「最終連絡登校日」

2024年02月29日 | 日記
 今日は、久しぶりに高3生が登校する「最終連絡登校日」。午前中は、明日の「卒業式」の練習などになります。久しぶりに会うので、楽しみですね。明日の「卒業式」が少しでも感動的なものになるよう、最後の打合せを入念にして臨みます。明日は、公立高校も「卒業式」の学校が多いようです。天気が少し心配ですが、晴天になることを願いましょう!

   

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代を読む力

2024年02月28日 | 日記
 昨日の大きなニュースの中に、「少子化」がありました。2023年の国内の出生数が過去最少の75万人だそうです。それに関係してか、最近は強豪部活動でも部員の数が減少傾向だと聞きます。このコロナで高校合気道部や大学合気道部でも、部員数を維持した学校と大きく減少した学校に二分されています。幸い、高蔵合気道部は前者の部員数を維持した部類に入ります。

 部活動も、その意義・指導法・生徒の質など色々な事情から少しずつ変化しています。実感するのは、「不易流行」である変えていい部分といけない部分、時代を読んで柔軟に合わせていく力が求められているという事です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿勢と呼吸

2024年02月27日 | 日記
 姿勢は大切です。気が緩むと、誰でもつい猫背になりがちです。そうすると肺を圧迫して、深い呼吸が出来なくなります。浅い呼吸は脳に酸素が行き渡らず、深い思考も出来なくなります。大体、弱気の時や落ち込んでいる時は、前かがみになっていることが多いですね。また、内臓も抑えつけることになり、正常な働きが出来ません。そうした悪循環を断つためにも、良い姿勢は必要であり、一番簡単で確実な健康法だと思います。武道の先生方も、やはり良い姿勢の方が多いですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配

2024年02月26日 | 日記
 雨も上がり、2月も最終週。「学年末試験」2日目です。

 さて、今週は、3/1(金)に「卒業式」を控えています。季節も寒さと暖かさを繰り返しながら、少しずつ春の訪れを感じるようになりました。受験の緊張感や冬の寒さから解放される時も間もなくです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱の維持

2024年02月25日 | 日記
 さて、昨日今日は、国公立大学の前期試験もあり、長かった令和6年度入試もヤマ場を迎えています。受験生の皆さん、あと少しです。

 さて、一つの物事を続けるには、大きな情熱が必要ですね。初心を忘れずに継続することは、結構大変なことです。自分も25年前に合気道部を一人で立ち上げて、何とかここまでやってきました。一つの方法として、小さな事でも丁寧にやり続け、決して疎かにしない事だと思います。結局、小さな小さな実践の積み重ねが、熱い情熱の維持や大きな実績に繋がるのだと実感しています。このブログ更新も土日関係なく、毎朝のルーティンにしています。これも読んで頂ける方が沢山いるからであり、有り難い事です。😊



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ侵攻2年

2024年02月24日 | 日記
 ウクライナ侵攻から2年。ここ1週間は日本で世界で、その現状がテレビや新聞で報道されています。未だ終わりが見えない状況に、色々と考えることが多いです。ただ1つ言えることは、こうした戦争状態が異常であり、普通ではないということです。誰もが無関心でいては駄目だということです。こうしてブログに書くことで、その一助になればと思います。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめの時期

2024年02月23日 | 日記
 『天皇誕生日』で、3連休が始まりました。天気は相変わらずの曇天です。

 さて、2月も終盤になると、学校もまとめの時期になります。学年・教科・分掌など担当の先生方がまとめられたものが、最後は学校全体のものになります。大変な作業ですが、それを共有して積み上げることで、より良い教育実践に繋がっていきます。民間企業や官公庁など、どこも同じであり、毎年の光景です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高校卒業式」、準備着々

2024年02月22日 | 日記
 未だ雨が降り続いていますね。季節外れの梅雨のようですが、もう少しの辛抱です。

 さて、高2生以下は、今日から「学年末試験」。校内でも来週3/1(金)の「高校卒業式」へ向けた準備が少しずつ整いつつあります。コロナ明けの初めての卒業式ということで、今回から保護者の方の出席も2名までになりました。卒業生達の新しい門出を、心を込めて送り出してあげたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「教える」と「育てる」

2024年02月21日 | 日記
 「教育」は、教え育てると書きます。我々教員は、教育のプロでありますが、それでも難しい場面は多々あります。長い間この世界で見ていて感じるのは、教えることは上手くても、育てることが上手くいかないことが多いようです。特に後者は、待つ姿勢や見守りなど長い時間が必要です。人を教え育てるとは、本当に長くて、根気のいる活動だと実感します。その分やりがいも大きく素晴らしい仕事であるとも感じます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の寄り添い

2024年02月20日 | 日記
 暫く、梅雨のような雨が続きそうですね。☔

 さて、何事もそうですが、人と人の関係では、心と心の関係が大切です。特に、教育や躾の分野では、心の寄り添いが求められます。小さな支えが大きな力となり、その人自身の生きる糧になります。「言葉」「態度」「表情」「見守り」など、色々な寄り添いの仕方があるものです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足下の安定

2024年02月19日 | 日記
 2月第4週は、雨で始まりました。

 さて、地下鉄など公共交通機関に乗ると、たまたま向かい合った方の足下を見るようにしています。きちんと足を揃えて座っている人もいれば、足を組んだり、だらしなく足を投げ出している人もいます。心の安定は、実は足下の安定とも関係していると言われます。姿勢良くきちんと足を揃えて座っているか、だらしなく座っているかは、実は大きなことです。

 武道、合気道でも、技が上手い人は、やはり足下がしっかりしており、安定感があるものです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな新生活

2024年02月18日 | 日記
 2月半ばの日曜日の朝。暫く、曇天が続きそうですね。

 さて、昨日は、この4月からの中学入学予定者や高校入学予定者の一部の方の登録招集があり、新入生・保護者の方など多数の来校者がありました。正門の受付担当でしたが、皆さん明るい表情で、新生活が待ち遠しいようです。
 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の金言

2024年02月17日 | 日記
 現在の「高3補正補充授業」では、一部の対象生徒の指導が続いています。その時に、所属学年の先生方から、朝のSTと帰りの終礼で「講話」ということで、人生や生き方についての色々な話をして頂いています。各先生が専門教科とは違う話をされますが、進行を担当している私にも参考になる内容が多く、勉強になります。

 連日の金言、対象生徒達の心に響き、今後の成長に役立つことを願っています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の言葉で伝える。

2024年02月16日 | 日記
 雨も上がりました。気温は高くはありませんが、晴天になりそうです。

 さて、合気道部では、一つの活動や行事が終わる毎に、必ず全部員から感想を聞くようにしています。先日の練習でも、2/12(月・祝)の「送別会」の感想を聞きました。

 ・「初めてのフランス料理。とても美味しい料理や良い雰囲気で、貴重な経験になり、親も喜んでいました。」
 ・「事前にフォークやナイフの使い方、スープの飲み方、パンの食べ方など基本的なマナーを教えて頂いていたので、落ち着いて食べることができました。」
 ・「合気道部では、技や礼儀の指導以外に、テレビや雑誌のメディア出演掲載やフレンチの食事など普通の部活動では経験できないことができるので、やはり凄い部活だと感じます。」

 言葉で自分の思いを伝えることは、とても大切なこと。最近では、オリンピック選手やプロスポーツ選手のインタビューでも、挨拶やコメントが上手くなったと思います。あの大谷選手が昨年3月のW.B.C.アメリカ決勝戦前にロッカールームで話した「今日一日は、憧れるのは止めましょう。憧れたら超えられない。」という言葉が、ここ一年では私の印象に残っています。自分なりのワードやセンテンスが、その人の人柄を表します。自分の実体験から滲み出てくる言葉は、やはり説得力があり、人の心に刺さるものです。毎朝このブログで更新する言葉も、考え抜いてあげるようにしています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大成果の「新技発表会」

2024年02月15日 | 日記
 昨日と一昨日は、新しい技の研究発表をする「新技発表会」を実施しました。合気道部員全員に、何か一つ新しい技を研究させ発表させるもので、今回が初の試みです。武道関係では、上級者のための「有段者会」「高段者会」という名称でお互いの技術向上のため、そうした場を設定する道場もあります。

 予想外の面白い技もあり、とても有意義な時間でした。「公式大会」は結果が求められるため、技の構成は全て私が考えます。しかし、それ以外の「学校行事」などは、部員たちに考えさせます。ヒントを与えながらも、生徒や部員自身に考えさせることは、やはり必要ですね。各部員が師範代として皆の前で技を紹介する時は、楽しそうでした。子供たちの柔軟な発想や可能性を信じることは、大切だと感じることができた取り組みでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする