広く浅い趣味の日記

趣味の釣りやバイクメンテ、DIYについてぼちぼち書いて行こうと思います。

自分で小屋を解体する③

2019-05-30 23:25:25 | DIY
解体4日目



この日は知人からミニユンボ借りたので機械で壊して行きます。

機械で壊したことないので道路や隣の家に当たらないように最初の1本目は慎重に…(^^;

と思ってたけど、以外とイケそうですよ。やっぱり機械使うと早いですね~



ある程度壊したら片付けながら廃木の積み込み。まだ使えそうな木材はとっておいて、あとは軽トラで搬出します。





後ろに飛び出た部分はチェーンソーでカット。



本当ははさみや爪バケットのほうが作業は速いでしょうけど平バケットしかなかったので…

最後は隣に倒れないようにロープ掛けて引き倒しました。





これで木は崩し終わったので廃木を搬出したり、片付けしたり掃除したり。

廃木は軽トラで3回捨て場に走りました、全部で約1t。

木の片付けが終わってまだ時間があったので、手前の壁や乾燥室のブロック積みを少し壊してみました。



少ししか壊してないけど思ったよりガラが出ますね(~_~;)

夕方になったのでこの日はここで終わり。

木が無くなったので結構進んだように見えます。ブロック積みの乾燥室が無かったらもう終わってましたね(笑)

④に続きます



自分で小屋を解体する②

2019-05-28 22:51:52 | DIY
解体作業1日目。

この日は土曜日でした。土日にスタートすれば翌週の土日まで、9日間は時間がとれます。何があるか分からないので少し余裕みてみました。

2tダンプも借りたし先に瓦を片付けて、壁や小屋内の資材を片付けようと思ってました。

が、瓦の受け入れ施設が土曜は休み(~_~;)
段取り不足でした。

なので瓦はあと回しにして壁(トタン)と小屋内の資材の片付けをしました。
あと乾燥室のボイラーなどの撤去も。



田植え機を移動しようとしたらリコイルスターターの紐が切れたりで別のとこで時間がかかりました(^^;


壁を剥いだトタンや使わなくなったビニールハウスの骨組みなどの鉄屑が結構出ました。

鉄屑は買い取ってくれるので近くの買い取り業者へ持って行きます。



この後飛び出た部分は曲げたりカットしました。

初日は壁を剥いだり、小屋内の片付けだけで終了。

2日目。

瓦を片付けたいが次の日は知人の2tダンプが借りれないため、屋根から降ろすには遠いところや棟瓦を剥いで下に仮置きしておきました。



日曜日でしたので父や弟が手伝ってくれて作業は非常にラクでした。
ただ瓦を下に仮置きすると結構場所をとるためあまり下には降ろせず…

午後からはT君夫妻も手伝いに来てくれたので一部分だけ屋根の解体をしました。



前日に瓦が搬出できていれば作業はだいぶ進んでいたでしょうね(^^;
これ以上は作業が出来なくなったため、この日はみんなでBBQしておしまい。

3日目。
瓦を片付けないことには作業も進まないのでリース屋でトラック借りてきました。



ヒノノニトン。良く走るし乗りやすかったです。

この日からほぼ1人での作業でした。

瓦を剥いでは



下に停めたトラックの荷台に落として行きます。



重量が全く分かりませんでしたが、このくらいでちょうど2tでした。



受け入れ施設まで2回運び、瓦は約4t搬出しました。

瓦剥ぎ終わり!





午前中で瓦の搬出が終わったので午後からは野地板の撤去。



野地板もトラックに積んで搬出。



野地板を剥いで垂木だけになるとちょっと進んだような気がします。



3日目はここまで。

③に続きます。








自分で小屋を解体する①

2019-05-26 22:38:26 | DIY
ここ最近休日は何かと忙しく釣りも行けないし、バイクも触れていません。

なので少し前の話になるんですが、実家の小屋を解体したときの事でも書こうかと思います。


そろそろ家族で実家に帰ろうかと思ってて、増築や敷地内に新築を考えていました。

実家には現在は全く使っていない小屋があり、解体すればスペース的にも全く問題なさそうでしたし。

なのでいろいろ計画しつつ、建築は以前私が勤めてた工務店にお願いし、小屋の解体は知り合いの土建屋さんにお願いしたところ、

「このくらいの小屋なら自分で出来るだろ。トラックに重機に道具も貸すから自分でやりなさい(^^)」

と言われてしまいました。
まぁ部分解体くらいしかしたことないけど、時間があれば出来そうかなと1週間の有給申請を出すと無事okでしたので自分で解体することになりました。

小屋の大きさは約50㎡、15坪。





屋根はセメント瓦。壁は2辺だけですが、小屋の中に12㎡程のたばこの乾燥室があります。まぁブロック積みなので簡単に崩れると思いますが。

解体するにあたり申請は面積が80㎡以下だったので要らず、建物にアスベスト等の有害物質を含む材料も使用されていませんでした。
もし有害物質を含む材料が使用されていたら専門の業者にお願いすることになります。

なので申請は解体終了後の建物消失登記だけになります。ただ今回は解体後に建築工事になるのでこの辺は工務店にお願いしました。


また解体に入る前に瓦や木、コンクリートガラ等の廃棄物をどこに持ち込むかや費用の確認、近隣の方への挨拶、作業工程をたてたりして作業に入りました。

②へ続きます。




サンバー ハブボルト交換

2019-05-06 21:49:18 | 
前回のハブボルトのネジ山修正からの続きです。



ネジ山修正は終わりナットは締めれるようになりましたが、ネジ山が欠けた部分もあるしハブボルトも手に入ったので早めに交換しました。

とりあえずネットで交換方法を予習します。
パートタイム4WDのTT2なら作業もそこまで複雑じゃないので助かりました。ABSも付いてませんし(^^;


まずキャリパーを外します。



続いてブレーキローターの取り外し。



そしたら取り外すハブボルトに要らないナットを付けてハンマーで叩きます。



そこまで力を入れずに数回叩くと抜けてきました。



あとは新しいハブボルト(今回は中古)にスペーサー代わりに大きめのナットを挟んでナットを締め込んでいけばいいのですが、大きめのナットが見当たらなかったので建築用の座金とメガネレンチで代用です( ̄∇ ̄;)



この時4WDにしておけば前輪もロックされてナットが締めやすくなるらしいので4WDにしておきました。



ナットが回らなくなるとこまで締めました。



ピッタリ隙間なく付いてるので大丈夫だと思います。

あとは元通り組めば終了です。



念のためしばらく試走してみてみました。
大丈夫でしたのでGWのボートキスに間に合ったので何よりでした。


サンバー ハブボルトのネジ山修正

2019-05-05 01:21:31 | 
GW前に知人からアルミホイール頂いたので、連休中にワクワクしながらサンバー君に付けてる作業中のことでした。



左フロントのホイルナットの1つが全く緩まない…(T_T)

かなりの力をかけるとどうにか緩みだしたものの、非常に固く、折れるかもと思いましたがどうにかナットは取れました。



ネジ山潰れてます。この状態でホイール付けようとしたら、ずーっとナットが回りっぱなしでした。

こうなるような事してないんですが…( ̄∇ ̄;)

おそらく昨年ですが一旦停止無視の車に突っ込まれて、多分その時の影響じゃないかと思います。修理から戻ってきたら袋ナット全部新品になってましたし。



ちゃんとネジ山も見といて欲しかったですよ車屋さん…
あとセンターキャップも前後吹っ飛んだままなんですけどo(`^´*)

んでハブボルト交換しようにしてもGWなもんで車屋さんは休み。
熊本のスバルのパーツ販売調べたり、ネットで交換方法調べたり、車に詳しい知人に聞いたりして、とりあえずタップダイスでネジ山の修正をしてみることにしました。

近所のアストロ行って資材の購入



M12×1.25のネジ切りダイスとアダプター、袋ナット。

手持ちのDIY用のダイスセットもあるんですが、それだとハンドルが回せなかったんですよね。

アダプターにダイスをセットしてネジ切っていきます。



19mmのレンチで回して行きます。



すると途中で空回りしてたナットが最後まで回るようになりました。



ハブボルトと一緒にナットもだめになってたのでナットも新品に換えてます。

この状態でホイールを取り付けると問題なくナットを締めることが出来ましたのでとりあえずは大丈夫かな。

しかし早いうちにハブボルトをかえときたいな~と思ってたら、知人が中古ですがハブボルトを見つけてきてくれました。



連休中だったので本当にありがとうございます(^-^)

キス釣り前の話だったので、遠出もちょっと怖いしボート釣りを諦めようかとも思ってたんですよ。

なのでハブボルト交換に続きます(^^;