歌手やーい!ただし移調譜が正しく書ける人

ピアノ奏法の研究をずっとしてきたのよ!私は!

大みそかの外出

2018-12-31 | 日記

親戚に会った後、コンサートに出かける。

甥っ子や従姉を見ると、過去からの血のつながりを感じた。従姉はおばあさんに、甥っ子

は亡き和仁君にしぐさやどこかが似ていた。小学生の時のマフラーを出して着た

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコ

2018-12-30 | 日記

今日はブログを書く気分はない。でも、夢を見たような気がする(憶えてないが)よって、書こう。昨日は買い物に行った。たつくりや数の子を買わなかった。2000円以上していたので、それで酢だこを買った。

来年の正月は酢だこと御餅でいいや!

でも、虫歯にならないように、たつくり、それと好きな数の子はいずれ買うと思う。

兄は来年の正月から、もう来ないそうだ。仏壇関係は今まで通り来るそうだ。お好きにどうぞ、自由にどうぞ、ご勝手に、

たこを見ると、下の図を連想する。

両者は動きが逆である。

ピアノの右手は左図がモーツァルト、右図(金色絵)がベートーヴェンである。

幽霊手にして机の上、10cmぐらいから落としてみよう。浮力右手は左図、重力右手は右図の金色絵のように動くと思いませんか?

上手な人はメロディーが浮力手である。幸せそうに弾いている。心から笑えている。

余韻も余裕もふくらみもある。おまけに、きまっている。

あたちだって、幸せそうだったよ!と演奏を見て言ってくれた人はいた。どこが~!

たこや蜘蛛って、足は8本だったか、10本だったか、いつも忘れる。郵便切手の料金もわからない。今の私だったら、仕事に付いていけない。でも、家でコンサートチラシを作ったり、チケットを作ったりする事務仕事は好きである。社会から落ちこぼれているのは、歳の所為もあると思う。もう若くない。道も行ったり戻ったりしている。

みな様は金持ちだと思う。昔、知人が「このまぐろ、一万円もしたのよ!」毎年、警察官のお父さんが買ってくるそうである。でも、そろそろ、お金をぱーっと使いたくなっている。2016年申年は危うかったが、2017,2018年と捗った。難は越せそうである。来年も良い年にしたい。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作曲「下手の横好き」

2018-12-29 | 日記

https://youtu.be/EFk8IGMATYM ←クリックしてネ!

ことわざも、全部つながっていると思う。

ピアノ漢字八型とピアノカタカナハ型の構えを比べると、やや横になっている感覚の人が、いわゆるピアノが下手なのである。本当はこちらの方が音の流れと関連付く構えなのに、、、、、

下手な人は、押さえつけたように構えたり、一瞬、呼吸が速くなりがちである。でも、こちらの方が実はぴったり合っているのに、、、、

浮力手と重力手があるという事は、どちらも、一方の手だけで、分けて出来ないといけないと思う。でも、天才や感性で弾ける人の良さを奪いかねない。やっぱり深追いはやめるべきだった。ある良いチェリストが「帰って練習しなければ」と言ったと友人が感心しながら話した。自然な良い音でも、実は努力家だったと思った。

野球ばかりしていても、医学部に合格したそうだ。でも、「1点の差で合否を争う」と従姉は言った。そんな風に野球ばかりしていた息子の事でも、私が考えもしなかった事を思うとは?言葉の綾かもしれない。

天才は何も考えてないと思う。引き換えに、凄まじい苦労や何かを失っている。ますます泥沼に入っていく。凡人は全部入ってしまって抜け出れない。

人類みな平等だと思う。

 これをピアノ漢字八型とピアノカタカナハ型と両方弾けますか?

モーツアルトの右手は漢字八型、よって、この楽譜とはマッチしない。よって、この作曲者も右脳タイプである。上手な人は、そのように自然に弾いている。ただし、モーツアルトの流れと違う事には気付いていない。知らぬが仏で良かったのに、余計な事をしてしまった。

しっかり食べてから、買い物に行く。

豚ひき肉のそぼろは砂糖と醤油で作ります。卵そぼろは、砂糖と塩少々で作ります。

疲れた~。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーケストラ

2018-12-27 | 日記

今日もさぼってしまった。年賀状書きも、その他も、なんにもしなかった。なんかオーケストラに聞き入ってしまった。オーケストラの事は音楽科短大の小山清茂先生の授業で「君たちはピアノをはじめ、楽器を弾いていると思う。それはそれで素晴らしいが、オーケストラの素晴らしさに勝るものはない」とやさしい、お爺さん顔で、おっしゃったのは覚えている。では、私が授業に熱心に取り組んでいたかというと、そうではなくて、’口酸っぱく、わざわざ先生に来ていただいているのに、授業にもっと出ましょうよ’と何度もクラスメイトに言われていて、ようやく渋々出て、例のごとく馬耳東風で、でも、”オーケストラに勝るものはない”の言葉だけは、不思議と妙に耳にこびりついていた訳である。お爺さんで甘い先生だから、さぼっても大丈夫だと、私だけでなく、みんな思っていたと思う。

これを言うと誤解されそうである。また、40年も前の話をするのは私ぐらいだと思う。でも、面白いから書く。教員採用試験に交響曲名を書く問題が出た。一問もわからなかった。ピアノ曲ショパンのノクターン2番だけは書けた。それで良く合格したね?と誤解されると思う。これ以外の問題は完璧に出来たから、合格する自信はあった。

兄に後で、この旋律は何の曲と?3,4曲歌って問うと、’そんなんも知らんのか’と言って、全部答えた。兄はN響をよく聞いていたようだ。私は謎は謎だった。どうしてみんな、こんなに音が揃っているのだろう?要は、高校野球とプロ野球との違いのような差が、準プロとプロオーケストラ団員との間にあったという事である。全く知らなかった。

ジブリ作品のオーケストラ版は、私でも聞きやすい。シカゴ交響楽団のベートーヴェン第九を聞いた。指揮者のリッカルド・ムーティはまるで、私と父がヒステリーを発症した時のような棒の振り方でベートーヴェンをよく現わしていた。N響の第九も聞いたが、指揮者が老人の中風のような症状の振り方で、これもムーティ程ではないが、ベートーヴェンを現わしていた。ピアノコンチェルトをいつか弾いてみたい。初めはグリーグピアノコンチェルトだったが、ベートーヴェンに気が変わってしまった。今はブラームスのピアノコンチェルト2番を弾いてみたい。死ぬまでには必ず弾きたい。占いでは「それを手に入れる事は断念しましょう」でした。あちゃ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスクリーム

2018-12-27 | 日記

卵(黄身)を入れるならば、牛乳と砂糖と卵を鍋で煮沸して、冷まして置く。保冷器は冷凍庫で十分冷やして置く(半日以上)

冷ました牛乳らを注ぎ込む。しばらく置くと、フチから固まってくるので、スプーンで

かき混ぜる。2,3度

普段は卵を入れないので、牛乳と砂糖を混ぜて、

そのまま注ぎ込んで食べています。そういうわけで、アイスクリームは買わなくなったが、箱入りアイスを先日買ったら、おいしかったです。でも、これも手軽で、おいしいので重宝してます。この保冷器は、なんと、あるパン焼き器に付いていたのです。パン焼き機の中で、煮沸して、機械で混ぜてくれましたが、このように手軽に使っています。パン焼き器7台が邪魔です。小麦粉アレルギー症状が少し出るので、以前ほどパンを焼かなくなりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする