ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

このブログを見てくれいているブラウザについて

2018-08-31 23:23:23 | 日記

お試しのアクセス解析でこのブログを見ている"ブラウザ"の種類が表示されています。

今回も"Safari"が多く、パソコンのマックユーザーではなく"iPhone"ユーザーが見ているのだろうなぁと思っています。

今までは"bing"も結構多かったのですが・・・今回はなかった気がします。もともと"bing"自体がブラウザではないので結果が正常になっているという事だと思います。

"InternetExplorer11"が一番の時もありました。
Windows10には標準で"Edge"が搭載されているのですが・・・
使い慣れている"InternetExplorer11"が良いのか・・・?、
Windows10ユーザーよりもWindows7、Windows8.1ユーザーが多いという事なのでしょうか?

"FireFox"が一番になった日が1日だけありました。
ある一部のユーザーだけでカウントアップしたという事も考えられされます。
Netscape時代からの流れもあるのでしょうか・・・個人的にはあまり使わなくなっていますが、念のため最新版をインストールしています。

もっとも多いのではと思っていた"GoogleChrome"が一番になった結果を見ていないような気がします。

AndroidOSのスマートフォンでは"Gooブログ"アプリを使ってはじめていても、結局は"GoogleChrome"で見ているという事になるの事の方が多いと思うのですが・・・?


 

Bing - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bing

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに登場<ニコン COOLPIX P1000>

2018-08-30 23:23:23 | 日記

先月、海外発表の記事をアップした"ニコン COOLPIX P1000"ですが、ついに国内サイトでも情報公開されたようです。

海外発表の記事は英語だったので詳しく調べようという気にならなかったのですが・・・日本語サイトでは・・・大丈夫です。

P900との比較でズーム比が拡大し、大きく・重くなったことは英語サイトでの分かっています。

 

新機能としては"4K動画記録"と外部モニターにクリーン出力できる"HDMIクリーンアウト"が目立っています。

 

同シリーズの以前の機種にあったかどうか不確かなのですが・・・P900にはホットシューがなかったようです。
このタイプのカメラでホットシューが不思議なくらいなのですが、P1000ではニコンのスピードライト"i-TTL調光"に対応したホットシューがあります。
わざわざスピードライト(ストロボ)を使うようなことは少ないような気もしますが、超望遠撮影の際に"ドットサイト"をという事になると重宝すると思います。

同時発売予定のドットサイト"DF-M1"が(使ってみないとわからないのでしょうが)便利そうです。
便利かどうかはさておいて"カッコいい"のです。但し、そこそこの値段設定になっています・・・。

 

Bluetooth接続の"リモコン ML-L7"はズーム操作、動画撮影の開始/停止、MF時のピント合わせなどが可能なので、カメラを三脚で固定した際に、微振動を与えることなく扱えて、星撮りにもかなり有効になると思います。


COOLPIX P1000 - 概要 | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p1000/

Nikon | ニュース | 報道資料:世界最高の光学125倍ズームを実現したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1000」を発売
https://www.nikon.co.jp/news/2018/0830_p1000_02.htm

ドットサイト DF-M1 - 概要 | アクセサリー | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/accessory/other/df-m1/


ニコン、望遠端3,000mm相当の「COOLPIX P1000」を国内発売 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140637.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの生育状況(その12)

2018-08-29 23:23:23 | 日記

新たな芽(本葉)が見えてきました。そこそこ育ったものとほとんどわからないものと色々です。<全て等倍です>

20180829:バシルの生育状況(その1)

20180829:バシルの生育状況(その2)

20180829:バシルの生育状況(その3)

20180829:バシルの生育状況(その4)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーレス一眼の欠点は?

2018-08-28 23:23:23 | 日記

光学ファインダー(OVF)に比べ、電子ファインダー(EVF)はタイムラグが発生する。

高性能なEVFであればほとんど気にならないレベルまでになっているかもしれませんが、全く同時のイメージ表示にはなりません。

※利点を考えている時には思いつかなかったのですが、太陽等撮影する際にOVFでは直視しないように気にするところですが、EVFではあまり気にしなくても良いのかもしれません。但し、イメージセンサー焼けには特に注意が必要と思われます。

 

電力の消費が大きい。

EVFを点けっぱなしにしていると電池を良く消費するということになる。
※EVFと液晶モニターの画素数やリフレッシュレートの違いにもよるのでしょうが、ファインダーの方がサイズの大きいモニターよりも電池の消費が大きい可能性がある。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーレス一眼の利点は?

2018-08-27 23:23:23 | 日記

ペンタプリズムを搭載しないのでカメラ・レンズ共に小型軽量化が図れる。

短焦点系のレンズの設計に無理が少なく小型軽量化できる。
※望遠系のレンズを使うとなるとあまり小型軽量化によるメリットは生かされてこないことにもなります。

 

ファインダーにホワイトバランス、被写界深度、露出補正値などの撮影結果を反映させ確認できる。

一眼レフのファインダーではおおよその被写界深度を"プレビュー"機能で確認できたりしますが、ファインダースクリーンの性質にもより実際の撮影後のイメージとの違いを生じることが少ない気がします。
※ライブビュー機能を搭載した一眼レフであれば同様に液晶モニターで確認することは出来ます。

 

低振動・サイレント化が図れ、高速連写が可能になる

 一眼レフカメラには必須と思われる"クイックリターンミラー"がないので物理的に稼働部品が少なくなるので、低振動・サイレント化・高速連写に有利です。
※銀塩一眼レフ時代にもミラーアップによる低振動化、高速連写用に固定式のハーフミラーを使ったカメラもありました。

 

ミラーレス一眼カメラの利点を思いつくのではと考えていましたが、それほど出てきませでした。
更にはそれと同等の事が一眼レフでも出来ているのではという事を再確認する事にもなりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする