北海道と九州の風来旅とマイ道楽

マイ故郷の北海道観光旅と、毎年春にマイワイフ実家へ帰省ついでの九州観光旅と、マイ道楽「気ままなモクモク工房」のご案内!

マイ道楽 VoL178 サッポロビール園で「ジンギ大納涼会」

2019-07-26 | 北海道遺産
加入している当業界の納涼会が7/23の夜にサッポロビール園3階、ケッセルホールを貸切って行われ参加した。
総勢100人以上の大人数でジンギスカン鍋を囲み、造りたての生ビールで焼けた羊肉を美味しく流し込みながら
相性の良さを味わった。さすが北海道には生ビールとジンギスカン鍋が合う。

集合時間に少し余裕を持って先乗りし、いつも来るたびに素通りしている隣接の「サッポロビール博物館」に寄り、
1876年の北海道開拓事業から受け継がれるサッポロビールの歴史を体感できる日本で唯一の、ビールに関する
博物館をつかぬ間見学。
レンガ建物の赤い星のマークはサッポロビールのシンボルとともに、かって開拓使や屯田兵の制服の胸に輝き、
その旗に赤く染め抜かれた北海道開拓のシンボル。
赤レンガの建物“開拓使館”は1890年に製糖工場として建設されたもので、その後、1963年までは製麦工場として
使用され、そして1966年、サッポロビール園が誕生したそうだ。
サッポロビール園入口には今でも『麦とホップを製すればビールという酒になる』という言葉が掲げられている。

(斜め読み)
建設当時からの”樽看板” 建物はレンガ造りに変わっている。(資料より)


「サッポロビール博物館」


大正元年に製造された巨大なビールの仕込み釜=ケッセルが目を引く


初期の頃のポスター達




若かりし頃の裕次郎も一役。


そろそろ受付の時間が・・中に入ろう


ケッセルホールではいよいよ開宴。


野菜を先に、上に肉をのせて焼くと😋!出来たて生ビールも😋!


自慢の黒ビールと生ビールを合わせた’ハーフ&ハーフ’を飲みながら・・ジンギを頬張る。


本州からの来客さんは、ここにご案内すると大変喜ばれる。夜の園内もなかなかの風情。








敷地の一番奥にはプロ野球「日本ハム」の屋内練習場がある。

マイ道楽 VoL177 じじぃ達の居場所 「男の料理教室VoL7」

2019-07-19 | 気ままなモクモク工房
本年度1回目の「男の料理教室」を7月13日(土)三連休初日ながら盛会で無事に終えた。以下、その様子・・。

我町内会で3年前に、小生と町内役員の友人と2人が主宰して産声を上げた小さな行事で、爺さん達が家庭内で
自分の居場所が減ってきて、家庭内では「濡れ落ち葉や濡れぞうきん」のように居間でへばりついている状況の
改革を目指し、半ひき籠り?を外に引っ張り出して皆で楽しめる場を・・・との発案で発足した。
”爺仲間達と定期的にふれ合う” ”自分たちでカンタン料理や燻製造りをして、家庭内でも晩酌の肴として楽しむ”
<作ったその場で懇親会・反省会をしてコミュニケーションの輪を拡げる>のを基本に、今回が7回目になった。
最初は我町内会のみで10人程度のスタートから、回を重ねるごとに参加町内が増加し、今では総勢6~70人程
に膨れ上がり、新川連合町内会のシニア達をはじめ、札幌市福祉介護関連の外郭団体や北海道大学院の保健科学
研究院の方々も参加し、年配者へのアンケート研究調査やボランテア応援参加するまでになった。
このような活動は、札幌市内では他に見当たらず(全国的には???)、対応規模も膨れ上がって戸惑っている。

この案内(回覧)がスタート。今回は「マスのチャンチャン焼き+かんたんフライパンBBQ+燻製」の三本立て。
フライパンBBQでの共同制作をメインに。


懇親会で完成品ではツマミ類が足りないので、事前に二日前から50人分ほど燻して用意した。
当日は調理コーナー窓際で数品を燻して振る舞う。




参加メンバーのじじぃ達とボランテアやスタッフが続々と集合しヤル気満々!




ゴングと共に調理開始、調理ボランテァも忙しくなった。




「マスのチャンチャン焼き」も完成し、各テーブル上のフライパン料理も完成!食べながら飲みながらワイワイと・・。






記念写真を1枚。(小生は下段右端のDB)


今回は、三連休初日と連絡ミスもあって総勢55人で楽しんだ。

マイ道楽 VoL176 「焼鳥を冷燻にしてアミ焼き、燻製塩をパラリ!」

2019-07-12 | 気ままなモクモク工房
前回のサーモン漬けの際、ついでに冷燻した焼鳥の仕上げにかかろう。
程良く塩こしょうを振りかけ、ほんのりと薫香がついた焼鳥を、直接ガスコンロで焼くのは多分美味くは無いだろう・・と
思いついたのが秘密兵器Ⅰ?「もち焼き網」で、ワンクッション置いた秘密兵器Ⅱ?焼鳥台で炭焼き風に・・・


ネットに加工してあり直火にならないように、更に、秘密兵器Ⅱの焼鳥台を上に乗せて、冷燻を終えた焼鳥を
火力調節をしながら何度か縦横に返しじっくりと焼く。




次第に美味そうな色に焼けてきた


もう少しだ


芯まで焼けたようだ


香ばしく完成したので、前回のサーモンと一緒に晩酌の肴としてテーブルに登場!


燻製の香りを残しながら、なかなかの出来栄えだった。
もちろん「サッポロクラシック」「黒霧島EX]にもピッタリ合う。

東急ハンズで買ったもう一つの秘密兵器Ⅲ?「燻味塩」をパラリとかけると、なお一層😋スモーク味に。

マイ道楽 VoL175 帰札早々の道楽開始!「漬けサーモンの冷燻」

2019-07-05 | 気ままなモクモク工房
長かった九州シリーズも無事に終え、再び我家に舞い戻った道楽爺ィは、しばらくぶりの「気ままなモクモク工房」で
お得意の?「インスピレーション燻製」作りにチャレンジの舵を切った。
スーパーを見て歩いて食材探しをしていると「まぐろ漬け丼のたれ」が目につき、これでなにか応用出来ないか・・と、
目を移すと横に「(お刺身)サーモンの柵」も・・「まぐろ漬け丼のたれ」と「サーモン」をカゴの中へ。
合体させて「サーモンの漬け冷燻」を・・・この組み合わせはどんな味か試してみよう?初めての味は??


中に小袋が三ケ入っているので、二ヶをジップに入れてサーモンを10分間漬けにする。


キッチンペーパーで拭き上げ、ピチットシートで包み、1時間ほど水分吸収で冷蔵庫in。

自作の特製「冷燻スモーカー」に、サーモン+ついでに焼鳥・ピスタチオも並べ、冷燻開始。焼鳥の展開は次回に!


1/3に割った「さくらスモークウッド」に着火して、燃え尽きるまで燻すこと1時間強。2時間ほど風乾。


早速の晩酌で「サッポロクラシック」と「黒霧島EX」と共に自家製の燻製醤油と山葵で・・。


さすがに甘さを感じたので、大分から持帰りの「バジル スパイス」(岩塩・バジル・黒胡椒・白胡椒・ピンクペッパー・
パセリ・ニンニクを混合)を擦り砕いたスパイスで・・・これもイケルかも!  ・・・が、脂身が多かった・・・