笑顔あふれる生活へ!~股関節と共に~

田山陽平が、股関節とリハビリについて、皆様のためになる事を、選りすぐって書いています。
頑張ろう!日本!!

踵を細かく検証!

2017-04-24 16:37:41 | 日記
来週月曜日は私用のため、お休みをいただいております。

そのため、ブログも休ませていただくので、次回の更新は5月8日を予定しています。

宜しくお願いします。





前回のブログで、

歩く時に踵で地面に着地する時は、膝を伸ばしましょう。

と書きました。

今回は、同じ踵で地面に着地する時の「踵の位置」について書きます。


「踵はどこですか?人差し指1本で指差してみて下さい」



この質問をすると、踵と限定されているとはいえ、人によって踵の中で色々な部分を指差すと思います。

踵は手のひらで包み込もうとすれば、すっぽり入りますが、

指1本で指すとなると、意外と面積がある事に気づかされます。


では、広い踵の、どの部分で歩く時に着地していますか?

「一番最初に地面に着くポイントを指さして下さい」


下の絵の赤い部分の範囲を指した方は、いらっしゃいますか?



この赤い部分は普通に立っている時に地面と接している部分になります。

この部分をさした方は間違った踵の着き方をしている事になります。


正しくは、下の絵の青で1つ書いた✕印のところです。


わかりにくいですかね?一番、後ろに付け加えた✕印です。

踵を後ろから見ると、この位置です。


つまり気をつけの姿勢で立った時に地面とは接していない部分です。

歩く時に、この✕印から着地をすると、うまく踵が使えます。


赤い部分から着地している方は、いわゆるペンギン歩きになっている可能性が高いです。

同時に、前回のブログで書いたような膝が曲がった状態で踵を着地させている可能性も高い事になります。


膝を伸ばして、踵を上の絵の青い✕印から着地するよう、心がけてみて下さい

股関節や筋肉に負担の少ない歩き方を目指しましょう




久しぶりに夢の登場です






股関節の不安を一緒に取り除きましょう






歩く時の正しい膝の使い方!

2017-04-17 15:00:47 | 日記
歩いている時に、前に振り出した足の踵を地面に着けますよね。

その時、膝はどうなっているのが正しいでしょうか?

膝が伸びている状態でしょうか?

曲がった状態でしょうか?



正解は伸びた状態です(正確には完全に伸びきってはいないのですが、意識としては伸びている状態で良いと思います)。


皆さんは、踵を着いた時に膝は、どうなっていますか?


当院にお越しの方の歩き方を見ていると、多くの方が膝が曲がった状態で踵を着いています。

明らかに曲がっている人も少数いらっしゃいますが、

ほとんどの方が多少曲がっている程度です。


膝が曲がった状態で踵を着くと、筋肉への負担が大きくなります。

それを1歩1歩くりかえせば、例えば1000歩あるいた時には、

かなり大きな負担になっているのは容易に想像が付くと思います。

それを毎日繰り返せば、筋肉はどうなるでしょうか?


歩くと言う動作の1歩1歩が、股関節症の方にとっては非常に大切になります。

日頃、歩き方をどれだけ意識できるかが勝負です。

なかなか大変な事ですが、

なるべく多くの回数、そして長い時間、歩き方を意識する習慣がつくと股関節痛を取る近道になります。




是非、踵を着く時に膝を伸ばしておくことを意識してみて下さい。

頑張りましょう





股関節の不安を一緒に取り除きましょう



筋肉を自分で押すと痛いのは問題になるのか!?

2017-04-10 11:02:38 | 日記
当院の施術は「深圧」と言うオリジナルの方法を使って筋肉をほぐす事がメインです。

「基本的」には、痛みの原因となっている筋肉を押すと、痛みが生じる事があります。

これは、その痛みのある筋肉に、何かしらの問題が生じていますよ。

と言う事になります。


しかし、筋肉の中には、それぞれ特徴があり、

なかには押せば誰でも痛がる筋肉が、いくつか存在します。

ですから、そこを押して痛みがあるからと言って、

その筋肉が何か悪さをしているか、といえば、そうではないケースもあります。


毎回、施術の前に問診をしていますが、

「普段は痛くないんだけど、ここを押すと痛いのよね」

と言われる方がいらっしゃいます。


この筋肉は問題になっている筋肉でしょうか?


その答えを知るためには、左右差をチェックする必要があります。

押して痛い場所を、反対の足でも、同じ場所を押して、その時の痛みの左右差を感じて下さい。

押した時の痛みの強さが同じであれば、痛みがあっても、そこは問題ありません。

逆に明らかに痛みの左右差があれば、それは痛みが強い方の足の筋肉に問題があるので、ほぐす必要があります


このようにして、自分自身の筋肉が正常なのか、異常なのかを確認してみて下さい





股関節の不安を一緒に取り除きましょう



痛くてもドンドン歩く!?

2017-03-27 20:44:13 | 日記
メディアで、健康のためには、ドンドン歩く事が大切です。

とか、

お医者様に「痛いのは運動不足が原因です。もっと、たくさん歩きなさい」

と言われたり、

それを信じて、やみくもに歩いている方がいらっしゃいます。


確かに歩く事は体にとって、とても良い事です。

しかし、歩いていて痛みがある方にとっては、そうでもありません。


痛みは体が発している赤信号です。

赤信号は「止まれ」ですね。


信号を無視して歩き続けてしまっては、

痛みの増悪や、

股関節の進行を助長する事になる、

と言うような事故にあります。


痛みを抱えている時は無理して動くのではなく、ケアする事が大切です。


理想は黄色信号ですら体に灯したくないところです

どのくらい歩くと黄色赤信号になってしまうのか、

自分の身体を観察し、相談する事で

今の自分にとって青信号の中で動ける能力を見極めて、日常生活を送ってみて下さい。


痛みがあるのに歩き続けると、痛みをかばう為に歩き方にも異常をきたします。

変な癖がつく前に、無理し過ぎない事をお薦めします。


足に痛みがある方は、ウォーキングの時間があれば、その時間を筋肉をほぐす事にあてることが回復への近道です




夢の目線の先には、もちろん、おやつ







股関節の不安を一緒に取り除きましょう






「いづれ悪くなるから手術!?」

2017-03-13 10:02:09 | 日記
現在、4月14・15日富山出張施術の予約申し込みを受け付けています。

施術ご希望の方は、松本深圧院ホームページの出張画面から、お問い合わせください。

宜しくお願いします。




当院では、整形のお医者さんにレントゲン写真を見ながら

「いづれ悪くなるから、悪くなる前に手術しましょう」

と言われた経験のある方と、多くお会いします。


「いづれ悪くなる」

これって、ある意味、未来の予言ですよね。

整形外科のお医者さんに未来を予言出来る能力があるのでしょうか?
(なかには、特殊な能力を持った先生が、いらっしゃるかもしれませんが!?)


当然、未来は分かりません。

当院の患者様の経過をみていると、

悪くなる方もいらっしゃいますが、

その時点と全く変わらない方もいらっしゃいます


整形外科の先生の言う事を、全て鵜呑みにするのではなく、一呼吸おいて半年でも、1年でも経過をみる事が大切です


例えば、当院には松本総院長とは別に社長がいます。

社長は元々、松本先生の患者でした。

若い頃に、当時は痛みは無かったのですが上記の言葉を整形外科医に言われて、自分の骨を使った手術(RAO)を受けました。

しかし、術前は痛みがなかったのに、術後から痛みが出てしまいました。

それに加えて脚長差も出ました。


社長は本当に、この時、手術を選択しなければ、いけなかったのでしょうか?

もしかしたら、手術をしなくても、一生痛みが出なかった可能性だってあるのです


その後、松本先生の施術によって痛みは取れ、

現在は脚長差はあるものの、ジョギング・テニス・登山が出来るまで回復しました。


なかには、両側の変形性股関節症で、痛みは片方しか出ていないけれども、

どうせ痛い足を手術するなら

「いづれ悪くなるから、もう片方の痛くない足も同時に手術しましょう」

と、勧められるケースもあります。


必要以上に身体にメスを入れる事は、お勧めできません


過去に、このようなケースも経験しました。

その方は、両側の変形性股関節症で、両側共に痛みがありました。

でも、まずは痛みの強う方の足から手術を受ける事になりました。

手術後、手術を受けた足は、もちろんのこと、

手術を受けていない方の足の痛みも取れてしまったのです。


これは、片方の手術を受けた事で、足の長さが変わったり、骨盤の位置が変わったりして、

それに伴い、姿勢が変わり、手術していない方の足の、使う筋肉が変わった結果だと思われます。


色々なケースを書いてきましたが、

題名にも書いた

「いづれ悪くなるから手術」

の言葉には気をつけて下さいね




来週の月曜日は当院が休みとなりますので、ブログは1回飛ばさせて頂きます。

次回ブログ更新は4月27日を予定しています。

宜しくお願いします。





夢はふわふわで、気持ちい~







股関節の不安を一緒に取り除きましょう










症例報告 Aさん、その後の経過!

2017-03-06 19:25:15 | 日記
2015年11月に症例報告として、炎症の山を越えた方の話をブログに書きました。

その方の、その後を報告します。


その時、同様にAさんとしておきましょう。





炎症の山は確実に超えましたが、かといって、すぐに痛みが無くなる分けではありません。

炎症の山がピークを超えると絶壁になっていると、

ストンと痛みが取れて最高なのですが、

なかなか、そうはいきません。


「山」ですから頂上を超えた後は、なだらかに痛みの山を降りて行く事になります

Aさんも、ゆっくりと山を降り始めました。


しかしピークは越えても、超えたばかりの頃は痛みが、まだ続きます。

しばらくの間は

「ピークは越えても、なかなかよくならないんですねー」

と言う言葉も施術中に言われていました。


そのような時期が、しばらく続きましたが、

この頃から、歩き方に変化がみられてきました

痛みが少し軽減した分、歩く時の肩を左右に揺らす量が減ってきました。

筋トレは一切していません

痛みが取れるだけでも、足をかばう必要がなくなりますので、歩き方が多少は良くなってきます。


そして、きがつけばAさんの口から

「まだ痛みはありますけど、前よりは、だいぶ良いです」

と言うように言葉が変わってきました。


以前との差を自覚できるようになったと言う事は、確実に下山している証拠です。


そして2017年に入り、施術中の会話の中でAさんが

「この前、四国に言ってきたんですよー」

と言われました。

Aさんは働いていますので、私は

「仕事でですか?」

と尋ねました。すると

「いいえ、プライベートで」





何ですって

私は驚きました。

ピークをなかなか超える事が出来なかった頃、Aさんは

「旅行が好きなんですけど、今は行く気にもなりません」

と話していた、あのAさんが旅行に行ったと言うではありませんか


飛行機に乗って松山~高松に3泊4日で行ってきたそうです。


「行ってきたんですけど、階段とかが多いところは、まだ行く自信がなかったので避けましたけどね」

とAさん。

でも、いいんです。

とっても、とっても大きな1歩を踏み出しました

約1年前には、旅行に行く気がしないと話していたAさんが、飛行機に乗って旅行に行ったのです。

素晴らしい事です。

私は肘でAさんの足を押しながら、この時ばかりは泣きましたよ。

嬉しかったです。


Aさんは「痛み0」に向けて確実に進んでいます


しかし、これはAさんだけに特別に起きる事ではありません。

股関節に痛みを抱える、ほとんどの方に当てはめる事が出来る回復への道筋です


痛い時期は身体も心も辛いです。

でも痛みのピークを越えれば、一筋の希望の光が見えてきます。

そこまで一緒に頑張りましょう。

必ず良くなりますから。






夢の目の下にクマが出来てる!?








股関節の不安を一緒に取り除きましょう







ブログに新機能追加!

2017-02-27 09:49:29 | 日記
現在、3月10日(金)11日(土)高崎出張施術の予約を承り中です。

まだ空きがありますので、施術ご希望の方は松本深圧院ホームページの

出張施術画面から、お問い合わせください。

お待ちしております。





いつも私のブログを読んで頂き、有り難う御座います。

このブログに読みやすい新機能が追加されましたので、紹介させて頂きます。


まず、松本深圧院のホームページを開いて頂きます。

画面には銀座店・大阪店・福岡店・名古屋店と、各店舗のスタッフの顔写真が出てきます。

銀座店に居る私「田山」の顔写真をクリックして下さい。

そうすると私の過去のブログが全て一覧となり表示されるようになりました

とても見やすくなったと思います。


このページから過去のブログなども読み返して頂けると幸いです。


自分自身としても、これだけブログを書いてきたのだなー。

と、感慨にふけってしまいました。


今後も、皆様の参考になるような内容をアップしていこうと思います。

宜しくお願いします




あら?ご飯が落ちてたかな?






股関節の不安を一緒に取り除きましょう





あ~芯まであったまった~!

2017-02-06 18:57:54 | 日記
次回ブログ更新の予定日は2月27日です。

先になりますが、宜しくお願いします。






残念ながら、あったまってません。



お風呂や温泉につかった後、

「あ~芯まであったまった~」

と、言ったり、聞いたりしますよね。



実は芯までは、あたたまっていないんです。

表面はあたたまっていますけど、

例え1時間、更にそれ以上お湯につかっても、

何日も連続で温泉に通っても、

芯まであたたまる事は不可能です。

どんな効能のある温泉に行ってもです。


お湯では体をあたためるのに皮膚からの到達距離に限界があります

表面の筋肉はあたたまっても、深部にある筋肉まであたためる事は出来ません。


そのため、股関節痛の原因が表面の筋肉ではなく、

股関節そのものに近い、深部の筋肉であった場合には、温泉療法では効果を得る事が難しいです。


深部の筋肉を緩めるためには、少しの努力が必要です。

当院のラッコちゃんや、ボール、麺棒などを使って、深部をほぐして痛みを取り除きましょう



らっこちゃん2号

らっこちゃんシスターズ





夢は太ももの上に居るのが好きです






股関節の不安を一緒に取り除きましょう








靴選びは、大仕事!

2017-01-30 12:05:22 | 日記
先週はブログを休んでしまい、大変、申し訳ありませんでした。

仙台出張に行っていたため、ブログを更新できなかったのですが、

その旨を、前回のブログで告知しておくのを忘れてしまいました。

失礼いたしました。





股関節症の方々の悩みの種のひとつに

「靴選び」


が挙げられます。


自分に合った靴に巡り合う為に、多くの方が失敗と成功を繰り返しています。

しかも、失敗の方が勝ち越していますよね。


靴によって痛みの出かたが大きく影響を受けます。

女性の方は、自分に合う合わないの問題もありますが、

デザイン性も求めていきたいですから、そうなると更に選べる範囲の靴は狭くなります。


そこで今回は私から1つアドバイス

お気に入りの靴に出会う事が出来たら、

「まったく同じ靴を、まとめ買いすべし!」

色違いがあれば、全ての色を揃えるも良し!

同じモデルの靴を、とにかく複数、購入しておく事をお勧めします。


足に痛みを抱えている方にとって、相性の良い靴と出会える可能性は高くはありません。


今、履いているお気に入りの靴が古くなってきたら、また買おうと思っても、

その頃には完売していたり、

メーカーがモデルチェンジをしていて、

似たような商品を勧められても、実際に履いてみると、まったくの別物。

そして、また1から靴選びをしなくてはなりません。


このような事にならないためにも、

まず1足買って、それがお気に入りの靴になるようであれば、

また後日、同じ靴を購入して保存しておくことをお勧めします








夢はムートンの上に座って、身体を温めています








股関節の不安を一緒に取り除きましょう




筋肉がコリ固まる原因は何!?

2017-01-16 20:37:41 | 日記
ただいま2月の札幌出張施術の予約を受け付けております。

2月17日(金)~21日(火)です。

北海道で施術ご希望の方がいらっしゃいましたら、

当院ホームページの「出張施術」画面からお問い合わせください。

お待ちしております。




当院での施術は主に、筋肉をほぐす事です。

肩こりの筋肉が固くなっているように、

股関節痛がある方の股関節周りの筋肉も固くなっている事が、ほとんどです。


何故、筋肉は固くなってしまうのでしょうか?

これには、いくつか原因があります。


まず1つ目として、

股関節の関節そのものに炎症が起きた場合です。

股関節の軟骨や骨に何かしらの変化が起こると、そこに炎症が発生します。

この炎症は股関節の周りの筋肉に広がる性質をもっているため、

炎症の影響を受けた筋肉は固くなります。




2つ目は、

ある特定された筋肉を使い過ぎてしまった場合です。

姿勢の乱れや、動作の乱れによって、

従来であれば全ての筋肉がバランスよく、働かなければならないところを、

限定された筋肉ばかりが使われてしまう事があります。

そうすると、その筋肉は働き詰めになり、休息を与えられず、

やがては筋肉が縮んで固くなったまま、元の長さに戻る事が出来なくなってしまいます。




3つ目は、

2つ目の反対です。

筋肉の使われ方は、全てバランスを取り合います。

過度に使われる筋肉があれば、

逆にほとんど出番のない筋肉が出てきてしまいます。

出番のない筋肉は、伸び縮みをする機会を逸します。

そうすると、筋肉は常に一定の長さのまま固まってしまうのです。




おおまかに、この3つが原因となり、筋肉はコリ固まってしまいます。

筋肉が固いと言っても、その筋肉によって原因は様々です。


固まってしまった筋肉は一生そのままかと言うと、そのような事はありません。

しかし、放っておくと、なかなか変化してきませんので、

当院でほぐしたり、

自宅でボールや棒を使ってほぐす事によって、

筋肉が良い状態に戻る、キッカケを与える必要があります。




まずは筋肉をほぐして、伸び縮みが出来る状態を作りましょう。

その後に、姿勢や動作を変えていくと、身体は大きく変化してきます






今年も夢のことも、宜しくお願いします







股関節の不安を一緒に取り除きましょう







関節を守るのは筋肉!

2017-01-09 19:12:40 | 日記

沼津より

年が明けて、だいぶ日が経ってしまいましたが、

あけましておめでとうございます

本年も松本深圧院グループを、宜しくお願いします。

今年も、股関節痛に悩む方の、お役に立てるよう

一押入魂

の精神で頑張っていく所存です


伊豆より




キャンセルのお知らせ

2月の私の予約にキャンセルが出ています

施術ご希望の方は、ホームページの予約画面から、お申し込みください。





股関節、大事ですよね?

大事に大事にしたいですよね?

整形外科で股関節のレントゲンを見て、ひどい事を言われたことは、ありませんか?

「末期です」

「手術しかありません」

等々・・・。


自分の股関節と死ぬまで一緒に過ごしていきたい。

そのためには、筋肉の状態を正常化する事に限ります


何故なら、大事な私の股関節を守ると言う役目を担っているには筋肉だからです

筋肉が正常なら股関節には負担がいきません。


では、正常な筋肉とは、どのような状態か。

やわらかい

状態です。


筋肉の量が多い、少ないは全く関係ありません

少ない量でも「やわらかい」質が股関節を守ります。


筋肉が病気になり硬くなってしまうと、

体重・重力・地面の衝撃など色々な要素から関節を守ることが出来なくなります。

筋肉が硬い状態とは、こっている状態です。


肩がこると、マッサージをしますよね?

股関節も同じです。

股関節の周りの筋肉をマッサージしてあげて下さい。

特に痛みが出ているところを中心で良いと思います。


肩がこっている時に、スポーツジムに行って、肩の筋トレをしますか?

しませんよね。

股関節も同じです。

筋肉がこっている時は筋トレではなく、ほぐすんです。


是非、実践してみて下さい



当院のほぐしグッズ「らっこちゃん2号」

「らっこちゃんシスターズ」

も好評発売中。





去年最後のブログで皆さんに問題を出したタモリさん、見つかりましたか?

答えは、

ここでした。

左の大腿骨(ふとももの骨)がタモリさんになっています

サングラスかけて、舌をペロッと出してますね。






股関節の不安を一緒に取り除きましょう










年末年始の営業日のお知らせ。

2016-12-26 09:50:30 | 日記
今年も最後のブログ更新となりました。

1年間、有り難う御座いました。


当院の年末年始の営業ですが、本日26日(月)が年内最終営業日となります。

明日27日は社内会議と院内勉強会をして仕事納めとなります。


年始は5日(木)から通常営業となります。


今年は世間一般的には暦が悪いですが、

普段、水曜日と日曜日を定休日としている当院にとっては暦が良く、

通常の12月29日~1月3日の年末年始休みに加えて、

前後に水曜日が付いたため、8連休を頂けることになりました。

松本深圧院に入社して以来、一番長い連休です。

体をゆっくりと休ませて頂いて、また新たな1年を迎えようと思います。


次回ブログ更新は1月9日を予定しております。

宜しくお願いします。


皆様も良いお年をお迎えください



皆様に1つクイズです。

私、見つけました!

今月出版された松本総院長の著書「股関節痛は怖くない」の改訂版の表紙に

「タモリさん」が隠れています。

何処にいるでしょーか?

ヒント:全身が描かれています。

    腕を組んでいます。



分かりますか~?








股関節の不安を一緒に取り除きましょう









ただ歩くだけでは軟骨は減りません!

2016-12-19 10:07:32 | 日記
ある患者様が、こんなエピソードを語ってくれました。

整形外科クリニックの診察室で先生とのやり取りです。


先生「歩くと軟骨が減ってしまうから、歩かない方が良いですよ」

患者「じゃあ、家で寝ていた方が良いのですか」

先生「それが一番だけど、それは不可能でしょ」

先生「でも、プールで歩くぶんには軟骨は減らないからプールに通って下さい」


このような事を言われたそうです。

この方は、足に体重をかける事が怖くなり、

あまり出歩かなくなってしまったと言う事です。

その結果、足が細くなっていきました。


また、先生に言われた通りプールにも行くようにしたのですが、

どうも私にはプールが合っていないような気がして、長く通う事なく辞めたそうです。



上記の先生の考え方と、当院の考え方は正反対と言えます。

まず、歩いても軟骨は減りません

歩くだけで、軟骨がドンドン減ってしまっては、

世の中の、ある程度、高齢まで生きた方は全員「変形性股関節症」になってしまいます。

実際には、そんなことありませんよね。

「変形性股関節症」になってしまう方のほうが少ないはずです。


歩く事によって、軟骨に栄養が運ばれます。

軟骨への代謝が良くなるのです。

そうすると、ドンドン栄養をもらえる軟骨は元気な状態を保てます。

これが、歩くのをやめてしまったり、痛い足に体重をかけられない状況になると、軟骨に栄養が運ばれないため、

軟骨が減ってしまうのです。


歩くだけでは、軟骨は減りませんので、股関節症の方も怖がらずに足に体重をかけて、歩くようにしましょう。


2つ目にプールでは軟骨が減らないと言う話ですが、

プールであっても、陸上であっても、軟骨の減り具合は変わりません。

上記で説明した通り、結局は軟骨へ栄養が行くかどうかです。


むしろ、プールでは浮力の影響で、しっかりと足に自分の体重を掛けられませんから、

軟骨に対して良い刺激は、入りにくい環境
です。

それに加えて、プールは体温より水温が低いですから、身体が冷えます。

筋肉が硬くなり、痛みを出しやすい状況を作り出してしまう為、

プールは、あまりお勧め出来ません



整形外科医は当然プロフェッショナルですし、凄い知識と、腕をお持ちです。

しかし、弱点があるとすれば、それはリハビリに対する知識だと思います。

それは手術前であれ、手術後であっても。

その部分をフォローする役割を担っているのが、

リハビリテーションで働く理学療法士です

整形外科の先生の話の中で、リハビリに関する事で腑に落ちない話や、いまいち納得できない話があった時は、

当院なり、お近くの理学療法士に意見を聞いて見みる事をお勧めします。














股関節の不安を一緒に取り除きましょう



松本総院長の著書「股関節痛は怖くない!」改訂版が発売!!

2016-12-12 12:40:36 | 日記
2010年8月に発売された

松本総院長の1冊目の著書

「股関節痛は怖くない!」~痛みを和らげ股関節を長持ちさせる最新メゾット~

改訂版

先週12月10日に発売されました。



昨日は、地域によって毎日新聞の広告にも載せて頂きました。

14日・19日にも昨日載らなかった地域の毎日新聞に広告が載ります。


新章「手術後の経過が良くない方へ」

を追加した改訂版です。

最初に本を出した6年前とは、当院の考え方が変わっている部分があり、

新章以外にも複数、手直しし当院の最新の考え方が、まとめられた内容となっています。


購入を希望される方は、

インターネットで「amazon」「楽天」から購入が可能です。

勿論「書店」にも並んでいますので、是非お買い求めください。

当院でも、購入できますので、宜しくお願いします







股関節の不安を一緒に取り除きましょう





股関節に優しい椅子の高さとは!?

2016-12-05 09:47:17 | 日記
これも普段、よく質問されます。

股関節に痛みが出るシチュエーションで多いのが、

ソファーに座っている時、

あるいはソファーから立ち上がる時、

ソファーから立ち上がって一歩目、

などが挙げられます。


ソファーにも色々と種類があります。

お尻の部分が深く沈むタイプ、

座面が、さほど柔らかくなく、座ってもお尻が沈まないタイプ、

など。


基本的に股関節に優しい椅子の高さは、

座面が高ければ高いに越した事はありません。


その方が座っている時も痛みが出にくいですし、

動き出しもスムーズにいきやすいです。


車の座席も同様の事が言えます

スポーツカーのような車高が低い車のシートは、おのずと座面が低い位置になり、股関節が深く曲がってしまいます

4WDやワゴンタイプの車は椅子が高く股関節が深く曲がりにくいので股関節に優しいと言えます。


もし家の椅子や車のシートが座面の低いものしかないようであれば、

その上に座布団を重ねるなどして、股関節が深く曲がらない位置を作って行く事を、お勧めします


身の回りを整える事で、股関節に負担の少ない環境を作る工夫も大切です





夢のギョロ目







股関節の不安を一緒に取り除きましょう