四季折々

~感じるままに~

今年のベストショット

2019-12-31 09:56:13 | 写真・花
記念すべき令和元年もあと数時間となりました。
今年も元気だったお陰で、1日も休まずブログの更新を続けることができました。
その中から、特に印象に残った写真(記事)を、月1件ずつ選んでみました。

1月のベストショット「平成最後の初日の出)」(1月1日)
   

2月のベストショット「ヒロシマ」(2月18日、スライドショーあり)
   

3月のベストショット「ミーアキャットとフェレット」(3月28日)

4月のベストショット「ゴルフシーズン到来 アナグマも冬眠から目覚め?」(4月16日)
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20190416

5月のベストショット「キビタキのさえずり」(5月24日、動画あり)
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20190524

6月のベストショット「雲月山登山(2019)」(6月24日、スライドショーあり)
   

7月のベストショット「古川&せせらぎ公園ウォーク」(7月8日、スライドショーあり)
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20190708

8月のベストショット「朝つゆが! 道路もひんやり?」(8月10日)

9月のベストショット「美しき北海道とっておき周遊—3日目」(9月24日)
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20190924
スライドショー「大雪山 旭岳」を追加UP(10月2日)↓ 
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/e/97e546e398865eb1d3bfae382b2e6b28

10月のベストショット「 『鹿!』」(10月2日)
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/e/581b70fe767b79cd9039e201a14dcf2d

11月のベストショット「水の都リバーサイドウォーク」(11月11日、スライドショーあり)
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20191111

12月のベストショット「カワセミは食いしんぼ ?」(12月7日、動画あり)
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20191207

2019(H31・R元)年ベストショット「キビタキのさえずり」(5月24日、動画あり)」
   
https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20190524

以上、私自身の心に残る写真・記事を選んでみました。
この大多数は、ウォーキングなどで外を歩き回っていて出会ったものでした。
元気だったから出歩くことができたのか、出歩いたから元気で過ごせたのか、???ですが、
来る年も、できるだけ出歩くようにしたいと思っています。
そして引き続き、四季折々の自然の移ろいなどを感じるままに綴っていこうと思っています。
 来年もよろしくお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソギク

2019-12-30 19:37:18 | 写真・花
初めて見る黄色い花と出会いました。
調べてみるとイソギク(磯菊)という名でした。
元々は千葉、静岡、伊豆諸島の磯に自生する花だそうですが、今は各地で栽培されているそうです。
   

   

   

   

   

   
イソギクは、キク科キク属の多年草とか。
黄色い花でも春の花ではなく、花期は10~11月頃だそうです。
葉は厚く、表は緑色でも裏側は(3枚目の写真に見えているように)白ぽい色でした。

そして、葉の縁が内側に反り返っているので、表も白色で縁取りしたように見えました。

ここは山際を開墾したような地でした。どなたかがいろいろな花を植え、世話をされているようでした。
元々は、冒頭に書いたとおり、関東地方の磯の断崖のようなところに自生しているのだそうです。
なのに、磯とは全く関係のないこんな地でしっかり育ちいっぱい花をつけるとは、不思議ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月に咲く ? ~ 菜の花

2019-12-29 20:50:20 | 写真・花
菜の花が咲いていました。しかも3種類の花が。
菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称とか。
開花は、早くて1月中旬頃からで、普通は2月~5月頃のようです。???です。

それぞれの品種を2枚ずつアップしてみました。



何の菜か分かりませんでした。




葉ボタンです。葉ボタンもアブラナ科アブラナ属のようです。




スティックブロッコリーでした。これもアブラナ科アブラナ属だそうです。
 
今日夕方ウォーキング中に立て続けに出会ったものですが、花が少ない時期なので目立っていました。
そういえば以前、「早春に咲く花はなぜ黄色が多いのか」調べたことがあります。
 早春にいち早く活動を始めるアブやハエは、黄色い色に敏感だからとか。
今の時期もハエやアブはいるのですかね。

この花たちは暖冬模様で間違えて咲いたのかも知れませんが、
大晦日から年越し寒波が入り、正月三が日も日本付近に冬将軍が居座る予想だそうです。
 びっくりすることでしょうね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジと皇帝ダリア

2019-12-28 20:36:55 | 写真・花
いよいよ押し迫ってきました。
令和元年もあと3日となりました。
というのに、ツツジが咲いて、皇帝ダリアがイキイキと咲き誇っていました。

ツツジ



民家の庭で咲いていました。 まばらながら木全体に数多くの花をつけていました。
緑の新芽のような葉も見えました。
ツツジの本来の開花時期は、4月中旬から5月中旬だそうです。
時に秋にちらほらと狂い咲きしている花がみられるようですが、今の時季は珍しいようです。

ネットで調べていたら、ツツジの狂い咲きに関して次のような記述がありました。
狂い咲きが起こるメカニズム
①花が咲く。
②花が終わって葉ができる。
③葉で『成長抑制ホルモン』が作られる。
④葉で作られた『成長抑制ホルモン』が花芽に移動する前に、
 台風によって葉が落ちたり、虫害によって葉がなくなる。
⑤異常な暖かさがくる。
⑥『成長抑制ホルモン』を持たない花芽が、
 『異常な暖かさ=自分が花をつける時期』だと勘違いして花を咲かせる。

やはりこの冬は異常な暖かさのようです。

皇帝ダリア





皇帝ダリは短日植物といって、日照時間が短くなると花を咲かせる性質があるそうです。
しかし、寒さに弱いため冬になると枯れてしまい、特に霜にあうと花は無残な姿になり、
葉っぱも黒くなって枯れてしまうそうです。
他の場所でもあちらこちらで、まだイキイキと咲いているのを見かけます。
やはりこの冬は異常に暖かいようです。
異常というのは心配ですが、
間もなく迎える正月も暖かくて穏やかな日和になればいいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジバフウのひとり言

2019-12-27 17:18:10 | 写真・花
ひとりぼっちになっちゃいました。
ボク(木)はまだこんなに輝いているのに。
みんないつの間にか消えちゃいました。
こんなひとり言が聞こえたような気がしました。

      

   


反対方向を見ても。
      

   

   
なんで1本だけ残った(遅れて紅葉した)のですかね。
同じ時に植えられた、同じ品種のモミジバフウ(アメリカフウ)のようです。
安佐北区の市道高陽・可部線です。紅葉の名所となっている道路です。

一番きれいだった頃も、木によって紅葉の進み具合や色がまちまちでした。↓
(地中の地質や水分の多少などの違いからですかね)
   
今年11月17日にアップしていたうちの1枚です。
(右の手前から5本目の緑色の木が今回の1本のようでした)
 https://blog.goo.ne.jp/tomi153713102014goo/d/20191117

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする