地味っぽくて、どうしようかと思ったけど、やっぱりアカデミー賞だしなぁ・・・
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
1927年のハリウッド。サイレント映画の大スター、ジョージ・ヴァレンティンは、ふとしたハプニングで彼のファンで女優志願のペピー・ミラーと出会う。
やがてジョージは、オーディションを受けにやってきたペピーと再会。
その日を境にペピーはエキストラから少しずつ上位の役をものにしていく。
1929年、セリフのあるトーキー映画が登場。
しかしサイレントにこだわったジョージは、自ら監督・主演した映画が失敗し、失意のどん底に落ちてしまう。
一方、ペピーは大スターになっても、ジョージを思う気持ちは変わらなかった。
【スタッフ&キャスト】
監督: ミシェル・アザナヴィシウス
出演: ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロムウェル
やっぱり、思ったとおり地味だった^^;
サイレント映画のスターが、トーキーの時代になって、売れなくなり。
金に困り、酒におぼれて、落ちぶれる。
そんな往年のスターに、新進女優が救いの手を・・・
う~~ん、いまいち乗り切れなかったなぁ^^;
サイレント映画(といっても、BGMは流れて、完全なサイレント映画ではないんだけど)だから、演技は、その表情と動きのみ。
どうしても、演技は、大げさになる。
その大げさな演技が、リアリティから遠ざけてしまうのかもしれない。
確かに、サイレント映画の時代へのノスタルジーのようなものは感じられたけど。
ストーリーが、それほど秀逸な感じもなく。
アカデミー賞の決め手となったものが、なんだったのか・・・
新進女優でトップスターに上り詰めるペピーにベレニス・ベジョ。
なかなかキュートでした。
アカデミー主演男優賞を受賞したジャン・デュジャルダンも、情けない往年のスターを好演。
でも、作品としては、個人的には、あまり好みではなかったかな・・・
【関連ブログ】
アーティスト(悠雅的生活)
アーティスト(Akira's VOICE)
『アーティスト』(ラムの大通り)
アーティスト/The Artist(LOVE Cinemas 調布)
アーティスト/ THE ARTIST(我想一個人映画美的女人blog)
映画:アーティスト The Artist ノスタルジーというより 時代の変化に立ち向かう姿が、実に現代的。(日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~)
アーティスト 老兵は去るのみ・・・ということではない!(労組書記長社労士のブログ)
アーティスト(うろうろ日記)
『アーティスト』(こねたみっくす)
ミシェル・アザナヴィシウス監督『アーティスト』(THE ARTIST)(映画雑記・COLOR of CINEMA)
映画レビュー「アーティスト」(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評)
映画「アーティスト」(FREE TIME)
アーティスト(とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver)
あの仕草、あの表情。『アーティスト』(水曜日のシネマ日記)
「アーティスト」 映画の進化(はらやんの映画徒然草)
アーティスト(映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~)
アーティスト(新・映画鑑賞★日記・・・)
アーティスト(心のままに映画の風景)
「アーティスト」声なき憧れの演技俳優スターの窮地を救った女優の憧れの人との声なき夢の共演(オールマイティにコメンテート)
アーティスト(2011)☆☆THE ARTIST(銅版画制作の日々)
【告知】
サイトリニューアルしました♪
http://www.moviepal.jp/
「オフィシャルサイト」
【ストーリー】
1927年のハリウッド。サイレント映画の大スター、ジョージ・ヴァレンティンは、ふとしたハプニングで彼のファンで女優志願のペピー・ミラーと出会う。
やがてジョージは、オーディションを受けにやってきたペピーと再会。
その日を境にペピーはエキストラから少しずつ上位の役をものにしていく。
1929年、セリフのあるトーキー映画が登場。
しかしサイレントにこだわったジョージは、自ら監督・主演した映画が失敗し、失意のどん底に落ちてしまう。
一方、ペピーは大スターになっても、ジョージを思う気持ちは変わらなかった。
【スタッフ&キャスト】
監督: ミシェル・アザナヴィシウス
出演: ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロムウェル
やっぱり、思ったとおり地味だった^^;
サイレント映画のスターが、トーキーの時代になって、売れなくなり。
金に困り、酒におぼれて、落ちぶれる。
そんな往年のスターに、新進女優が救いの手を・・・
う~~ん、いまいち乗り切れなかったなぁ^^;
サイレント映画(といっても、BGMは流れて、完全なサイレント映画ではないんだけど)だから、演技は、その表情と動きのみ。
どうしても、演技は、大げさになる。
その大げさな演技が、リアリティから遠ざけてしまうのかもしれない。
確かに、サイレント映画の時代へのノスタルジーのようなものは感じられたけど。
ストーリーが、それほど秀逸な感じもなく。
アカデミー賞の決め手となったものが、なんだったのか・・・
新進女優でトップスターに上り詰めるペピーにベレニス・ベジョ。
なかなかキュートでした。
アカデミー主演男優賞を受賞したジャン・デュジャルダンも、情けない往年のスターを好演。
でも、作品としては、個人的には、あまり好みではなかったかな・・・
【関連ブログ】
アーティスト(悠雅的生活)
アーティスト(Akira's VOICE)
『アーティスト』(ラムの大通り)
アーティスト/The Artist(LOVE Cinemas 調布)
アーティスト/ THE ARTIST(我想一個人映画美的女人blog)
映画:アーティスト The Artist ノスタルジーというより 時代の変化に立ち向かう姿が、実に現代的。(日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~)
アーティスト 老兵は去るのみ・・・ということではない!(労組書記長社労士のブログ)
アーティスト(うろうろ日記)
『アーティスト』(こねたみっくす)
ミシェル・アザナヴィシウス監督『アーティスト』(THE ARTIST)(映画雑記・COLOR of CINEMA)
映画レビュー「アーティスト」(映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評)
映画「アーティスト」(FREE TIME)
アーティスト(とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver)
あの仕草、あの表情。『アーティスト』(水曜日のシネマ日記)
「アーティスト」 映画の進化(はらやんの映画徒然草)
アーティスト(映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~)
アーティスト(新・映画鑑賞★日記・・・)
アーティスト(心のままに映画の風景)
「アーティスト」声なき憧れの演技俳優スターの窮地を救った女優の憧れの人との声なき夢の共演(オールマイティにコメンテート)
アーティスト(2011)☆☆THE ARTIST(銅版画制作の日々)
【告知】
サイトリニューアルしました♪
http://www.moviepal.jp/