政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

アルツハイマー認知症には、漢方薬?

2009年03月04日 04時58分32秒 | 食/医療

記事参照


アルツハイマーには漢方!…阪大の研究で効果分かる

 幻覚や妄想などアルツハイマー病の周辺症状にも処方される漢方薬「抑肝散(よくかんさん)」に、症状の原因と考えられる脳の神経細胞死を抑える効果があることが、大阪大の遠山正彌教授、松崎伸介助教らの研究でわかった。


 漢方薬の効能の仕組みに迫る成果として注目される。

 松崎助教らが着目したのは、細胞内のたんぱく質の形を整える小胞体にある遺伝子で、遺伝性のアルツハイマー病患者に変異が多いプレセニリン1(PS1)。PS1が変異した小胞体は、神経伝達に重要なカルシウムの濃度変化に対応できず機能が低下、不完全なたんぱく質が蓄積して細胞死が起きる。

 実験では、PS1を変異させた実験用の神経細胞を使い、小胞体内のカルシウム濃度を変化させる薬剤を投与。約60%が死滅したが、抑肝散を加えると死滅率は約25%に減った。

 抑肝散は子供の夜泣きや疳(かん)の虫などを抑えるために使われてきた漢方薬。遠山教授は「患者の多くを占める老年性アルツハイマー病も小胞体の機能低下が関係しており、今回の結果と同様の仕組みで周辺症状を抑えている可能性が高い」と話している。

(2009年3月3日22時47分 読売新聞)

 たんぱく質 遺伝子 神経細胞 アルツハイマー病 


関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【ニュース】 米の医学賞に東京大の岩坪教授 (2月19日)
• 【転ばぬ先に】 (100)認知症…孫が納得するまで (2月18日)
• 【転ばぬ先に】 (92)遺言書 判断力のあるうちに (2008年10月29日)
• 【ケアノート】 父の誇り 傷つけない (2008年5月11日)
• 【企画・連載】 (2)できないこと 押しつけない (2008年4月24日)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090303-OYT1T01098.htm




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんにゃくゼリーで提訴にな... | トップ | 公的年金、また大損害!5兆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食/医療」カテゴリの最新記事