
築地場内の「やじ満」のレポを某所でアップし、次に向かうは高
田馬場、そう、「べんてん」である。
べんてんでは、四季折々の風味を味わいたい。9月に入ったとこ
ろで塩拉麺850円を麺少な目で注文。餡がかけられ火のとおった
松茸が添えられていた。器の中は既に秋である。
本日のスープは、重量感がある中にまろやかさがふんだんに感じ
られ、硬めに茹で上げられた麺が供応している。旨い、旨いなあ。
田馬場、そう、「べんてん」である。
べんてんでは、四季折々の風味を味わいたい。9月に入ったとこ
ろで塩拉麺850円を麺少な目で注文。餡がかけられ火のとおった
松茸が添えられていた。器の中は既に秋である。
本日のスープは、重量感がある中にまろやかさがふんだんに感じ
られ、硬めに茹で上げられた麺が供応している。旨い、旨いなあ。
お願いですからもうべんてんには来ないでください。
あまり出過ぎたまねはしない方が良いかと思いますよ。ブログで差し入れしたことを、さりげなくアピールしてる事も…
流石塩哲さん!我々一般人と大常連様は、感覚が違うようです。
そう、べんてんである。
我が道をいくのも結構ですが。
ところで来週は何を持ち込まれるんですか?
あなたの地元の馴染みの店ならまだしも、べんてんは高田馬場屈指の有名店ですよ。
自分本位もいい加減にして下さい。
何の問題もないかと思います。
同席した方々も嬉しかっただろうし。
差し入れが店主の意に反していたなら調理などしないはずです。
もしや○哲氏ご本人?
まぁ氏は持ち込んだとは明確には言っていないわけですが・・・ずるいなぁ。
塩哲さんへ
もう十分でしょう。
今回のことで貴方が既にこのお店では超常連であることが立証されましたものね。
しかし、店主の好意に甘えすぎていませんか?
貴方はがんこでも、「あのお方」のところでも、やじ満でも同様のことをなされているのですか?
一度ご自身の行為を冷静にお考えになればいかがですか?
塩哲さん。
意外と骨があるんですね(笑)