Magari managed by Fumikiri

自由が丘駅前のイタリアン、マダムのひとりごと

誇張のアベノミクス

2018年09月12日 | マダムのひとりごと
第二次安倍政権発足からGDPの伸びが12%以上、60兆円以上伸びている。つまりはアベノミクスは成功であると訴えている首相でありますが、朝刊によるとこれもかなりトリッキーで、
これまでと計算方法をかえて研究開発投資の項目を追加していたり、建設投資の金額も都合の良いようにデータを入れ替えるなどしているらしい。

物価上昇率を加味すると実質60兆円ほど伸びているという名目GDPも結果は40兆円ほどの伸びしかないというし、物価が上がっているのでGDPが上がっていようと庶民にとっては
生活はさほど変わってこないどころか、苦しくなっているのが現状ではないでしょうか?

私の周りだと子供の教育費があまりに高くなっていることを言っている人が多く、でもこの世代こそが本来消費を引っ張っていく現役世代でありながら
教育費上昇で生活が良くならないとはどういうことなのかしら?

GDPの伸びをえばっている時間があったら、教育費の無償化とか、お安くする方法を考えて人の消費を促してもらいたいところですね。

大体データをより分けて都合の良いように入れ替えるって改ざんってこと?

そりゃ~政府がそんなことするなら民間企業もするよねなのでした。

昨日の賄い:コブとさつま揚げの煮もの、レタスのガーリックオイルかけ(丸ごとレタスにガーリックおいるとお醤油をジュっとしました。丸ごと行けます。)
鶏肉の八角煮



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月の営業日 | トップ | windows10 »
最新の画像もっと見る

マダムのひとりごと」カテゴリの最新記事