北海道と九州の風来旅とマイ道楽

マイ故郷の北海道観光旅と、毎年春にマイワイフ実家へ帰省ついでの九州観光旅と、マイ道楽「気ままなモクモク工房」のご案内!

マイ道楽 「簡単・はちみつ味噌ベーコンの燻製」

2015-01-02 | マイ道楽 燻製作り
明けましておめでとうございます。今年の幕開けです。「気ままなモクモク工房」も久しぶりにOPENします!
お正月料理でお酒もそろそろ飽きが来る頃、久し振りにおいしい自家製の酒の肴、燻製でも燻してみますか!小生の場合は市販の薄味製品を材料として、更に好みの味付けと燻煙をかけて変身させ、お酒を大いに楽しんでます。
 本来のお手製ベーコンは、豚ばらブロック肉を塩・三温糖・黒胡椒等のスパイス類を擦り込み、三週間程度冷蔵庫内で漬け込みしてから造ります。それを水で洗い落し、はちみつ味噌をまんべんなく塗って再度二~四日間程寝かせて馴染んでから水で洗い落し、乾燥させてからようやく燻煙開始となるのですが、正統派?で造っている諸兄達に怒られますが、我流での「はちみつ味噌ベーコン」も格別!

■用意するものは、材料としてスーパーで売っているブロックベーコンを数個と、はちみつ味噌(売ってなければ、味噌10:はちみつ5を混ぜ合わせる)。




■ブロックベーコンにフォークでまんべんなく孔をあけて中までなじむようにし、、はちみつ味噌味を塗り二日ほど寝かせる。(ジップロックに入れて揉みこみ、空気を抜き冷蔵庫に入れると楽!)






■はちみつ味噌を洗い流し、キッチンペーパーで水気をとり1時間ほど表面を風乾。


■スモークチップ(ヒッコリー・サクラ・リンゴ等)、中華鍋にアルミを敷きスモークチップを二握り、最初は火力強で煙が出てきたら中火に落とし5分程燻製、その後弱火で30~40分熱燻。時折、水分を拭き取る(水と煙が化学反応で酸っぱくなります)。
網の下には、脂がチップに落ちて燃え異臭が付かないように防御してます。






■煙の「えぐみ」をとるために一晩風乾してから食べる。若しくは、フライパンで軽く火を通して食べると、ウイスキーやハイボールによく合い、なまら旨い!

小生の場合は、風乾中の完成品を見てお分かりのように、一度工房に入ると一度にたくさんの種類を、当家の冷凍用在庫・試作・研究を兼ねて作ります。そして、捌ききれない分を友人や知人・ご近所さんにプレゼントすると、ものすごく喜ばれ、コミニュケーションが一段と良くなります。
ちなみに、同時に燻したのは、下段:ホタテ貝柱・豚バラベーコン・豚ロースベーコン、中段:はちみつ味噌ベーコン・半熟ゆで卵、上段:プロセスチーズ・〃ブラックペッパーまぶし味・粗挽きソーセージ・カマンベールチーズ。
■はちみつ味噌の工程を省き、単純にブロックベーコンをスモークしても、一味違った美味しいベーコンが出来ます。試す価値あり!
■好きな食べ方は、①ベーコンを薄くスライス ②ゆず胡椒を少しつける ③大葉を巻く ④最後に海苔を巻く・・と、格別の美味しさが味わえます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿