四季折々

~感じるままに~

ユキヤナギとレンギョウ

2019-03-30 19:41:27 | 写真・花

今日は曇り時々晴れ、時に、暗くなってパラパラ雨が降ったりしていました。
ちょっと薄暗くなった15:00過ぎ頃、一緒に咲いているユキヤナギとレンギョウに出会いました。
周りがパッと明るくなったように感じました。きれいでした。






ユキヤナギ(雪柳)はバラ科の落葉低木。
枝が柳に似て細長く、枝いっぱいに雪が積もったように白い咲かせることがこの名の由来とか。
中国が原産という説もあるものの、正しくは日本が原産と考えられるそうです。





レンギョウ(連翹)は、モクセイ(木犀)科の落葉性低木広葉樹だそうです。
原産地は中国で、日本へは平安時代初期、あるいは江戸時代前期に渡来したという2説があるとか。

今、あちこちでユキヤギとレンギョウ見かけるようになりました。
それぞれきれいですが、こうして一緒に溶け合うように寄り添って咲いている姿はいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする