四季折々

~感じるままに~

春のようないい天気でした。

2014-01-31 22:41:00 | まち歩き

今日は素晴らしい天気でした。広島の最高気温は16度だったとか。
陽気に誘われ、ウォーキングに出かけ、太田川やせせらぎ公園の水辺を歩いてみました。
たくさんの水鳥と出会いました。鳥たちもみな気持ち良さそうでした。

Dscf2706_1
太田川の高瀬堰です。高瀬大橋から玖村方向を写したものです。

Dscf2686_1
「キンクロハジロ」という鴨のようです。
黒白ツートンカラーで、雄の冠羽が後頭部に垂れているのが特徴のようです。

Dscf2711_1
手前は「マガモ」です。
奥の3羽はツルの仲間の「オオバン」のようです。全身が黒く、くちばしと額が白でした。

Dscf2759
安佐南区のせせらぎ公園です。

Dscf2750
たくさん泳いでいました。近づいても逃げませんでした。

Dscf2746

Dscf2747
「ヒドリガモ」という名のようです。ほとんどがこのグループのようでした。
上が雌、下が雄のようです。愛嬌のある顔をしており、人を怖がらないようでした。

Dscf2773_1
ヒドリガモの群の中(近く)に、マガモのつがいがいました。
非常に仲がいいようで、1mくらい以上は離れず、常に寄り添っていました。

Dscf2677_1

Dscf2722

暖かくて、のどかな水辺でした。
土手では既に草花が咲いており、梅のつぼみも大きく膨らんでいました。
このままもう寒くならなければいいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく芽吹きが始まりそうです。

2014-01-30 21:40:57 | まち歩き

このところまだ寒の内というのに、わりと暖かい日が続いています。
今日は午前中雨でしたが、気温は10度前後はあったようです。
間もなく立春、木々や花々も元気がでてきているようで、芽吹きも近いようです。

Dscf2671_1
シャラの木(夏椿)です。黒いのは花のあとについた実です。

Dscf2678_1
ヒメシャラです。

Dscf2677_1
アジサイです。樹木ではないので芽吹きとはいわないのですかね?

Dscf2681_1
ドウダンツツジです。

Dscf2684_1
ブルーベリーです。

Dscf2685_1

Dscf2706_1
名前は分かりませんが、道路沿いの雑木林でも、こんな木々の芽が見られました。

2月4日が立春とか、2月もまだ寒いことでしょうが、春は確実に近づいてきているようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぷち DE リフォ」 しました。

2014-01-29 20:02:17 | 日記・エッセイ・コラム

昨年10月、「水道資料館の見学」と「太田川源流の森 森林学習講座」に参加しました。
このそれぞれで、水資源を大切にしていかなければならないということを学びました。
そんなことなどもあって、新春の一大事業として、今日、1Fトイレのプチリフォームを行いました。

Dscf0043_1
水道資料館見学時のひとこまです。1人が1日に使う水量は約250㍑もだそうです。
そして、家庭で最も水を使用している場所は、実はトイレ(28%)だそうです。

S13

「超節水~劇的に変わります。とことん節水~驚きの節水量を実現!」こんなうたい文句は話半分としても、省エネ便座と合わせて、少しは水資源の有効利用とエコに役立ちそうです。



  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンキンハゼが白い花の街路樹と化していました。

2014-01-28 20:50:23 | 写真・花

今日午後、所用で天満川右岸沿いの市道を、中広から天満町方向に車で通りました。
新横川橋北詰から同道路に差しかかって直ぐ、白い花に見えるような街路樹に出会いました。
道路端に車を止め見てみると、なんと、ナンキンハゼの白い実が鈴なりになっていました。

Dscf2659_1
最初は桜が咲いているのかと思いました。

Dscf2644_1
晴れていたらもっと鮮やかに見えるだろうと思われました。

Dscf2655_1
こんな白い実が鈴なりでした。

Dscf2650_1
カラスが群がって実を食べていました。

S1
ナンキンハゼは、秋には赤く紅葉します。右のように混ざった色合いがきれいです。

天満川右岸の道路は初めて通りました。川に沿って遊歩道がきれいに整備されていました。
ナンキンハゼの道は、中広中学校から天満小学校付近まで1.5㎞くらいは続いていました。
紅葉のころ歩けば気持ちがいいことでしょう。秋にぜひ歩いてみようと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島の弥山に登りました。

2014-01-27 22:19:58 | 同好会・ボランティア・オカリナ

同好会仲間19名で弥山に登ってきました。
多宝塔コースをたどり、駒が林を経由して弥山に登り、四之宮コースを下りてきました。
雲一つない真っ青な空のもと、山頂などからの眺めは、まさに絶景でした。

Dscf2594
桟橋前広場で入念にストレッチ後スタートしました。向こうの左の山頂が「駒が林」です。

Dscf2599
日差しをいっぱいに受けている大鳥居と海面に映っている朱色が印象的でした。

Dscf2600
先ず厳島神社に参拝し、回廊を通って多宝塔の方へ向かいました。
中央が「駒が林」、左に下り、小山を越えて、左に登り、最初に見えるピークが「弥山」です。

Dscf2605
宝物館前です。案内板右側の2階建てと3階建ての建物の間から登り始めました。

Dscf2619
石段のすくない歩きやすい、いいコースでした。

Dscf2622
1時間余り登った地点です。廿日市・五日市方面がきれいに見えました。

Dscf2625
それから30分余り登ると、広島市内方向が見えてきました。きれいでした。

この直後、カメラを地面に落としてしまい、電源が入らずレンズが動かなくなってしまいました。
非常に残念ながら、駒が林や弥山からの絶景を写すことができませんでした。

ただ、下山した時点では、電源が入るようになって、元どおり復旧していました。
一時ショックでしたが、安心して気持ちよく帰ってくることができました。素晴らしい登山でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする