昨晩は誘惑に負けて・・・。
そして今日、5時半出発で目的地へGo-!
太平洋から瀬戸内海を通り日本海側へ、久し振りにハリさんで遠出です。道中は渋滞も無く順調に進み目的地の森へは10時過ぎ着!
ここは、名古屋時代から「高知に帰ったら行こう」と思って居た所で8年越しでやっと来ました。
さて、今日のお目当てさんである初撮り鳥のコノハズクは何処に居るんだろう?なんて思いながら森に入って直ぐの場所でコノハズクをGet!
「コノハズク・赤色型」
お次はオオコノハズク探しをします。が、皆さん探しきれない様子です。私も一応探し回りますが見つけられません。後は他力本願を期待してアカショウビン狙いに切り替えて!
待つ事1時間チョットでアカショウビンGet!
「アカショウビン」
その後、昨晩巣立ちしたオオコノハの雛が見つかりGet!しかし、2日程前に巣立ちした雛2羽と親は見つからず。
「オオコノハズク・巣立ち雛」
アカショウビンのその後は、13時前に来たのが私が見た最後で16時前に撤収するまでは来なかったような?
途中でアカショウビンポイントを2回程離れたのでその間に来ていれば別ですが・・・。
*今日の鳥撮影は、「コノハズク・アカショウビン・オオコノハズク(雛)」、赤字は初撮り鳥です。
*2004年7月21日以降に撮影した野鳥の種類は、473種(本種415・亜種31・篭脱種10・海外17)になりました。
→
そして 久々のライファー おめでとう♪
風の便りでは この地で何かトラブルがあったようですね
それより株価が上がってくれーーーか(笑)
南の島への遠征、お疲れさまでした。
実は、3月末までは私も先週末に行く計画を立てていましたが、尻すぼみになってしまいました。決行していたらうさぎさん達と合流出来たのですが、残念です。
はい、私も風の便りでお聞きしました。
そうなんです、早く上がってほしいですよね?