辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

中国製品なんてPL法 無視なんだなぁーと感じつつ FEELWORLD LUT7S に空冷ファンを取り付ける

2020-06-23 19:00:54 | 映像
FEELWORLD LUT7S 7インチ  中国を代表とする映像機器メーカー


なぜか空冷ファンが無いのである。
この手のデジタル回路は、高周波なので
電気も消費するが発熱も半端ない

で、案の定、普通に使っているだけでも
筐体を持つのも怖いほど熱くなる。

HDMI端子の金属部分は触ると火傷する勢いで加熱する。

メーカーに問い合わせても回答なんかもらえるはずもなく
3万円のモニターであるが、そぐに壊れるのも嫌なので
メーカー保証は効かなくなるけど改造をしてみた。

1、パーツ選び
 そもそも、DCファンで有ればなんでもOKだが
 肝心な駆動のための電源の確保で悩んだ。

 外部電源はいいけど、現場で使えば
使い方も煩雑になるのでゴテゴテとコードは伸ばしたく無い。

実はこのモニター、外部出力のDC出力 8.4Vがある。
ここから取れれば、電源の切り忘れなくファンが回る

と、言いつつも、1つのDCファンで、8Vというモノはなく
DC-DCコンバータで降圧して5ボルトにしようと思ったが
コンバータの効率も悪いので、だったら、ファンを2つ並列につなげて
回してみようということにした。

2、分解


雑だけど、取り付ける位置を決める。
高周波のパーツに使い位置に取り付ける。
しかも2個ファンなので、ガンガン送風出来て
よく冷える。

3、電源は8.4Vの端子の基板側から取り付け


筐体を切り抜いたのは、強度を保つため
同じ大きさには切り抜けなかったが
送風するには十分のスペースが確保できた。






4、完成
分解と逆の手順で組み付け

複雑な作りでは無いので30分くらいで、加工から組み付けまで完了

ファンも常時回っているが、おかげで熱くなることもなく
安心して使える

まぁ、中国製品ももう少し考えて設定して欲しいなぁーと思いつつ
取り付けの手順も確立で出来、いい経験になった。

空冷で長持ちしてくれれば、3万円なんてすぐに元が取れるから嬉しい。。。


FEELWORLD LUT7S 高輝度モニター 心配事がただ一つ

2020-06-20 18:22:53 | ビデオ制作
野外でもしっかりモニターしたいので

FEELWORLD LUT7S 7インチ フィールドモニターを購入

炎天下の下でも、これだけハッキリ画を観ることが可能


旧・同社モニターと比較してもはっきり違います。

これでも明るさを30パーセントくらいに控えています



心配事はただ一つ!

とにかく放熱が出来ていないので
暑くなります。

接続端子の金属部分も火傷する勢いです。

モニターパネルも高熱になります。

これ炎天下でt使うには
別途、空冷しなければ燃えそうな勢い。

恐らく、今季で壊れてしまう勢いではあります。

肝心な、「色味」ですが、FEELWORLD社 独特な
味付けではあります。

マスターモニターとして信頼性は
悪くないかと感じてます。

これで、3万円、
一夏をこのモニターと共にします。

電池交換できないタイプもある体温計 初めて知った でも、交換しちゃう。

2020-06-11 20:51:02 | 修理


某社の体温計C863

当たり前ですが、電池が切れ表示しない。

で、取説を見ても不思議なことに
電池交換の方法が掲載されていない。

でも、取説には、電池が一つ入っていると掲載されている。

恐らく、このタイプが出始めた頃、

水銀電池を乳幼児が飲み込んでしまう事項が
多発していたので、あえて、交換できる仕組みに
しなかったと思われる。

でも、医療機器メーカーなら
家庭用でも、その辺りのことは取説に記載しておくべきなんだろうなぁーと
思いつつ電池交換をする。

YouTubeで強引にこじ開けたり、糸ノコで切断してみたりと
馬鹿の一つ覚え的な手法で交換している方が多いが、
ハッキリ申しまして、このような方のおかげで
メーカーが警戒するわけであって、シールの下に
ロックするためのビスが隠れているとは発想しないんだろうなぁと
思いつつ淡々とビスを外してキャップを外す。

コツがいるけど、竹串で電池を外して、逆の手順で新しい電池を装着。



本当、冷静になれば何ら
傷つける事なく交換できるのであります。

今や体温計も貴重品

特にテルモなんてドラックストアでも入荷待ち。

まぁ、たかが体温計、されど体温計。

これが無いと話にならない情勢はいつまで続くんでしょうかねと思う。

持続化給付金 委託は適切か否か以前の問題

2020-06-11 13:07:16 | 会社経営


持続化給付金 実際のところ運用上の問題点は
予算をかけている割にはお粗末である。

本当、IT後進度合いを箇条書きしてみると、、、。

1、申請しても、進捗が一切わからない
コールセンターに問い合わせても、時間の無駄だった
疑問点をオペレーターに聞いても、マニュアル的な回答でしか無いので
聞き手側からすれば怒り浸透。
しかも、
申請の際、与えられた整理番号を伝えても、コールセンターでは
整理番号によるトレーサー機能が一切ないので、今、どんな状況なのかも不明。
本当、コールセンターって意味がない。
電話で話した感じ、悪くは言いたくないが、短大生のアルバイト的な雰囲気なので
全て人ごと、さらに怒り浸透になる。

2、経産相、国税局、総務省とリンクしていない
本当、目的は給付金申請なのに、省庁ごとに入力するのは面倒、
しかも、総務省はMac OSでの入力可能だが
経産相、国税、地方自治は受付ができないので、
このあたりは、統一してほしい。

3、結局、天下りなんだろうなぁと、
使えない役員の天下り先、使えない人間が、気に聞いたシステムを
構築できない。

と、なると結論として、委託すると言うシステムは否定しないが
委託先の問題なんだなぁーと、、、。

相変わらず、おバカ日本の露呈である。

ますます、納税をしたくなくなる仕組み作りりを
懲りずにしてくれてありがとうと言う言葉を捧げる。

DVR-S1C2 ハードディスクレコーダー HDDを交換

2020-06-11 12:37:03 | 映像

購入して10年近い我が家のハードディスクレコーダー
消費税が0.8パーセントになる間際に、量販店で駆け込み購入した。

当初、1チューナー 500Gなので、すぐに飽きてしまうかぁーと
思いつつ購入。

でも、意外とシンプルな操作で留守録画ができるので
毎日、いろんな番組の録画をしている。

ビデオテープと違い、高画質で録画できるので
お盆休みなど長期で自宅を留守にするときにも録画できる。

標準は500GのHDDであるが、セクターNGが増えてか
挙動が重くなり、カチカチとHDDから音が鳴るようになったので
交換を計画。

どうせ交換するなら、1テラにして録画時間を稼ごうと
東芝の1テラを購入しました。


分解は至って簡単。
筐体上下の白いカバーをズラしてパネルを外す。

黒い筐体は2本のビスで固定されているので外し
嵌合されているので、優しくこじ開けると中身が現れます。



2.5インチのHDDなので、簡単に交換できます。

マザーボードのCPUも放熱版が貼ってあり
せっかくなので、シリコングリスを塗り直します。




あとは、分解と逆の要領で組み立て。
テレビと接続して状況を見ながら、新しいHDDをフォーマット。
無事認識され交換作業週終了です。



録画時間も約3倍になり
さらにしばらく使えます。

交換した古いHDDはUSB接続で外部HDDとして認識可能。



相互のダビング機能は無いものの
まぁ、録画を観ると言うことでは、何ら不満はないので
ストレスは感じません。

このタイプの録画機、現行機種は無く
後継機種を探しているのですが、見当たらないので
大事に使っていきたいところであります。