辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

東北道は、適度に連むクルマが居てこそ面白い

2018-07-31 23:43:14 | クルマ
年に数回、神奈川から宮城、青森までクルマで帰省します。

と、申しても、只今帰省中であり。
気仙沼の牡蠣を堪能しつつ、祭だスペシャル!に向けて
休暇7日目でございます。

足の腫れも、やっと、収まりつつあり
峠は越したぜ! という感じで、なんとか
祭に参戦できそうです。。。

東京方面からの下りは、走っていて
面白くない東北道であります。

地理的に、福島をあたりから下り方向は
登坂がほとんどで、トルクのないクルマでは重たく感じ、
まして、1500cc程度のHV車は、130キロ以上の車速を
望めないのがストレスの原因である。

逆に、青森 大鰐(おおわに)からは、天国のようです。

基本的に、坂道を下るが如く車速が乗るので
今から帰省が楽しみである。

で、時々、青森方面から帰省すると
えらく、スピードを出している車に遭遇する。
そして、初対面でありながら、適度に連みながら東北道を
疾走することがあり楽しい時間を過ごすことができる。

まぁ、眠気覚しみたいなもので、、、
分かりやすく申しますと、走行車線、追い越し車線をお互い
追い越しあいながら、130キロのスピードで1時間ほど
走ります。

相手方も、外見上はノーマル車なのですが、
走ることが好きなんだろうなぁー、と客観的に
感じられる走りなんですよね。。。

首都高では楽しめない、大人の走行会を田舎の公道で
やっているといった感じでございます。

昔は、ソアラとかマークXとか、高速巡航が得意な車でしたので
適度に連むことができましたが、果たして、カローラHVで、それが実現できるかが
今から楽しみ。

陸上イージス いらねー!

2018-07-30 16:01:29 | 日本の情景
日本の技術を持てば
わざわざ アメリカから買わずしても
十分な感じがする。

そんな、出番がいつあるかわからないものに
一兆近いものを購入することはないと思う

相変わらず、自民党はバカだなぁーと思いつつ
日本の現状を見て、使う順番がバラバラな
政策っていらねーと感じる。

怠け気味のブログ 悲しいかな、深夜救急に行ってきました。

2018-07-27 11:12:52 | 健康


もう、この時期、風邪やインフルエンザにならないので
深夜救急に、行くこともないだろうなぁーと
油断したいたら、まさか! 足が化膿して熱が出て
病院に行くとは思いませんでした。

今週25日 六本木で仕事をしつつ
だんだん具合が悪くなり、仕事終わりの22時頃になると
40度も熱が出て、いてもたってもいられず、
救急診療を受けることにしました。

六本木というと港区であり、さすがに、救急対応できる
病院は多いだろうかと思いつつ、
実は、大学病院に頼るしかなく、区立の病院は対応できず
というのがわかりショックでした。

で、六本木からほど近いところにある
北里大学病院ですが、深夜診療を救急で受ける場合、
現金で2万円の保証金を要求、さらに、クレジットカードの
利用ができないことが、判明して仕方なく都内の診療は諦めました。
(金持ちの住む港区は、さすがだなー、と感じた瞬間でもあります。)

で、神奈川に帰りつつ、行きつけで川崎にある
「聖マリアンナ」の救急外来に飛び込んだわけであります。

ここは、過去に受診したことがあり、
深夜の救急外来でも、基本料金が3500円 ぷらす、検査費用とか
診察費なので、良心的であり安心して受診できる。。。
しかも、支払いにクレジットカードが使えるので
手持ち金がなくても、有効なカードがあれば問題ない。。。

蜂窩織炎(ほうかしきえん)という症状で、
23日に蚊に食われ、その傷口を引っ掻いたところから
細菌が入り、足首が化膿し、仕事をお休みすることになった。

この日、聖マリアンは大にぎわい、交通事故、やけど、熱中症、など外科系の患者さんが多かった。
深夜に点滴、レントゲン、採血しながら診察を待つ。


まぁ、重症患者さんは有線なので、僕の診察が終わる時短も午前3時となってしまった。。



ETC2.0は、 魚群探知機と密接な関連のある「フルノ」をチョイス

2018-07-08 18:17:31 | クルマ


玄人は、パナソニックや三菱を選ばず
フルノを選ぶ! まぁ、性能は変わらず
電波=フルノという選択しかなかった。

三菱のOEMもしているので
信頼性は、国も保証しているようなもの
安定のフルノである。

このETC2.0
実際装着してテスト走行を東名高速道路で敢行!

どうもGPS電波も受信しているようで
渋滞情報も本体から聞ける。

ただ、本体をスタンドアローンで使用しているので
音声が小さいスピーカらしか聞こえず、聞き取りにくいのが
難ありである。


まぁ、カーナビ本体を交換して、何十万も費用をかけるつもりはなかったので。。。。

ETCも進化しているなーと感じた瞬間であった。


フルノ FNK-M100

デジタルな時代ではありますが、アナログを楽しむ優越感

2018-07-08 11:57:54 | オーディオ


暑い日は、外に出て水遊びもいいけど、

ゆっくり自分の時間を持つことも
ここ数年は心がけている。

川崎在住の頃は、スペースの問題でできませんでしたが
実家に戻ってから、オーディオを再開、時々、アナログレコードを
引っ張り出してきてアナログの音を楽しんでます。

オフコースのレコードは、最近知り合いから譲り受けたもので、
1970年前後のもので、僕が生まれて間もない頃もののである。



録音スタジオで仕事をしていたこともあるので
アナログの移送管理の定番は、リサージュ計である



やっぱり、逆位相を血眼になって監視していた頃の思い出がよみがえります。
(いいことも 悪いことも、いろんな思い出があります。)



レコード橋は、MM型なんで
ごく普通な音色なんですが、MC型も対応出来る
ヘッドアンプなので、久々にMCカードリッジを買いたくなりました。

やはり、レコードはジャケットの面積が広いので、
「所有感」「存在感」がハンパないですね。
デジタルにはない、物理的な存在感を懐かしむ48歳であった。。。