としゆき爺さんが作る戦艦大和

模型なんぞ作ったことがない素人爺さんが戦艦大和の模型製作に挑戦した記録です。拡大画像は、『としゆきのHP』でご覧下さい。

ブログプロパイダーの変更しました

2007年05月02日 14時48分29秒 | Weblog

プロパイダーの変更に伴い『としゆきのホームページhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~shinotoshi/)』を変更しました。

又、ブログのアドレス(http://shinotoshi.at.webry.info/)も変更になりました。
過去の状況については、本ブログサイトを引き続きのこして追々新ブログへ移行したいと思います。

 


大和製作進んでいません

2007年04月15日 18時36分40秒 | 閑話休題
最近何かと雑用があり、大和製作進んでいません。何とか、汚水管を貼り終えましたがそれ以降はさっぱり進みません。今度仕事の関係で秋口まで製作がストップしそうです。秋になったら皆様は、目出度く進水式が済んでいることと思います。私のほうも、製作を「ちびりちびり」と進めてブログ掲載も月に一度位となると思います。気長に製作をして行きます。

船体整形(その2)

2007年03月01日 21時39分19秒 | 船体

ビルジキールと船首部分を整形しました。ビルジキールの先端位置が横面から見ると反り上がっていなかったので図面を見ながら修正しました。又、船首部分も整形しました。
マダマダ不満が有りますがこれ以上の整形はをすると船体が駄目になりそうなのでこれで良しとしました。
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。

 


船体の整形(その1)

2007年02月26日 10時22分37秒 | 船体
先日、大和魂さんと久し振りにお会いして種々アドバイスを頂きました。船体をチェックして貰った所、各所に修正箇所が多々有り修正をしております。特にビルジキールについてはやはり大幅な修正要でした。しかしD社のパーツ配布は相変わらず一貫性が無く製作者としては困惑気味です。しかし、製作自体も遅れているいるので必要パーツが揃った時点で組み立てようと思っております。

中央構造物の作成(2)

2007年02月21日 22時28分27秒 | 中央構造部分
久し振りの更新です。あれから中央構造物廻りの作成をしていました。しかし遅々として進みません。最近若干焦り気味のとしゆき爺です。シールド付高角砲が3機完成したのでそれぞれの部品を載せてみました。何となくそれなりになっていますが、眺めていると非常に雑な仕上がりで赤面です。これが素人の作品ですね!>
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。

飛行甲板のタイル貼り

2007年01月28日 15時23分13秒 | 船体
飛行甲板にタイル貼りをしてみました。データは、管理人さんのデータを頂戴しました。パターンをトレーシングペーパに転写した後カッテイングシートに写し取りました。それを切り取り貼り付けました。一部パターンが違う所が有ります。多分、切り取りが上手くなかったのかも知れません。それでも一応タイル貼りが半分できました。後半分をペタペタと貼って行きたいと思います。
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記
http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。

中央構造分の作成(1)

2007年01月22日 18時15分30秒 | 中央構造部分

新年になり初めての更新です。
諸先輩方々には、昨年中は種々ご指導を賜り有難う御座いました。本年も宜しくご指導を賜りたくお願いいたします。
年末から年初にかけ、種々有り中々大和作りもできませんでしたが漸く中構造部分の台座がそれなりに完成しました。又、艦橋の信号ヤードから旗甲板へのロープも張り終えました。
一応それぞれの部品が完成したので、仮置きですが台座の上に部品を置いて見ました。こうしておいて見ると結構としゆき爺の『大和』もそれなりになってきました。正式に置いた後、空中線を張って行きたいと思います。
船体の方殆ど手付かずで配布部品がどんどん溜まってきてしまいました。これからは、船体作成にも力を入れていきます。
詳細画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。

 

 


煙突、マスト、後部艦橋に色を塗りました。

2006年12月22日 11時48分55秒 | 艦橋
煙突、マスト、後部艦橋に色を着けて並べてみました。マストの上部に在るのは、ビーズ玉で航路灯を表現したつもりです。結構それなりにオリジナル大和になって来ました。今年中には、中央構造体を完成させこれらの部品を搭載したいものですがどうなりますか?
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記
http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。

マストを作る(その3)

2006年12月18日 18時59分37秒 | マスト

骨組みに、ハシゴ及び空中線を取り付けるための止輪を彼方此方取り付けてみました。
かなりオーバースケール気味ですがオリジナル大和なのでこれで良しとしました。
ハシゴ以外は、半田付けでしたので少々半田盛がキレイでないですが頑丈に仕上がりました。電探も取り付けて見ました。これで後は、マストの土台作成と色づけで完成です。
色づけは、外での作業となるので暖かい日を選んで(これから冬本番になるので中々難しいかな)色づけをしたいと思います。

他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記
http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。 


マストを作る(その2)

2006年12月15日 10時37分57秒 | マスト

マストのメインである13型電探を作っています。小西パーツのハシゴを折り三角柱にしました。アンテナ線は、0.5ミリの真鋳線を15ミリの長さに切り三角柱へ半田付けしました。最初瞬間接着材でやろうとしたが上手く付けられなかったので半田でやりました。一寸半田盛の跡がありますので研磨し、キレイにしようと思います。しかし、先輩諸氏の仕上がりは何ともまあ素晴らしいとしか言いようのない出来栄えです。それに引き換え『としゆき爺のは、かなりの手抜きでウン?』ですな。


マストを作る(その1)

2006年12月14日 17時44分31秒 | マスト
マスト作りを開始しました。骨組みは、諸氏の作成方法とSBSの22号と63号を参考にして一応完成しました。マストの各ヤード間に補強材として真鋳棒を半田付けしました。これから、難関の13型電探作成とマストへ及び各ヤードへのハシゴ取り付けして行きます。
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。

後部艦橋を作る(その2)

2006年12月10日 20時36分44秒 | 後部艦橋

後部艦橋の上部を作成して下部に乗せてみました。手摺が若干長めですが何とかここまで作成できました。これに空中線の止め輪を付けて完成です。色づけは、天気の良いを選んで着色したいと思います。
中央構造物も最後の難関のマストを残すのみです。マスト作成に当たっても先輩諸氏の作成方法を参考にさせて頂く予定です。
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。


後部艦橋を作る(その1)

2006年12月06日 20時28分59秒 | 後部艦橋

未だ色づけはしていませんが、煙突部分が何とか完成したので後部艦橋を作成していました。
下部部分が一応完成しましたが、機銃座の支持脚が一寸短いようで機銃座が低い位置となってしまいました。丸窓は、ミニはとめとつけてそれらしくしました。
これから又1週間ほどかけて上部を作成します。かなり遅れ気味で焦りが有りますが気長にやっていきます。
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。


煙突の作成(4)

2006年11月24日 14時35分43秒 | 煙突

煙突の作成を開始してから約1ヶ月を要して漸く完成しました。資料とは、大分異なりますがとしゆき爺オリジナルの大和煙突完成です。
煙突作成に当たっては、諸先輩の方々の煙突を参考にしながら作成しましたが諸先輩方々のようには行きません。一応としゆき爺としては、満足感に浸っております。
満足感ついでに悪乗りして、仮置きですが艦橋と一緒にして撮影してみました。何となくとしゆき爺オリジナル大和となっています。煙突上部のキャットウオークは大和魂さんの製作方法を参考にして取り付けてみました。
これから、後部艦橋作成を又々先輩方々のウエブを参考にさせて貰いながら作成していきます。

他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。


煙突の作成(3)

2006年11月12日 18時30分26秒 | 煙突

右舷側の蒸気管の取り付けが一応完成しました。蒸気管を取り付けたら何となく形になった見たいです。
仮組みですが煙突の蓋と探灯を載せて見ました。自分なりにはかなり良く出来たかなと思っています(自己満足気味です)。蒸気管を左舷側に取り付けて行きます。その後、汽笛、作業台、ハシゴ類等の部品を取り付ける予定です。
他画像は、『としゆきのホームページ戦艦大和製作記http://www.koganet.ne.jp/~toshiyuk/)』でご覧下さい。