負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

ベビーシッターを選んだ理由

2023-03-17 06:59:00 | 保育士関係
「せっかく保育士とってベビーシッター?」と聞かれることが多いです。どうも。

ずばり、その理由をお答えしますよ。

・給料が高かった
マジごめん。でもたとえば早出のパートタイムだったとしても時給がさほど高くないんよ。働いて学費を得るためにはお金が第一選択だったのは否めない。
ちなみにベビーシッター有資格者は駅員の深夜帯と同じくらいの額がノーマルで手に入ります。

・身体的にきつそうだった
保育園で多人数保育をしていると一度にたくさんの子どもの要求に応える必要があるので、運動量も半端なく、かつ子どもたちが群がってきてぶら下がったりするのが容易に想像できて、「リウマチ疾患むりぃ」と思いました。

・業務未経験でマルチタスクさせられるのはなかなか無理っぽかった
保育士に関しては実習とか未経験なんでね。それでいきなり現場に飛び込まされると、体のことは抜きにしたってなかなかつらい。子どもって一度目を離すと次に何してるかわからないのでね。そうした忙しさに慣れられないうちはダメだと思いました。
ベビーシッターは段階的に対応可能人数を増やして、最終的には小規模園くらいまで増やせる会社もありますので、まずはそちらからの方が安全かなと。

・持ち帰りの仕事や制作がない
保育園に勤務すると、多かれ少なかれ持ち帰りの仕事が発生する可能性があります。私の場合、研究を第一で考えなければならないのでなるべく持ち帰りの仕事が出ないようにする必要がありました。

・職場の人間関係で悩む可能性が低い
シッターは個人でやるので良くも悪くも個人プレイです。派遣の試験監督すら人間関係はそこそこ色々あったので、定時のバイトとなると怪しいだろうなぁというのがありました。

ちなみに業務未経験でもしっかり講習などがありますので、試験だけでも子どもと触れ合う時には慣れた雰囲気でいられますよ。(試験の時の知識を思い出せー!事例問題が役に立った)なので、業務経験がない方にもお勧めできる資格かと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親御さんからよくいただく質問返答

2023-03-16 15:49:00 | 保育士関係
春から復職という方も多いでしょうか。どうも。

今日はベビーシッターをしていて親御さんからよくいただく質問にお答えします。

部屋が散らかってますが……。
大丈夫です!私の部屋よりは大抵綺麗です。ご安心ください。ご謙遜なさらず!足元のレゴを踏んでも命は取られませんので!大丈夫!
片付けずありのままで大丈夫です!(ちなみにマジでこうおっしゃってる親御さんの家、大抵綺麗なんです)

トイトレ終わってません。
子どもは漏らすものです!大丈夫です!オムツとお尻拭きだけはお忘れなく置いておいてくだされば!大丈夫!(ちなみにある程度大きくなっても、念のためお着替えワンセットは置いてくださると助かります)

なんか使いたいけど、使い方がよくわかってません。
今お困りのことを教えてくだされば、シッターからご提案も可能です。

シッターの様子が見たいのでカメラ仕掛けたいです。
シッターの考えにもよりますが私はどうぞ派です。お着替えが必要なシーン(入浴介助など)があれば、あらかじめ下着が見えないよう衣類を仕込んでおけばいい話なんで……。

制作活動お願いします!ピアノお願いします!
得意なシッターをお探しください。私は制作活動には対応しています。ただ汚したりする可能性があるので、親御さんにも事前準備のご協力をいただいております。

親は家を離れてもいいんですか?
良いです!どうぞ!カフェや買い物、病院、美容院、お好きなところにお出かけください!

親が家にいてもいいですか?
シッターの考えにもよりますが私は別にいつも通りの保育をするだけなのでどうぞ派です。

上の子・下の子の面倒は見られますか?(ついでに食事を食べさせて欲しいなど)
保育人数に規定がある会社もございますので、事前にご確認ください。対応可能なシッターであれば対応できる場合があります。なお、多くの会社で一人分の料金で2人分の面倒を見るのはNGとなっております。

育児相談だけの利用をしたいです。
どうぞ!ご相談ください!あ、会社によっては工夫が必要なので、そこだけお気をつけ願います。

障害児ですが……。
対応可能なシッターでしたら対応可能です。ただ、事前に障害状況や指導されていることなど聞きにくいことも色々伺った上で安全な保育を行う必要がありますので、ご理解ください。その他、パニックなどで怪我をしてしまったり逃走してしまった場合はご連絡しますので、私の場合すぐに連絡がつくような状況をお願いしております。(この辺はシッターの考えによってさまざまです)

ゲームやスクリーンを見せない保育をお願いしたいです
私はなるべく見せたくない派ですので、こうしたご依頼はどんとこいです。ただ完全に見せないことはその場の状況によって難しい場合があります。また、万が一に備え、スマートフォンやタブレットの課金などは事前にできないように設定しておいていただくことを、全保護者様にお勧めしております。

専業主婦でも使えますか?
使えます!息抜きや子供の一時預かりとしてご利用ください。

明日、お願いしたいです。
空いていましたら可能です。

月に利用できる上限はありますか?
ないです!ただし、内閣府や各都道府県のベビーシッター助成事業などは上限がありますので、上限に達しましたら全額自費でのご利用になります。

個人的にやりとりしたいです。
だめです。

イヌ・ネコがいます。
どうぞ。ただ多くの会社でイヌ・ネコへのえさやりや散歩などはできませんのでご理解ください。あと噛まない・ひっかかないイヌネコさんでないとなかなか辛いですのでよろしくお願いします。

事前にしておくことはありますか?
怪我防止のためつめを切っておいてください(多くの会社でシッターは爪切りや耳かきができません)。お子さんのお食事を冷蔵庫に入れておいてください。(アレルギー防止のため親御さんが用意したもの以外は食べさせられない会社がほとんどです)

シッターさんにお茶やお食事はお出ししたほうがいい?
いりません。お気遣いなく。

シッターさん、子どもの残り物は捨てずに食べておいて欲しいんだけど。
感染症防止の観点からNGです。捨てるか、そのままラップなどをかけておいておくかになるところが多いです。

泊まりの依頼をしたい!
対応可能なシッターであれば対応できます。各会社の規定に従って依頼ください。

自宅以外で保育して!
できます。ただ事前に広さなどを教えていただけると助かります。

感染症にかかってます。
できるかは各会社次第です。なお、コロナはほとんどの会社でNGです。私の場合、抗体がありませんので麻疹、風疹、おたふくの方はお受けしておりません。

前のシッターに満足できませんでした。
仲間がご迷惑をおかけして申し訳ありません。シッターは色々変えられますので、これにこりず合うシッターを探してみてください。

資格がないシッターってどうなの?
たいていは育児経験がありますので、子どもにも慣れておりみんなまじめな人達です。ご安心ください。ただ対応できることに制限がある場合はありますので、そこはご理解ください。

資格があるシッターに頼むとどんないいことがあるの?
子どもに慣れていたり、専門的な目線から成長を見守っていくことが可能です。また育児相談などは有資格者に限っている会社もあります。ただ、有資格者でなくても立派にシッターをしている人もいるので、資格差別はマジでご遠慮願います…。

アンタ若いけど⁈
若いシッターもいます。若いシッターにもメリットはあり、抱っこや追いかけっこといった子どものさまざまな身体活動を伴う要求に応えることができるというところは強みです。

基本的にベビーシッターはどんなことでも使えます。ただし、イヌの散歩、調理や片付けなどは別途家事代行への依頼をお願いする会社もあります。その場合は臨機応変に対応してください。怪しいことは事前の面談などで聞いてくださればお答えしますので、各シッターさんにお問合せください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシッターのメリットデメリット

2023-01-10 09:45:00 | 保育士関係
シッターをやり始めてから、順調にたくさんのご依頼をいただいております。

おはようございます。

保育士資格が手軽に活かせるベビーシッター。ありがたいことに周辺の方にも興味を持っていただくことが多いです。そこで、今日はベビーシッターのメリットやデメリットについて解説していきます。

・ベビーシッターのメリット

自由な勤務体制が組める
1人の子ども、少人数のこども(3人以内)の保育なので、子どもに密に関われる
給与は保育園勤務より良い場合が多い(自分で決められるところもある)
短時間勤務なので体力的に無理のない勤務ができる
色々な家庭環境を知ることができ、集団保育や自分の子育てに活かすことができる
職場での人間関係のトラブルはない

ベビーシッターのメリットはとにかく活動が基本的に1人なので、職場での変なトラブルはないということですかね。基本単発の試験監督ですらチームを組むので、常連だと「〇〇さんは使えない」とかチーム分けに揉めるシーンがありましたが、シッターはそういうことは基本的にないです。あとやはり、保育園勤務よりは給与がいいのも魅力です。
あと個人的な魅力は隙間時間に稼げること。短時間の依頼なんかだと、本当に楽して稼ぐことができる場合もあります。
各家庭の考え方や、最近の家庭における全体的な価値観にも気がつくことができるので、保育園勤務の方なども保育の上で気づきが得られる可能性があります。

・ベビーシッターのデメリット

1人で見るので責任が重い
他の保育士の保育が見れないので一向に保育スキルが伸びてる気がしない
判断することが多く、負担に感じる場合がある
親御さんの価値観に偏りがあったりしてもついていかなければならない
必ずしも綺麗な環境で保育できるわけではない
保育園特有の保育(大型制作や何日もかかるもの)はできない
毎回自宅が変わるので各ご家庭のルールをしっかり暗記する必要がある
学習支援など保育園ではやらないような特殊な案件も多いので、多様な知識が必要となる
保護者とのトラブルになると守るものがない
絵本などの教材や制作物の材料代が出ない場合がある
荷物が多くなる案件もある

ただ、デメリットとして、1人に全ての責任がかかってくるので、判断することや責任に関してはかなり重いものとなります。有資格者だと保護者様もそれなりに期待して頼んでくるので(ピアノ弾けるだろ、とかね。時間なくて弾かなくて済んで助かった。心底ホッとした)それが原因でトラブルになる可能性もゼロではありません。これを防ぐには保護者様との信頼関係を作ることも普通以上に大切です。
あとは、幅広い年齢を相手にするので、普通の保育園では要らないようなスキル(学習支援など)が必要になることも多いです。なので、勉強することはかなり多いことは覚悟しておかなければなりません。
また必ずしも環境の整った場所でお預かりするわけでもありません。制作は保育時間内に片付けまで終わる必要があります。依頼が入ったときに参考で作成する日案(その日の計画)はそのことも踏まえて作成しなければなりません。その点は保育園と大きく異なる点です。
また、個人宅に伺うという点から、万一何かあった時の会社のサポートがどこまであるのかは大切なポイントでしょう。これが不十分だと苦情を受けた際に怖い思いをします。

とまぁ色々ありますが、保育士資格が生きる仕事としてはまぁまぁ美味しい仕事なんではないでしょうか。個人的にはまぁまぁ美味しいバイトだと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格ゲット

2022-12-22 09:34:00 | 保育士関係
この週の後半はシッター祭りです。(昨日今日も午後から依頼が入ってまして。明日も学校帰りに送迎があります)やはり年末年始はかきいれどきですねぇ。

まぁそれはさておき、ベビーシッターにも資格があります。シッターが持っている資格によって、内閣府だったり会社からの福利厚生チケットだったりが使えるか使えないかが変わってきます。つまり、資格がないと「このシッターさんにはこの券が使えない」ということが発生します。

私の場合ほとんどの資格は保育士免許で解決できたのですが、一点だけ。それは都道府県のベビーシッター利用支援事業の認定です。これだけは都道府県の支援事業の説明を受けなきゃならんので、どーにもならんのです。

で、めでたく昨日、1日がかりの研修を受けてこの認定を受けることができました。それにしても、ベビーシッターってこんなにいるのかって感じの量でした。普段はね、1人でシッターするし、シッター同士で相談することもないので忘れそうですけどそうなんですよね。いますよね。当然ですが。

ま、内容は念のため伏せておきますが、保育士としての教育を対面で受けたことがない私には新鮮でありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシッター事務所に登録

2022-11-25 09:29:00 | 保育士関係
これは1ヶ月ほど前になりますが……。とうとう、ベビーシッター事務所に登録しました。

ちなみに登録の経緯はこちらです。

ベビーシッター事務所には色々ありますが、私自身全く子育て経験がありませんのでまずは研修がしっかりしているところにしようと、研修の充実度から選択しました。

登録会では主に

実際に子供がいるということを想定したロールプレイ(全力で演技する)

面接

簡単な研修

研修の案内

などがあり、1時間足らずで終わりました。忙しい身分としては大変助かります。

で、保育士を持っていると、内閣府のベビーシッター券は利用できるものの、各都道府県のシッター券は別に研修が必要らしく、近々研修を受講する予定です。

ちなみにベビーシッターは保育士がなくても登録できます。隙間時間に仕事ができるので、私の初めての仕事は研究とゼミの間の昼休みの1時間。すでに一回仕事を終えています。隙間時間に仕事ができるというのは非常に嬉しいですね。個人的には時間のない主婦とか、研究室に缶詰の大学院生にこそオススメしたい。関東圏内だと割と頻繁にお仕事もあり、お仕事が捕まえやすくなっています。

保育士があると嬉しいことは今のところ、時給がほんのり(数百円)上がることと、内閣府のシッター研修が要らないことかな。12月に依頼がいくつか入ったので、またたくさんお仕事をすればいいことは変わるかも。またおいおい話があればレポしていきたいと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする