京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




寺町通に表門、河原町通に裏門を構える街中のお寺「本能寺」
実際に本能寺の変があったのは四条西洞院辺りになりますが
秀吉の命により現在地に移転、その後天明の大火や蛤御門の変などで焼失しますが
1928年に現在の本堂が再建されています。

本堂前の小さな百日紅の木が濃い紅色の花を付けていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )