特別支援をカガクしたがるカワムラのブログ

応用行動分析学(ABA)、障害福祉、特別支援教育など、個人の考えとして書きます。ブログは極めて気楽な執筆態度です。

パパママラボ第一回が終了!次回もよろしくお願いします!

2023年10月29日 | 障害児、障害者、特別支援教育

今日は東京都の市部~神奈川を中心とした保護者向けの研修・交流会「パパママラボ」の第一回でした。

 

この事業は地域障害児教育研究会”みんなラボ”の学術研究ゼミからスタートした企画です。

ご参加いただいた保護者の皆様、スタッフとして協力して下さった方々に心からお礼を申し上げます。

 

今回の期間は定員になってしまいましたが、次期以降も募集中です。

日程はまだ未定ですが、ご興味ある方はメールにてお知らせしますので配信登録をぜひ!

↓↓

保護者の方へ | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 


紙媒体で出版バイアスのアンチをしませんか?!

2023年10月22日 | 雑記
学会誌にガンガン論文が載るようになり、嬉しいところではあるが、思うところもある。

教育界には出版バイアス的な物が溢れすぎている。

きらびやかな研究授業。
盛りまくったカリスマ教師の書籍。
有意差が出たものばかりの調査論文。
visual inspectionで明らか差の見えるシングルケースの報告。

我々臨床家に、失敗事例は全くと言っていいほど提供されない。実際に教え子に大損させてから始めて分かるのである。

ほんとは、うまく行った指導とアカンかった指導を並べてシステマティックレビューできないといけない。

この業界でミスの報告が倫理や社会的妥当性の観点から忌避されるのはわかるんだが、それはこのジャンルのジリ貧を招かんだろうか。

吾輩は、失敗学会を見習いたい。

このようなエラーへの分析と再発防止を学術研究として高く評価する媒体があれば、自ずと方向性はできる。しかしヒューマンサービスではコトバによる評価が重視されるから、みんな目先のリスクから逃れたい。だから誰もやらない。

つまり、研究者その他、活字を書く側の随伴性に問題があるのだ。ミスとその要因と対策の報告が、実績として認められるようにせねば。

じゃあどうするか。

作るか!!
発信者が5人くらいいればいける気がする!

"障害児教育における出版バイアスに関する学術集会"ということで、オンラインポスター発表と講演2本くらいで!論文集など紙媒体も残します!

日本中の研究室の院生のデータをほじくりだせたら面白い気もします。

興味ある方はみんなラボからお問合せを!

出版プロジェクト みんなラボ学術研究ゼミより

2023年10月22日 | 障害児、障害者、特別支援教育
みんなラボ(地域障害児教育研究会)では、会の最後に任意参加のゼミを行なっています。以下の三種があります。

①学術研究ゼミ:学会発表、書籍執筆など
②若手ゼミ:10年目までの方の意見交換
③フリー情報交換:自由に情報共有


このうち、①の学術研究ゼミでは現在、共著での書籍出発に向けたプロジェクトを進行中です。

特別支援関係のノウハウ、是非本にしませんか?

ご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい!




発達障害児の保護者向け研修「パパママラボ」

2023年10月16日 | 研究

みんなラボでは保護者支援事業の一環として「パパママラボ」というイベントを企画しています。

 

保護者の方へ | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

内容はペアトレの短縮版です。

家庭の余裕によって参加スタイルを選べるのが特徴!

【受講料】無料 

【場所】町田まちづくり公社「ぽっぽ町田」会議室1・2

      小田急・JR町田駅近く

【日程】原則として以下の全ての日程に参加可能な方

 (全て日曜日) 1029日、②1126

         ③1217日、④114日  

【時程】14時~16時 

 

 

ご興味のある方はチラシのコードから読み込むか、WEBからお問い合わせください!

 

 


みんなラボで検定を行います!「障害児教育検定」

2023年10月10日 | 日記

みんなラボでは主として教員対象の「勉強会」シリーズを行っていますが、「目標があると頑張れる!」という声が多数出てきていますので、検定試験を企画しています。

 

とりあえず、以下のようなラインナップを用意しました。

・「障害児教育検定(学習・行動) 2級」

・「障害児教育検定(学習・行動)  1級」

・「ペアレントトレーニング 指導者研修 修了」

・「障害児教育検定(学習・行動)  特級」

・「障害児教育検定(学習・行動)  SVレベル」

障害児教育検定 | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

ご興味のある方はWEBからお問い合わせください!

ホーム | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

※いわゆる「資格」とは異なります。自己研鑽の目標として機能することを目的としたものです。

 


みんなラボ第7回勉強会は12月9日!

2023年10月09日 | 日記

みんなラボの第7回勉強会ではいよいよ本場の北米発の臨床家の登場です!

https://www.minna-labo.com/_files/ugd/2b8f85_99d0ef10ed824fbba991c810d6edc23f.pdf

小学校の教師はDTTを学ぶ機会が無いので、ここで学んでいただこうと思います!

①学術講座「北米発!本場のABAを学ぼう!」
 講師1:Family ABA Supports   宮崎 靜穗  先生
    経歴:Family-Centered Group Practice (バンクーバー)勤務 2019年 Board Certified Behavior Analyst 取得
 講師2:Family ABA Supports I-Wen Chen   先生
               経歴:Claremont Graduate University  心理学修了 CBC Education (ロサンジェルス)勤務  2021年 Board Certified Behavior Analyst 取得

 ②シリーズ講座第4回「シェーピング・チェーニング・フェーディング」
       テキスト10~12章※テキストが無い方は当日無料配布!初参加も大歓迎!
   八王子市立宇津木台小/環太平洋大  河村優詞

③交流会「教材紹介パーティー」

④希望者コンテンツ:若手ゼミ、フリー情報交換会、学術研究ゼミ、懇親会
 参加者プレゼント:「参考動画集」「ペン立て」
 
☆参加希望の方↓
 日時 :12月9日(土)13~17時  参加費:もちろん無料
 会場 :ぽっぽ町田 会議室1・2
 対象:教員および学校関係者・心理職(その他の方はご相談ください)
 第7回申し込み→https://forms.gle/UjFC295BoDeb4j6X8

ご参加お待ちしております!

 

勉強会案内・記録 | みんなラボ(地域障害児教育研究会)

 

 


みんなラボのメンバー180名突破!!

2023年10月09日 | 日記
先日、みんなラボ(地域障害児教育研究会)の第6回勉強会が無事に終了しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!


気がつけばメンバーは180名を突破していました。

客席には現場の教員とガチの専門家が入り混じり、私が夢見ていた"研究と実践の歩み寄り"みたいなものが見えてきました。

最後の方に行った支援計画の作成演習は本当にびっくりでした。継続して受講している方のレベルが凄まじい伸びっぷり!

この調子でガンガンやっていきましょう!

本会にご興味ある方は、WEBから連絡を!
お友達も誘ってくださいね!