三木町立田中小学校ブログ 元気に学校生活を送っている田中っ子の様子を紹介しますので、ぜひご覧ください。

元気でたくましい子 よく学びよく考える子 仲良く助け合う子 きまりを守る子

12月1日(水)6年生が調理実習を行いました。

2021-12-01 13:39:56 | 日記

6年生が、家庭科の授業で、調理実習を行いました

メニューは・・・『ジャーマンポテト』

 

まずは、じゃがいもの皮を包丁でむいていきます

最近では、ピーラーを使うことが多いですが、今回は、包丁でのチャレンジです

 

友だちの様子を心配そうに見ている様子が印象的でした

 

少し手元に近づいてみます・・・

 

頑張ってむいていました

次に、5mmの厚さにカット・・・

上手です

残念ながら・・・この後の様子を見ることができず、お届けできません・・・スミマセン

どの班も上手に出来上がり、美味しくいただいたようです


12月1日(水)みきの家リモート交流会

2021-12-01 11:45:50 | 日記

福祉について、いろいろな方たちに協力して頂きながら学んでいる5年生の教室で、『みきの家リモート交流会』が行われました

施設への見学が難しい中で、みきの家の職員の方々のご協力のおかげで実現することができました

 

資料を準備して頂き、分かりやすい説明により、『みきの家』のことや『障害』について、皆で考え学んでいきました

 

 

『みきの家』では、いろいろな作業が行われていることを教えていただきました

荷物を運ぶ時のクッション材・・・環境を考えて作られていました

 

これは、それぞれの障害に合わせて使われるもので、数を数える時に便利な物を職員の方が手作りで作られており、施設の職員の方たちの思いやりの気持ちが伝わってきました。

 

最後に、施設の利用者の方々とも交流させていただきました

質問にも丁寧にお答えいただきました

リモートという新しい形での交流でしたが、いろいろな事を知ることができ、『障害』について皆で考える機会となりました

お忙しい中、ご協力頂きました『みきの家』の皆さん、本当にありがとうございました


11月30日(火)グラウンドゴルフが行われました。

2021-12-01 08:30:40 | 日記

今日は、亀鶴会の方々にお越し頂き、3年生が『グラウンドゴルフ』を行いました

 

昨年度は感染予防対策のため、やむなく中止となりましたが、今年は久し振りに亀鶴会の方々にお会いすることができました

3年生の子どもたちは、今日の活動をとても楽しみにしており、再会を心から嬉しく思いました

打ち方やルールなどを丁寧に教えていただきながら、早速スタート

 

最初はナイススウィング・・・があちこちで見られましたが・・・

どんどんコツを掴んで上手になっていきました

『ナイスショット』『やったー』という声が、あちこちから聞こえてきました

 

亀鶴会の方のホールインワンに・・・『かっこええ~

子どもたちから、『先生、めっちゃ楽しい』『もう一時間できるんやろやったー

 

なかなかボールが上手く入らず、悪戦苦闘する場面でも笑顔が絶えず・・・

 

皆で、楽しい交流をすることができました

亀鶴会の皆さん、本当にありがとうございました