四季の移り変わりに色をそえて
Shiki彩々
桜咲き誇る時に

昨年の12月年が変わるという頃の事・・
突然目の調子が・・ぼやけ始める

なんとも説明のしようがないような状態で
眼科での説明も通じたのか・・要を得なかったのか

目薬と眼鏡の処方箋をもらって様子見ということで
とりあえず眼鏡を買い替えてみた・・う~ん?!?

眼鏡の効果はあったとは思えないものの
目薬の効果はあったようで少しすっきり感が・・

そんな状態での二度目の通院で再び様子見に
横ばいなら良し!と・・前回の河津桜の季節に・・

のんびりブログ再開へと車を走らせる・・がその後・・
突然・・眼の曇りがひどくなり・・

ブログも車も・・買い物さえも不自由になり
眼科で二度目の検査に・・視力急激に低下・・後発白内障!
後発白内障に二度あるとはしらず私の説明不足であった

白内障手術のレンズが張り付く筋力が弱いとの事
うまくレンズの袋が張り付かずレンズに被さると
(というのは素人へ簡単な説明ですが)
これを取り除く二度目のレザー手術を二週間後に!
これは白内障手術ではなく多くの人はせずに済むのですが

そして先週の月曜日にレザー手術・・成功ですと先生!
瞳孔を開いているので即結果わからずだったけど・・
翌朝・・見事に視力復活・・
見えるようになった埃・ごみ・・掃除を済ませ
桜咲き誇る季節には・・どうにか間に合って!
周りにも白内障手術を受けた方が多く
このことを話したところ知らない方も多く
必要なく過ごせる方もいるのですが
不自由なまま過ごす方もいるようなので載せました
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
桜はまだかいな・・

♪桜は・・まだかいな♪なんて口ずさむのも・・
いい加減飽きてきた・・ならば・・

現地へ・・桜の開花状況偵察へと
遠目には枯れ木ばかり・・と‥その向こうに

早咲きの河津桜・大寒桜・寒緋桜!
だいぶ良くなった足よがんばれと急ぐ

近くよれば・・チッチチッチと声が
まさしくこれはメジロ!ヒヨのだみ声まじり

大慌てでカメラを向けるも・・追いつかない
周りのカメラのレンズの向く方へ向けてみる

こんな時十年前は感じなかった
一年年を取るということを深く感じる・・やれやれ

などと思いながら・・見つけたこの子!
きっと・・見つけたお気に入りの蜜のお味?

私テンポの緩~い動き・・
ありがとうと・・しばし定点交流
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
ひっそりと咲いて

林の木々の細い枝は天を指しまだ寒そう・・
その一本の木に小さな紙片がいくつか張り付いて・・

そう見えた木に近づいてみると・・

風に揺れた枝に張り付いていたのは
ひっそりと遠慮がちに咲いていた梅の花

見落としそうなほど小さなしだれ梅の花に
ゆっくりと訪れた春を感じ懐かしさももらう

出会いそびれていた冬の終わりと春の始まり
こんなところにまだ残っていたなんて

足骨折の妹の送迎のほんの短い合間
期待もせずにのここで・・

思い切りの深呼吸に
清々しさが体中にいきわたって

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
♪梅は咲いたか…♪

♪梅は咲いたか…♪
と‥はな唄まじりで神代植物園へ

満開の梅の花の季節に
義理で合わせて唄ったわけじゃない

梅の季節など遠く記憶の彼方へ
なんといっても日常をうろうろ過ごしてきたわけで

梅の花にカメラを向けると・・なんとも新鮮!!
・・が・・撮ってみれば・・

昨日の写真と同じ・・のような気持ちに
空白は埋められて・・ではなく変わらないわ・・

いいのやら悪いのやら・・不思議複雑・・
写真の出来を期待をしてたのか諦めていたのか・・

さぁて・・♪桜はまだかいな♪・・の桜は?
期待しようか・・やっぱり諦めようか

う~ん・・きっと・・行き当たりばったり
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
クリスマスプレゼント

メリークリスマスと‥のんきな一言

長いブログお休み・・ご心配をおかけし・・
メールやら・・お小言やら・・

こんなに長く休むなら最後が電線だなんてないでしょ!と
愛あるお小言二回に重い腰を上げて・・どっこいしょ

このどっこいしょがほんとにどっこいしょで
未だに膝は本調子にはならず・・眼の方も進行中

準備不足でブログアップもままならず
そこへ娘からパリのクリスマスショーウィンドウの写真が

ルイ・ヴィトンにディオール・・
少しでもクリスマス気分をと送ってくれた

さすが芸術の都・・
ブランドの商品以上のものを感じ・・

久し振りのブログアップモデルの美しさで
クリスマス気分を味わっていただけたら

お後は・・興ざめとならぬよう・・
季節変わるごとくらいには・・アップの努力でも・・

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
電線ばなし

突然の登場は・・一体いつ撮ったものか・・

電線のこの芸術的な整列状態が好きで気づくと撮る!

この電線・・我が庭にもズズーッと入ってきて・・
なぜか庭に電信柱が一本!それを通過し家の中に

途中大きく生長した楓の木があり風が吹き
台風でも来れば電線が接触・・で伐採計画を・・

という時に・・「ピンポ~ン」・・?・・
「東電です。木の枝が電線に触れそうなので」

そうした木の枝を無料で切っているとの事
名刺その他見せていただいたので渡りに船!と思い・・

お願いしたものの信用は出来ずに東電に電話
なんと車で回り危険な所は無料で対応しているそうで

また枝が伸びたら連絡くださいと
電線にカバーもつけてくれて・・
電線のこの美しさ‥なんだかわかるな・・と
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
温室では・・

極寒(?)の冬より灼熱(?)の夏の方が
この温室に足を運ぶ回数が増える

温室と言いながらクーラーの効いた所があり
日中の暑さを避けたくなるとここに避難

温室は冬のためなのかと無理やり納得しながら
ホッと一息をつくなかなかの場所なのだ

夏の熱帯の花は温室外でも咲いていて
こんな冗談ぽい複雑さは嫌いではない

幾つかの盛りを迎えた花々もあったけど
まだ一輪の花・・もう一輪になったは花も撮ってみて

負けそうだな・・外の花の派手さには
ちょっと笑いながら・・謙虚な花たちに・・

頑張っているじゃない・・とあいさつ一つ二つと
ふと足を止め・・ここはまだ平和かな・・

きっと地球は怒っている・・どこかで・・
温室が温室であった日を思い出して
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベルガモットの花と

ベルガモットの花が咲きだした・・
画像は一昨日撮ったものである

数年前幾つかも花と買ったもので
買ったときは60~70㎝ほどの高さだった

数年のうちに1メートルほどに伸び
昨日の激しい雨で通路に倒れて少々歩きにくい

花でも植えれば草取りをせねばならなくなる!
なんて甘い考えで植えたが一緒に植えたミントは・・

場所によっては社会問題になるほど増えると聞き
ポットに植えたがこぼれ種で増え始めた

モヒートを手軽に飲みたいと植えたけど・・
手遅れになる前に抜き・・モヒートは諦め!

バジルも植えるチャンスを逃し残るはベルガモット
この激しく強烈な花をなぜ選んだのか記憶にはないけど

たぶん・・この主張の強い蕊が気に入ったのだろう
暫く眺めて共存方法を考えようか・・もちろん私との!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今・・下界の花は・・

あ~~コロナ禍から何とか解放されたというのに
再び微妙な籠の鳥状態・・下界に縁がないのか・・

それらしい好みの情報をのぞいてみると・・
これも・・あれも・・それも・好きな花情報が

見たや行きたや・・気持ちは募るばかりなり・・で

が・・きっと待ってはくれない花々
元気溌剌・・散歩可能になった頃には・・

あ~~私の如く枯れ果てているのだろうなと

仕方ない健康第一・・辛抱・・辛抱・・もう少し

などという愚痴をこぼしていたら
辛口娘「足が痛いだけ・運がいい」前向きすぎ!
‣・・あっっ痛たたっ・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |