そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」
週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)
 



今日は、今年最後(たぶん)の鳥見です。
行き先は、もちろん先日行ったTの原のルリビポイント!
そうです、昨日1枚しか撮影できなかったアオゲラのリベンジです。
コジュケイは、昨日はたまたま目の前に出て来ただけだと思うので期待はしていません。
 
9時30分着、お目当てのアオゲラが現れる(現れないかもしれませんが)までの間、何時ものようにルリビ成♂♀を撮影しながらアオゲラが来るのを待ちます。
 
今日も、ルリビ成♂はサービス満点、メジロやエナガ軍団も餌を食べている所を数枚写してみます。

「ルリビタキ」

 
おっと、私の頭上5mにシロハラがやってきました。爆弾を落とされたらヤバイ距離です。
チョット下がってパシャ!!一応近いので撮ってみました。

「シロハラ」

 
今度は、その下の3mの距離にルリビが何度かやってきます。
でも、レンズの最短撮影距離以内のため、ただ々指をくわえてじゃなかった、指をシャッターに押し付けたままで見てるだけ~~、♀ならど~でもいいんですが、成♂も来たんですよねー、残念!!
やはり、70-200mmF2.8は持って行かないといけませんねー、とキビタキの時もそう思ったんですが・・。
 
先方のクワの木には、カワラヒワが居るんですが今日はパスします。寒いのであまり動きたくないのが本音かな?
 
1時間経過、ついにアオゲラが右の薮から櫨の木にやって来ました。
でも、キツツキ風に枝に止まるので枝被りやら幹の後ろ側に回ったりで、中々いい位置に来ません。
なんとか枝と枝の間より顔を出したアオゲラを数枚撮影します。
体が大きいと櫨の実を沢山食べるので少しの間動かないので、私がアオゲラが全体に写せる位置を探して移動していたら、今日も車が来てさよ~なら~!!

「アオゲラ」

 
その後、近くの鳥達も一斉に薮の中に逃げ込んで行きます。
???、上空を見ると猛禽類が獲物を探して旋回しているではありませんか、結構上空なんですが、この距離でも小鳥達は猛禽類を見るとパニくるんですね、で証拠写真を撮影後、PCで確認してオオタカと言う事に決めちゃいました。これで撮影した野鳥は120種類です。(チョットせこいですが・・・)
 
アオゲラがもう一度現れるまで居たかったが、時雨れが降りだしたので、ここでおしまい。
 
先日も書きましたが、今年7月中旬より鳥見を初め以前から西区界隈他で鳥見をされている方々より鳥情報や鳥の名前を教えて頂くなど、大変お世話なりました。ありがとうございます。
来年も、宜しくお願いいたします。
 
今日の撮影、「ルリビタキ・ヒヨドリ・シロハラ・メジロ・アオゲラ・オオタカ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、120種類になりました。
*撮影枚数83枚、内Galleryに7枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日で今年の仕事は終わりました。
そこで、今日は「今年の写真撮影を振り返ってみよう」な~んて、書いてみました。
 
まずは1月です。
1日、初日の出を撮影しようと愛宕浜に行きます。が、残念ながら曇り空で初日の出撮影は出来ず。
17日、大宰府天満宮に参拝を兼ねて梅の花撮影に行きますが、やはりと言うかまだ早かったですね。
25日、この日は朝から福岡市内平野部でも雪が降り薄っすらと雪化粧となります。
そこで、ピ~ンとひらめいたのが箱崎宮の冬ボタン、やはり思った通り「藁ぼっちと冬ボタン」の雪景色が撮影出来ました。とまぁ、1月はこんなとこでしょうか。
 
2月、今月は前年の夏にタンチョウツルを見てから雪景色の中で求愛するタンチョウツル&白銀の美瑛の丘撮影がしたく、構想1日・計画7ヶ月の初めての冬の北海道に行きました。
南国育ちの私は、今までタイヤチェンを付けて車を運転したのは1回こっきりです。
やっぱ行くまでは不安でした。走ってみての感想は「スタッドレスタイヤは」凄いです。
こちらで走る感覚で雪道を走れます。でも、市街地での交差点では後ろの車が怖かったですね。
11日は、雪祭りを見学、
12日、白銀の美瑛の丘に行きます。夏の美瑛には2回来た事がありますが、また夏と違った素晴らしさがあります。但し、夏と違ってメイン道路以外は通行止めが多く行く場所が限られます。
今日の締めくくりとして、マイルドセブンの丘の夕日撮影だったんですが嫌われました。
13日、ダイヤモンドダストを期待して早起きしたんですが、またしても嫌われちゃいました。
14日、朝6時に宿を出発して音羽橋にタンチョウツルを撮影に行きます。
本来はマイナス20度の世界らしいのですが、今日はマイナス5度くらいだったようです。
何度も言いますが、南国育ちの私は寒いのが超苦手なので頭には毛糸の帽子、首はネックウオーマ上着は6枚重ね、ズボンは4枚重ね、靴下は2枚重ねの完全装備で出かけます。
音羽橋では、初めて飛ぶタンチョウツルを見ました。そして私の上空数メートルを飛んで行きます。
これは感激ものでした。それから伊藤サンクチュアリで撮影して、菊池牧場で夕日を浴びて寝ぐらに帰るタンチョウツルを撮影する予定だったんですが・・・、1羽も飛来せずです。
15日は、帰るのみです。
予断ですが、タンチョウツル撮影に来ているほとんどの方は大口径の超望遠レンズを使用していました
そこで私も、いつかはきっと大口径の超望遠レンズを持って撮影に来るゾー!って思ったんですが、まさか、来年大砲を持って行けるとは・・・、その時は夢の世界でした。
そして、その時サブで使用していたEOS1000QDのレスポンスの悪さにサブ用にEOS55の中古でも買おうかな?って思うようになる。そして、2ヶ月後に買ったのはEOS10D、これで私の写真スタイルが大きく変わりました。
 
3月、27日は津屋崎の杏子の里へ杏子の花を、28日は能古島に菜の花撮影、今月はあまり撮影してませ~ん。
 
4月、5日に杷木町~秋月に桜の撮影、17日は志賀島へ朝日を浴びて羽を乾かすウミウ(カワウ?)の撮影、最近まで知らなかったんですが、私は海に居るのがウミウで川に居るのがカワウとばかり思ってましたが、どうもそうではないらしい。
24日はツツジ寺で有名な大興善寺に撮影に行きます。最初はまぁこんな物かと思ったんですが、中に入っってビックリ!!まるで山全体がツツジで一杯、29日についにEOS10Dが我が家にやってきます。
 
5月、GWに10Dを持って山口~津和野~萩方面に旅行です。
山口では初めてSLを撮影、子供の頃はSLに乗った事はあるんですが・・・、おっと年がバレてしまう。
デジ眼を持ってフト思ったのが、フィルム代が要らないので何枚撮影してもタダ!じやぁ連射で鳥を撮ったら面白いだろうなぁ?と室見川でアオサギやコサギ相手に撮影してみます。これが中々面白い!
 
6月、6日に10DとEOS3を持って唐津菖蒲園に菖蒲の撮影です。取り比べてみた感想は、やはり発色はベルビアには遠く及ばないですね。
19日は早良区内野にネムノキを撮影に行ったついでに曲淵ダムに行ってみます。
ここでヤマセミを見たのが鳥見の始まりでした。
今まで持っていた400mmで撮影するが、豆粒ほどにしか写らない、もっと大きく撮りたい病に掛かり、そうだデジスコだったら大きく撮れる。ってなもんでフィルスコを購入しデジカメはS40を使用する。
 
7月、この頃より週末は、室見川に鳥見に出かけるようになる。初めてカワセミを撮影してからは、完全に鳥見にハマってしまいました。初めて今津に行ったのも7月でした。
 
8月、この月は、ほとんどがヤマセミ・カワセミを撮ってました。
7日は、小郡に筑後川大花火大会の撮影、ここでもデジ眼のフィルムを気にせず何枚も、が重宝します。
8日に大濠公園にハスを撮りに行きます。このときも銀塩とデジ眼で取り比べします。
 
9月、前半はおもに今津でシギチ類を撮影します。初めてみたセイタカシギ、綺麗でした。
後半は、Tの原でオオルリ・コサメビタキ等山の鳥撮影です。まさか、オオルリがこんなにも近くで撮影出来るなんてオドロキました。そして、トケン類を撮影したのもこの時期からです。
 
10月、前半はTの原での撮影、中旬は、早朝は曲淵ダムでヤマセミを撮影し、その後今津に行ってノビタキを撮影、がお決まりのコースとなりました。
後半は、曲淵ダムでキビタキ・ムギマキ三昧の日々を送ります。
 
11月、前半は飽きもせずキビタキ・ムギマキを撮ります。
6・7日は、湯布院へ温泉旅行、もちろん鳥見道具を持って。
そして、その帰りに阿蘇外輪山のとある場所で偶然にもノゴマを発見、この鳥は先月末より撮りたくてしょがなかった鳥です。もう最高!! 後半は、待ってましたとばかりにルリビタキ三昧です。
 
12月、5日にデジ眼を買ってから初めて和白にミヤコドリ撮影に行きます。
そして、先日山口にベニマシコ・ハイイロチュウヒ撮影に遠征します。
今月は、主に今津でカモ類を撮影していました。
 
と、まぁ長々と今年の撮影を振り返ってみました。
 
北海道旅行ではご隠居さん、7月から始めた鳥見では、ちゃぼさん・國友さん・マコさんや多くの方にお世話になり沢山の鳥を撮影する事ができました。
また、先日の山口遠征ではMusashi&Keikoさん、Adaさん、とんびさんにお世話になりました。
あらためてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
そして、鳥見で知り合いになった皆さん、今年はお世話になりました。
来年も、宜しくお願い申し上げます。
 
最後に、来年の目標は「コマドリ・アカショウビン・ヤツガシラ」をGetしたいですね、そして200種類までは行かなくても160種類くらいは撮影したい、な!!
そして、現在Bird Photo Galleryは、取り合えずUPしとこうか?的な写真が沢山ありますので、来年からは順次、いい写真が撮れたら入れ替えたいと思ってます。
 
来年4月初めに、旅費ゼロのお供で荷物持ちのタイ旅行計画があるんですが、会社は休めないだろうし今回の災害で延期になりそう~。
GWに行けば私も無条件で行けるのですが、¥が高いのでダメだそうです。
タイまで行ったら、色々な鳥に出会えるだろうなぁ~?なんて思うんですが・・・。
    
今日の撮影、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、117種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに0枚UPしました。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日来より延期になっていた「きらら浜海浜公園」に行きます。
今日は、お供でナビが一緒に行きます。オカシイ、何か魂胆があるのかな?
 
7時前に出発です。福岡都市高速~九州道~中国道を乗り継いで8時半頃に到着!
まずは、先日トモエガモを撮影した調整池に行ってみます。
時間が遅いのか、調整池内にはマガモ・ヒドリガモやオオバンくらいのもので変わったカモ類は見当たらないので撮影ナシで駐車場に戻ってきます。ここで、朝食タイム!!
 
人工池も調整池と変わらず目新しいカモ類が居ないので、次の目的地に行こうかな?って思ったんですが、折角なのでビジターセンターに入ってみます。(入場料200円)館内は暖かいので、暫く観察ホールに常設しているフィルスコで鳥の観察などをしてみます。
一緒に行った鳥に全く興味のないナビも、フィルスコを覗いては「この鳥何ていう名前」なんて聞いてきます。フムフム、いい傾向ですね。
 
すると、上空をハイイロチュウヒが海側から葦原に向かって飛んで来ます。
あわててレンズを向けて撮影するんですが、行きません飛ぶのが早くて撮影できたのは遥か遠くを飛んでいる姿だけでした。う~ん、証拠写真にもなりませ~ん、残念!!
 
ビジターセンターの方の話だと、「日中は行動範囲が広いので、ああやってたま~に帰ってくるが、夕方の4時半になると寝ぐらの葦原に帰って来るので、その時が狙い目ですよー」、と美味しい情報を頂いたんですが、これは次回のお楽しみに取っておきます。
きらら浜に向かう途中で、ハヤブサ(たぶん)もゲット!これも証拠写真にもなりませ~ん、残念!!
 
フィルスコで人工池を覗きながら、まだ撮っていない鳥は居ないかな~ってチェック、すると、オカヨシガモにスズガモを発見、これは撮らないといけませんねー。
 
予定ではここを10時半には出発だったんですが、館内の暖かさに負けてしまい出発したのは11時半過ぎになってしまいました。
 
次の目的地は、深○にある名もない池でミコアイサの撮影です。
きらら浜を出て右折し小郡方面に向かうと、あちゃーネズミ捕りをやっています。
右折してアクセルを強く踏む前だったので、なんとかセーフ、ホッ!!
ビジターセンターで場所を聞いてはきたんですが、結局は深○の池は見つけられませんでした。
ここも早々に諦めて、今日のメーンイベントであるベニマシコポイントに向かいます。
 
A氏より頂いた情報を頼りにHヶ池に向かうのですが、隣の江○池堰堤までは行けるんですが、どうしてもHヶ池に行けませ~ん。進入経路を間違ったのかな?ここもパスします。
 
次に、ここより15分程度で行けるベニマシコポイントに行きます。
ここは、M&K+T氏より頂いた情報で12時半くらいに到着です。
車を停めて少し歩かないと行けないので、重い機材を担ぎ目的の場所に歩きです。
 
フーッ、目的の場所付近に到着、さて何処を探せばいいんだろう?ルリビやキビタキのように「この木に来る」と言うのであれば張り込みも簡単なんですが、探しようが無い!!
また、ベニマシコの鳴き声も???、わかりませ~ん。
とりあえず現れそうな雰囲気の場所で張り込んでみます。30分・・・・60分、現れてくれません。
もうお手上げで~す。やはり情報だけで来るのは無謀だったのか!!とチョット後悔。
 
場所を移動しながら「あっちむいてホイ」状態、少し歩きふと道路下を見るとベニマシコ♀が2羽居るではありませんか、カメラをセットする間も無くロストです。
でも、ここに居る事が分かればあとは簡単です。ここで暫く張り込みします。
やはりやって来ました。先ほどとは反対側にある前方40mくらい先のクワ(たぶん)の木に♀2羽が飛んでくるが、遠いのと枝被りで思うように写真が撮れませ~ん。
 
すると、私の後ろより♂が2羽やってきます。しかも20mくらい前のクワの木にです。
ここも木が小さいので枝被りしますが、何とかベニマシコ♂♀の写真が撮れました。
これで、ここに来た甲斐があったというものです。

「ベニマシコ」





 
ベニマシコが薮に消えて少しして、薮の中がザワザワしています。まさか熊でもないしなんだろう~?、
ノラ犬?少し不安、だんだんと音が近づいてきます。
すると現れたのはダム管理人の方、開口一番「驚かせて悪かったねー」でした・・・。
 
もう一度見てから帰りたかったんですが、大幅に予定時間も過ぎているし、昼食も食べていないので、今日はこれでおしまいです。
 
最後に、A氏には折角情報を頂いたのに事前調査不足で行く事が出来なくて、申し訳ございません。
M&K+T氏、お陰さまで念願のベニマシコに会う事が出来ました。情報をありがとうございます。
 
昨日は、熱帯魚水槽の水換えとPCのHDD容量が少なくなってきたのでデジ眼で撮影した写真の整理をしてました。
その中で、ツバメとハジロイカイツブリを撮影していたので撮影した野鳥の種類は前回の110種類に+2です。
 
今日の撮影、「ホオジロ・ハイイロチュウヒ・スズガモ・オカヨシガモ・ミコアイサ♀・ハヤブサ・ホシハジロ・アオジ・ベ
ニマシコ・オシドリ・ツクシガモ・コガモ・ミサゴ」です
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、117種類になりました。
*撮影枚数137枚、内Galleryに17枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は山口方面へ、ベニマシコを探しに遠征すべく予定(6時)よりなぜか1時間遅れで7時前に出発します。
曇り空ではありますが、雨は降らないでしょう。天気予報も曇りで傘マークがありませ~ん。
のはずが、都市高速に入ったとたんに雨がパラパラと降りだす。が、目的地はまだ100km先だし瀬戸内海なので「大丈夫、だいじょうぶ雨は降らない」と言い聞かせて向かいます。
しかし、東区に入ると雨も本格的に降りだし東の空模様もヤバ~イ感じとなり、ここで延期決定!!
 
都市高速を下りUターン、8時過ぎ帰宅。あ~ぁ、一体この1時間はなんだったんだろう?夜明け前の福岡市内をドライブってとこでしょうか。
出発の一時間の遅れが今日の全てです。6時に出発していたら、途中で雨が降っても強行したでしょう?たぶん。
 
家でブラブラしていると空も明るんで来てるではありませんか、でももう遅いので山口は行きません。
な~んか晴れてきそうなので、今津に行ってみます。
 
まずは、Cさんよりの情報でキャッチしたツリスガラを探しに水門へ向かいます。
う~ん、今日はオオジュリンも居ませんね、居るのはカワラヒワのみです。
 
それではと、先日私がオオジュリンの群れと遊んでいた運動公園近くの葦原へ行ってみるが、ここもこの前はあんなにも喧しく葦の茎をパチパチと割っていたのに一羽も見当たりません。
 
湾内は干潮に向かってはいるが、まだまだ水が多くカモ類たちも遥か彼方でプカプカと浮かんで居るのみです。
 
次に、工場裏から太郎丸方面へ猛禽類を探してウロウロしてみるが、収穫無し!
これだけ回って撮影ゼロとは、トホホ!!こんなに天気が回復するんであれば、山口に行けば良かったかなぁ~、と少しだけ後悔です。
 
その後、堤防に戻ってみます。
水門からコーナーに向かっていると、三脚を担いだ見慣れた方が歩いています。川野さんです。
コーナーでは、長崎から来られた方が張り込みをされています。なんでもヒシクイを探しに来たとの事です。
私も今朝ほど見渡したんですが居なかったんですよねー、あとでG氏もヒシクイ探しで見えられます。
 
すると、沖合いに何やら白っぽい固体が4羽プカプカしています。私は初撮りとなるツクシガモ、遠いので証拠写真程度です。

「ツクシガモ」


今度は、少し体の小さい固体が上空を飛んできます。着水後確認するとトモエガモでした。
まぁ、トモエガモは先日きらら浜で撮影しているし、ってな感じで証拠写真程度に撮影します。

「トモエガモ」


あとは、ズグロカモメやトモエガモ・ヒドリガモなどのとびものを撮影です。

「ズグロカモメ」


12時過ぎに雨が激しくなり、ここで今日の鳥見はおしまい。
 
今日の撮影、「カワラヒワ・ズグロカモメ・ツクシガモ・トモエガモ・ヒドロガモ・コガモ」です
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、110種類になりました。
*撮影枚数90枚、内Galleryに4枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は山に行ったので、今日は海(今津)に行ってみます。
朝方は曇り空で、あまり良い天気ではありませんが晴れそうなので少し遅めの8時過ぎに家を出ます。
 
まずは、2つ池をチエック!オオバンにヒドリガモ・カイツブリくらいでしょうか?
オオバンが陸に上がって餌を食べているので、陸物のオオバンをゲット!!
そして、ゴルフ練習場方面より堤防に出ます。
 
すると、ヨンヨンのGさんが張り込み中です。Gさんに会うのは久し振りですねー、暫く会わない内に、20Dを買ってます。イイナー!!
それは置いといて、Gさんが「ヒシクイが居るよー」、う~ん「ヒシクイ?」どんな鳥か分かりませ~ん。
でも、撮影した事のない鳥なので嬉しいですねー、早速カメラ&フィルスコをセットです。
 
しか~し、遠い位置(軽く見積もっても数百m)ですので証拠写真程度にしかなりません。
その後、北九州のSさんご夫婦?、筑豊ナンバーの方も来られワイワイガヤガヤの鳥見です。
モデルさんのヒシクイ達(8羽)は頭を胴体に入れて寝ており、たま~に顔を上げてときを見計らっての撮影です。

「ヒシクイ」

 
そういう訳で、なかなか顔を上げてくれないのでヒシクイの向こう側に居るクロツラの話題となります。
そしてクロツラが左側に飛んで移動、私たちの首もそちらに向きます。
首の位置を元に戻します。あれっ、ヒシクイが居ない!!何時の間に飛んで行ったんだろう?誰も飛んだ姿を見ていません。ふ、不覚。
 
そこへ、國友さんが水門より歩いて来ます。この距離を歩いて来てご苦労様です。
 
Sさんが、遥か彼方でホオジロガモを発見、この鳥もまだ見た事のない鳥です。
撮影したいのですが、500mmではとてもとても、フィルスコでやっと確認できる距離です。
はて、向う岸からだと近いのではないだろうか?ヒシクイも居なくなったので、ここで解散です。
私はと言いますと、向う岸に行ってホオジロガモを撮影します。
甘い、甘かった。向う岸からでも遥か彼方でした。一応証拠写真だけでも、です。
 
今津運動公園の近くの葦原では、オオジュリンが葦の茎を割る音があちこちで聞こえてきます。
途中でタゲリ・スグロガモ等を撮影しながら今津湾をグルーッと回って水門から堤防に戻ります。

「ズグロカモメ」


お目当ては、堤防の直ぐ近くに居るクロツラ軍団です。
 
先ほどの筑豊ナンバーの方が撮影中なので、クロツラを逃がさないようにコソーっと近づいて一緒に撮影させて頂きます。
クロツラの固体をチェック、居ましたヘラサギが3羽ほど、これも初見鳥です。
ここで暫く粘って、クロツラのとびもの狙いをします。粘った甲斐があり、何とか撮れました。

「クロツラヘラサギ」

 
もうそろそろ帰らねばの時間となりました。
帰りに水処理用地内を回ってみます。三脚を担ぎ歩いている方を発見、rinngoさんでした。
水門近くに車を停めて何処に行ったんだろう?と探していたんですが、歩いて用地内を回っていたんですね。う~ん、健康にいいですねー。
 
用地内は、なんにも見つけられませんでした。
今日は、これでおしまい。
 
今日の撮影、「オオバン・ヒドリガモ・カイツブリ・ハシビロガモ・アオジ・ヒシクイ・ヘラサギ・ウミアイサ・ホオジロガモ・カンムリ・カイツブリ・オオジュリン・トビ・タゲリ・スグロカモメ・クロツラヘラサギ・ヘラサギ・カワウ」です
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、109種類になりました。
*撮影枚数207枚、内Galleryに16枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、山に行ってみます。で、向かうはTの原!!
最近は日の出が遅くなったので、家を出る時間も自然と遅くなります。
 
したがって家を出たのは7時半前、Tの原に向かう途中でまだたくさん実を付けた櫨の木を発見、ちょっとだけ車を停めて双眼鏡で偵察すると、居ましたルリビ成♂が実を食べています。
ここで撮影しようかな?イカンイカン今日はとりあえずはTの原に行くんです。帰りに寄ろぉ~っと!
 
8時過ぎに到着、何処かでイカルの鳴き声はするんですが・・・、姿が見えません。その他の冬の鳥達も居ません。
暫く待機するも、どうも思わしくない。
 
仕方がないので、引き返して先ほどの櫨の木に行ってルリビと遊びます。結局は、こうなる運命だったんですね。
ここのルリビ成♂も定期的に現れては直ぐに消えます。メスタイプは頻繁に出てきては私の目の前に来るんですよねー、とりあえず撮影しときましょう。

「ルリビタキ」

 
暫くこの櫨の木近くで張り込んでみます。
すると、ヤマガラ・エナガ軍団・シジュウカラ・シロハラなどが引っ切り無しに実を食べに現れます。

「エナガ」


そして驚いたのは、コゲラまでもは櫨の実を食べています。へ~、コゲラも実を食べるんだ。
 
そして、櫨の木の向こう側にあるクワ(たぶん)の木にカワラヒワが下りてきて実を突っついています。
コソ~っと近づいて行ってみます。距離10mまで接近、それでも逃げません。
カワラヒワも良い写真が無かったので、これ幸いにと沢山撮らせて頂きました。

「カワラヒワ」

 
ここは、目新しい鳥さん達は居ませんが、ジッとしていると上記の鳥達は結構近くまで来てくれます。
 
ここでは、2時間半くらい遊んだでしょうか?次にH乱に行ってみます。
ここは、ある鳥が来ていないかなぁ~っと、期待を込めての張り込みです。
すると、下からアコさんが歩いて来ます。目的は私と一緒、マコさんは下でミヤホを撮影中!!
 
ここでは、な~んにも撮影することなくMダム近くのカワセミPに行ってみます。
居たのはカワガラスのみ、何時も居る釣り人も居ません。
 
ここで、上空より雨がチラホラと降り始めたので、本日の鳥見はおしまい!!
今日は、目新しい事が無かったですねー。
撮影した鳥の種類も変化無し、よぉ~し明日は海に行こぉ~っと!!
 
今日の撮影、「ミヤマホオジロ・ルリビタキ・シロハラ・カワラヒワ・シジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・カワガラス・コゲラ・メジロ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、赤字種類になりました。
*撮影枚数96枚、内Galleryに7枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、高知より福岡に帰ります。
途中、「きらら浜海浜公園」で鳥見をして帰る予定なので、早朝と言うよりも夜中に高知を出発です。
時間があれば、八代盆地でツルを見て行こうかな?とも思ったんですが、今回はパスして熊毛ICから山陽道に入り、山口西?ICを出てきらら浜に向かいます。
まぁ、見ようと思えばマナズル・ナベツルは出水市に行けばイヤというほど居ますからね・・・。
 
8時過ぎに駐車場に到着です。ここは9時にならないと駐車場が開かないので、ジャマにならない所に車を停めて取り合えず公園外の調整池にカメラを担いで行ってみます。
 
調整池に先客の方が居り少しお話をさせて頂きます。
その方は北九州から来られた方で、私の知っている方とよく一緒に鳥見に行かれるとの事です。
う~ん、世間は狭いですねー。
 
暫くは、この調整池でカモ類を撮影します。
お目当ての「トモエガモ」は調整池の向う側の岸辺に2羽居ますが遠い、遠すぎます。
でも、そんなこと言ってられませんので2×を付けたりしてとりあえず証拠写真を撮ります。
 
すると、Mさんが「川に数羽のトモエが居るよ、こっちの方が近いね」って教えてくれます。
確かに調整池よりも近いです。今度は場所を移動して川方面で撮影します。
 
すると、何時入ったのか調整池にトモエガモの大群が泳いでいます。
またしても移動、やはり遠いのでテレコンを付けてMFでの撮影、何に驚いたのか、一斉にトモエガモの大群が飛び立ちます。
慌てて、テレコンを取り外してAFでトモエガモのとびもの撮影に切り替えです。
そして、遥か遠くの河口に行っちゃいました。

「トモエガモ」

 
9時を過ぎたので公園内に行こうとすると、Mさんが「今日は公園は休みですよ」、
私、「えっ・・・」、でおしまい。
 
そうか、今日は中に入れないのか、仕方がないので公園の周りで次なるお目当ての「オオジュリン」を葦原の中で探します。
葦の中で鳴き声はするんですが、姿は葦と葦の間でチョコット見える程度、中々撮らせてくれません。
何とか数枚は撮影出来ました。

「オオジュリン」

 
昼前にきらら浜を出発~、14時前に無事帰宅。
な~んか暇なので今津に猛禽類を探しに行きます。
まずは工場裏、田圃にタヒバリが潜んでいます。それぐらいかな?
今度は、水処理用地内を見渡せるように堤防に行ってみます。
海側では、カモ類にクロツラが中洲で羽休めしています。
 
目の前をスグロカモメが行ったり来たりと飛んでいるので、まだ未撮影鳥なのでとびものをパシャ!!
一応証拠写真です。とてもUPできる代物ではありません。後姿のみでした。
 
すると、用地内で猛禽類がホバって地上の獲物に狙いを定めているではありませんか、堤防から用地内に直ぐに移動します。しか~し、現地に着くと何処に行ったのかハヤブサ君(仮名)ロストです。残念!!
 
諦めて県道に出て帰っていると目の前の電柱にハヤブサ君(チョウゲンポウでした)が飛んできたんですよね、ラッキーと思いつつまずは証拠写真を撮っといて、まだ飛ばないので、今度はジックリと撮影し本日の撮影は終了です。

「チョウゲンポウ」


今日も、沢山の鳥を見ました。
 
今日の撮影、「マガモ・カイツブリ・オオバン・ヨシガモ・カンムリカイツブリ・コガモ・キンクロハジロ・オオジュリン・スグロカモメ・トモエガモ・チョウゲンポウ・ハマシギ・ミユビシギ・カワラヒワ・トビ・ホシハジロ・モズ・ツグミ・タヒバリ・ヒバリ・クロツラサギ・ウミネコ・イソシギ・オナガガモ・カモメ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、106種類になりました。
*撮影枚数317枚、内Galleryに25枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




目覚めて先ずは天気のチェックです。
う~ん、どんよりとした曇り空、でも雨は降りそうにないので鳥見に出かけます。
今日は、かねてより延期になっていた「ミャコさん」を撮影に和白に向かいます。
久振りにデジスコも持参します。
 
8時過ぎ和白に到着、早速カメラを担ぎ手にはデジスコを持って砂浜に出ます。
いや~軽いですねー、自由雲台にして正解です。
砂浜に出て少し右側に移動、正面にはクロツラが20羽位居ます。カモ類は数え切れませ~ん!    
お目当てのミヤコドリをフィルスコで探します。居ました遥か彼方に数羽確認です。
歩いて行くのにはチト遠いので車で移動、再度カメラとデジスコを持って堤防に出ます。
堤防コーナーより再度ミヤコドリを探します。今度は500mmでもOKかな?の距離です。
取り合えず証拠写真をパシャ!!
するとミヤコさんの方からこちらに飛んできてくれます。なんとラッキー!!これも人徳か、な~んてネ!

「ミヤコドリ」

 
暫くは、カモ類に目もくれずにミヤコさんと遊んでもらいます。
その後、ミヤコさんも飽きたのか、また元居た場所に飛んで行きました。
 
さぁて、これからカモ類の撮影に入ります。マガモにヒドリガモに・・・、あとは分かりません。
あれっ、クロツラヘラサギが居ませ~ん、何処に行ったんだろう?
中に色の違う固体が居るんですが、名前が分からないので取り合えずは撮影しておいて家に帰って野鳥図鑑で調べよぉ~っと。そんなこんなで、デジ眼&デジスコで撮影しまくりです。
 
でも、違う個体は数種類程度かな?圧倒的にマガモ・ヒドリガモが多いですね。
後ろの水路ではカワセミが「チィー・チィー」と私を呼んでいます。
何時もなら、カワセミを追いかけるんですが、今日は無視します。
 
昼から「福岡国際マラソン」が有るので、道路が渋滞するだろうから昼前に一度西区方面に戻ります。
 
家に帰るのも早いので、冬の野鳥を探しにNA公園に行ってみます。
イカルを期待して来たんですが、居るのはルリビ♀・ジョウビ♂とシロハラ位ですね。
直ぐに退散、ここまで来たらH橋に行かなければですねー。
 
H橋は、先日テルテルさんがビンズイを確認していたので期待を込めて向かいます。
今でも、ルリビ♂♀は何時ものように定期的に現れます。
しか~し、今日の探し物はビンズイです。櫨の木に背を向けるように注意して探します。
今日はやけにミヤマホオジロ♂が多いですね、カシラダカも何時ものように私の居る休耕田に来たそうに周りをウロチョロです。
結局は、ビンズイは見つけられませんでした。
 
そういえばムクドリのUP用がなかったなぁ、と思い途中で見つけて撮影します。
最後に、室見川河口付近でカモメやウミネコ等を撮影し、本日は終了です。

「ウミネコ」


「ユリカモメ」

 
先日、手に入れたGITZOの自由雲台を使ってみました。
何と言っても三脚が軽くなったのがGooD、そして担いだ時にパン某がないのでこれまたいい具合です使用具合はと言いますと、まだ慣れていないのでどちらかと言うとあまり振り回さずに撮影する場合は3WAY雲台の方が決まりはいいですね。
今日は、レンズを振り回してミサゴやカモメの飛び物を狙ってみました。レンズを振り回した時は絶対に自由雲台の方が良いです。
 
今日の撮影、「クロツラヘラサギ・ミヤコドリ・カモメ・ウミネコ・ホシハジロ・オナガガモ・ハシビロガモ・ダイシャクシギ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・カワウ・ミサゴ・ヤマガラ・シジュウカラ・ヒヨドリ・ジョウビタキ・シロハラ・モズ・カシラダカ・ルリビタキ・ミヤマホオジロ・イソヒヨドリ・ムクドリ・ユリカモメ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、96種類になりました。
*撮影枚数320枚、内Galleryに22枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日より、私の撮影スタイルにはやっぱ自由雲台じゃないとイカン!!とか何とか訳の分からない事を言いながら自分に言い聞かせ、やっと自由雲台を手に入れました。
 
買うと決めたら即行です。考えているとまた迷うので・・・。
ちゃぼさんご推薦の「アルカスイス モノボール B1」これのいいのは分かってはいるのですが、価格が高すぎるのでパスします。
 
あれこれ検討して、最後に残ったのが「SLIK SBH-550」と「GITZO G1277M」の二つです。
価格だけで言うと文句なしにSLIK、でも少しの価格差ならGITZOも捨てがたいですね。
そして決めてとなったのが、ボール部を固定するネジです。
SLIKのものは一つのネジで台座と雲台を固定するようになっています。
これは、いいようで使い辛いかなって思います。やはり台座とボール部が別々に固定される方がいいような気がして「GITZO G1277M」に決定しました。
 
ん、まてよG1277Mの耐荷重は6kgです。う~ん、将来の事を考えると少ないような・・・、で買ったのは耐荷重は8kgまでOKの「GITZO G1377M」です。
 
早速、取り付けて見ました。
自由雲台に馴れないせいか、何かヘンなか~んじですね。
そして、何と言ってもSLIKプロⅡ-LEに最初から着いている3WAY雲台をGITZOの雲台に換えると三脚
が軽いですねー、でもこれに馴れるとまた重く感じるんでしょうね、きっと。
 
EOS1000QD+EF35-80mm F4.0-5.6は、先日無償トレードでF家にお引越ししました。
我が家では、すっかり使われなくなっていましたがF家ではきっといい仕事をしてくれるでしょう。
 
11月27日、PM6時よりテレビ朝日の「人生の楽園」に札幌の知り合いの方の友達のタンチョウ大好きさんが出演していました。(私もネット上では知っている方ですが・・・)
私が所属している「北海道歓呼協会」の会長さんでもあります。
その日は、訳があり見る事が出来なかった、と言うよりも最近は北海道の方(ネット上)に行かないで鳥ばかり撮影しいたので、情報をキャッチできませんでした。m(__)m
後日ではありますが、何とかその番組を見る事ができました。いやぁ、良かったです。
来年の2月が益々楽しみになって来ました。
で、鶴居村は12日だけ宿泊する予定だったんですが13日も泊まる事にしました。
これで、白銀の美瑛の丘はさらっと流し撮影する程度&ダイヤモンドダストを見る機会も1回のチャンスのみとなりました。その代わり、音羽橋と菊池牧場の夕日を浴びて寝ぐらに帰るタンチョウ鶴撮影は2回もチャンスが出来ました。(^_^)(^_^)
タンチョウ大好きさんのHPは、Nakajima Photo Gallery です。
素敵なタンチョウ鶴が待っています。
 
さぁて、明日は自由雲台で初撮りに行きましょう。でも、雨・・・でしょうか?
 
今日の撮影、「なし」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、90種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに0枚UPしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )