インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

皆さんが気にしているインプラン

2021年04月23日 | 日記
皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、現状では確実な説はありません。


きちんとメンテナンスを行った場合は自分の歯と同じくらい保たせることが可能とされています。


そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長期間の使用も問題ありませんが、ひとたびケアを怠ればすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうという押さえが必要です。


現在、インプラントの人工歯根はチタンが多くなっています。


骨との親和性が高く金属アレルギーも起こりにくい素材の一つです。


インプラント治療の適用には、頭部のCT検査をはじめ、様々な角度からのレントゲン、口腔内検査等、十分な検査を行い、結果を検討した上で治療に取りかかるため患者も納得し、安心して治療を開始できます。


治療が終わったところで、重要なメンテナンスを患者と歯科医が連携して進めていくことで、より快適に、長期間使えるようになるのです。


インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や口腔外科での病歴を見直し、インプラント埋入にあごの骨が耐えられるかどうか知る必要があります。


これまでに歯周病とか顎関節症の経験があれば、治療以前にその治療を優先し、完治してからインプラント埋入に取りかかるのは必須です。


さらに、美容整形を受けてあごの骨を削った患者さんもリスクを背負っています。


こうした病歴があっても、直ちに治療の可能性はゼロにはならないのできちんと歯科医に相談することが大事です。


入れ歯や差し歯に代わる新たな技術と言われるインプラント。


使用年数は生涯持つと言われることが多いのですが、実際のところは、施術の完了後も欠かさずメンテナンスを行えるかどうかや、歯科医の技量にも影響される部分が大きいようです。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、数年でインプラントが劣化し、また手術を受けなければならなくなります。


口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなるとインプラントを埋め込んでいる顎の骨にも影響しますから、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命が縮められ、場合によってはインプラント治療のやり直しも必要になります。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるものが1ピースタイプです。


他に、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


2ピースタイプは人工歯根とアバットメントをネジのように接続するもので、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれますが、インターナルタイプの方が最近はメジャーになっています。