三木町立田中小学校ブログ 元気に学校生活を送っている田中っ子の様子を紹介しますので、ぜひご覧ください。

元気でたくましい子 よく学びよく考える子 仲良く助け合う子 きまりを守る子

12月17日(金)田中幼稚園に行って来ました。

2021-12-17 12:46:15 | 日記

6年生の『生き方学習』で田中幼稚園に行って来ました

季節を感じることが出来る可愛らしい掲示物に、温かさを感じました

 

田中幼稚園に通っていた児童から、『懐かしい・・・』『こんなに椅子小さかったっけ・・・

という話声が聞こえてきました

園長先生から『幼稚園教諭』のお仕事についてお話を聞かせていただきました

 

その中で、園長先生が幼稚園に通っていた頃のお話も聞かせていただき、その時の園長先生にかけて頂いた言葉など、心温まるエビソードをいろいろと教えていただきました

 

その中で・・・0と1の違いについてお話をして頂いたことが印象的でした

 

自分に起こる事を『チャンス』だと思うことが大切だと教えていただきました

 

6年生たちは、園長先生の言葉をしっかり聞き、メモを取っていました

その後は、皆でお楽しみの時間として、6年生が考えて準備をしてきた遊びをしました

3歳児は、折り紙・福笑いなど・・・

 

 

 

 

 

4・5歳児は、玉入れ・ひらがなを使ったゲームなど・・・

 

お面をかぶり、一生懸命演技をする6年生たちと、それを楽しそうに見る園児たち・・・

 

 

6年生が園児に対してかける言葉がとても上手で、感心しました

園児たちの笑顔いっぱいの様子を見て、園長先生が『こんな時間を作って頂いて、本当に嬉しいです。これからも是非、田中幼稚園に遊びに来てください。』と言ってくださいました

お忙しい中、お時間を作っていただきました田中幼稚園の皆さん、本当にありがとうございました

また、遊びに行きますね~

 

 

 


12月16日(木)臨床検査技師の方からの講話がありました。

2021-12-17 08:38:51 | 日記

6年生が『生き方学習』の中で、いろいろな仕事をしている方から仕事についてのお話を伺っている中、今日は、高松赤十字病院で『臨床検査技師』をされている方々にお越し頂き、お話をしていただきました

 

病院にはいろいろな職種の方々が働いていて、『チーム』として患者の方々と向き合っていることを教えていただきました

『臨床検査技師』とは、どんな仕事をしているのでしょうか・・・

 

 

 

とても難しい名前ですが、体内にある血液や組織の状態を詳しく調べる仕事です

こんな検査結果表を見たことがあると思います

新型コロナウィルスの検査も行っているそうです

 

それ以外にも『胚培養士』という仕事があるそうです

 

実際にどのくらいの大きさの物を顕微鏡で見ているのか、見せていただきました

青い○の中に書かれている小さい点(よ~く見ると・・・小さ~い

 

 

とても繊細な作業をしていることが分かりました

こんな仕事をするためには、たくさんの専門的な勉強をして、国家試験に合格しなければいけないことも教えていただきました

今回、『臨床検査技師』という仕事があることを初めて知った児童もたくさんおり、お話を聞かせていただいたことで、病院には色々な役割で仕事をされている方がいるという事を知るきっかけとなりました

お忙しい中お越し頂いた、高松赤十字病院の『臨床検査技師』の皆さん、本当にありがとうございました