goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

晴晴で飲む

2016-03-10 18:45:33 | 淀屋橋、北浜、肥後橋、京橋、上本町(谷六・玉造)
何気なくSNSを見ていた。
本日、大阪で飲むんだぜ、イェイ、いぇい。門限に間に合わせるために21時ちょい過ぎの電車に乗るんだぜ!
なぁ~んて、カキコが目に止まった

多分、内容はこんな感じで間違いなかったと思う。
が、もっと落ち着いた関西風の言い回しだったかもしれないのだが・・・

遥か遠い地から毎度の遠征飲みだ。
たまにはお付き合いしたいと思っているのだが、門限の関係でいつもはなかなかご一緒させていただくチャンスがない

この日は愚昧も比較的早めに事務所を出られそうだ。

指に止まっていた。

しまった。
展開を急いでしまった

前のカキコは

「一緒に飲むやつ、この指とぉぉ~まれ!」

多分、内容的にはこんな感じのやり取りがあったはずだが、表現はチビっと違ってたかもしれない

大同小異。

気にするでない

次のカキコは

「徳田で飲んどるんじゃ!」

流暢な広島弁であった。
間違いなく間違った表現である

一方の愚昧、
今日やるべきことを普段は決して見せないような素早さでこなしていた。
終業の時間になった。辺りを見回した。
誰も話しかけるやつはいない。
タイムカードを速やかに押した。
身支度を整え愚昧は走った。いや、自分では走っているつもりだが、周りの連中には変な親爺がゼイゼイと息を切らしているだけに見えたであろう

徳田の暖簾の前に立っていた

名張さんは来ておられませんか?」
「タカさんなら今日は肥後橋で飲むって帰られましたよ!」

店長さんに教えてもらった

愚昧はメッセージを確認した。

◯◯駅の切符売り場で待つ

なぜ、この段階でいきなり伏字なのか疑問に思った君は一ビル初心者である。

ここで、一ビルというのを、ビールの誤植と思った君は、間違いなくビール中毒である。

この近くの駅といえば、北新地か西梅田。

しかも、先ほどの書き込みで肥後橋というヒントもあった。

西梅田の切符売り場に着いた。

見つからない。もしかして、北新地駅だったのだろうか?

な、はずはなかった。

「お久しぶりですぅ」

二人は四ツ橋線に乗っていた。

が、尾行者をまくかのように次の駅で降りた。

時々後ろを伺いながら階段を上がる。

大丈夫だ、尾行者はいない。

面倒なのでかなり端折ることにして、二人は店の前に立っていた。



乾杯の儀

注ぐや否や口に運ぼうとしたところを窘められ、乾杯の写真を残すことが出来た。



本日のラインナップ(の一部)
実は奥にも冷蔵庫はある。



辛口の雨後の月いちゃいましょう(⌒▽⌒)



乾杯の儀

注ぐや否や口に運ぼうとしたところを窘められ、乾杯の写真を残すことが出来た。



桶盛である。



で、あるか!



決して、信長かぶれではない



一応、本日のお品書きなぞ。



枝豆や奴は80円。
二桁である。
正統派、立ち飲み屋だ

日本酒メニューの一部



選んだのは春酒桜吹雪である。



イワシのフライも天ぷらも180円の格安なれど、迷いに迷ってそれをハーフで願い出る奴ら。
いや、正確なところ、見るに見かねた店主が、ハーフにしましょうかって言ってくれたのではあるが・・・



さて、前から気にはなっていたが一人では頼むことのないメニューに挑戦した。

シラスピザ



何度も書いてるはずなので、本日はサラッと、



レモスコ、ええ仕事してますねぇ~

本日の飲み納めは竹鶴の純米酒。



まっさんの実家(亀山酒造)のモデル竹鶴酒造のお酒です。

〆には、粕汁。



大阪の居酒屋で普段いただく粕汁に比べると薄い。

だが、この程度のほうがアラの味がしっかりと伝わるような気もする。

前回来た時はかなり濃いめの粕汁で、粕の味が前面に出て来る感じだった。



好みとしては、濃い方であることに間違いなし

いやぁ~、お付き合いありがとうございました。

21時過ぎの電車に乗れる時間にはお店を出たはずですが、無事予定の電車には乗られたでしょうかね

過去の訪問記録
  1. 2015年9月:フラフラ歩いていて偶然見つけたお店
  2. 2015年10月:尾道ラーメンで〆る
  3. 2015年10月:塩辛で飲む
  4. 2015年12月:今日は土佐盛りですよ!
  5. 2015年12月:平目の薄造り
  6. 2016年2月:かつをの二種盛り
  7. 2016年3月:南蛮漬け


ちなみに、食べログによると、
晴晴 (はれはれ)』
大阪府大阪市西区江戸堀1-19-2 ラインドビル肥後橋一階
肥後橋から219m
営業時間:11:30-14:30、17:30-24:00
定休日:日曜日
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駅中でラーメンをすする | トップ | 魚魚家の弁当 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名張タカ)
2016-03-18 23:05:58
誰が男前やねん…m(._.)m
からみ辛くてごめりんこ…

いやぁ~
楽しい、美味しい、大好き
ドリカム…m(._.)m
シラスピザ…初めてでしたかぁ…
めっちゃ好みでした~
これに懲りずに、またよろしくお願いします~♪
返信する
男前さま (愚昧親爺)
2016-03-19 01:53:30
男前でも女前でもよろしいじゃないですか(⌒▽⌒)
左前は駄目ですけど(⌒-⌒; )

ドリカム、ガム噛む、ウエルカム
舌噛んだらいけませんよ( ̄^ ̄)ゞ

こちらこそ
よろしくお願いしますm(_ _)m

もぅ帰国しましたよ(^o^)/
返信する
Unknown (くりみん)
2016-03-19 13:06:27
いつ見ても桶盛りは
迫力ありますね~(^^)

やっぱりいいお店だ♪
返信する
Unknown (taka :a)
2016-03-19 15:47:13
お連れの方の記事も拝読しました。

発音が私のニックネームと同じですし、
実は前々からコッソリ覗いてるんですよね(笑)

> ここで、一ビルというのを、ビールの誤植と
> 思った君は、間違いなくビール中毒である。
うむ、我は間違いなくビール中毒である。←

メニューの左上(牡蠣)ですが、
「 “1ヶ” よりも “6ヶ” の方がお得!」
なのかと思いきや、単純に倍数で吹きましたw

シラスは朝食のトースト(じゃこトースト)
にハマっていた時期があったので、シラスピザの
味の雰囲気は、何と無く分かるような気がします。

生地が違うと印象も変わりそうですが!
調味料ラヴァーとしては、レモスコも気になります。
返信する
くりみんさま (愚昧親爺)
2016-03-19 20:46:00
ここの桶盛り

最近では他に類をみないお気に入り

まぁ、日々あれこれ変化でしょうでしょうけどね

取りあえず、個人レベルでお気に入り
返信する
taka :aさま (愚昧親爺)
2016-03-19 20:50:01
takaさんとタカさん

確かに似てるなぁ・・・・

一ビルネタに喰いついて下さるのは流石

といいながら感謝、感謝


シラスピサもなかなかでしたよ

レモスコは間違いなし!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

淀屋橋、北浜、肥後橋、京橋、上本町(谷六・玉造)」カテゴリの最新記事