愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

今週のスーパー弁当

2022-10-29 12:00:21 | 弁当
今週もスーパーで弁当を購入してまいりました



お好み焼



前夜の残りものをおつまみに



重ね焼きの様子が見て取れぬ、ソバばかり



野菜より、そっちの方が安いんだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末昼飲み @第三鳥八

2022-10-29 11:30:43 | 呉市
呉に鳥屋って文化がある
焼鳥屋くらい日本全国にあるってお思いでしょ
でもね、呉の鳥屋には生簀が標準装備 (のお店が多いんだな

ぁ、愚昧がひけらかしております呉の常識
愚昧が35年以上も前に住んでいた時(昭和)の常識で、平成・令和と時代の変遷とともに、常識ではなくなっているかもしれないのであります。
そこんとこ、よろしく

さて、呉の常識

一軒目は地元民が“とりや(鳥屋)”と呼ぶ、焼き鳥屋に行くのが定番です。
もちろん、「とりや」という名称の酒場があるわけではなく、「鳥八」、「三とり」や「鳥好」といった名前のお店で、それぞれ第1、第2、第3なぁ~んて何軒か系列店があったりするのです。番号が付いてても系列ってわけでもないのだそうで、元々は島出身の人達が「とりや」を始めて、親類縁者などで鳥八グループとか、三とりグループとかが出来たのだとか、そうでないとか。

それでもって、島の人達ですから新鮮な魚介類をうりにしていたってのも頷ける。

ただ「とりや」って一人で行くイメージはなくて、仲間内で連れ立ってってのお店と思い込んでおりましたので、今日までレポがなかったわけでして

いや、探せばあるかも

昼からやっている数少ない「とりや」の一軒

第三鳥八



ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
カウンターの真ん中あたりに腰掛けて



「冷酒ね」



千福



さて、品書き
鶏やら串



海鮮に天ぷら



この中から選んだのは



盛り刺し

お客さんも少ないし、まったりと店内観察をしながら



ぁ、カウンターの卓上調味料にお好みソースが



流石は広島の飲み屋さん

ゆっくりし過ぎたのでしょうかね
サービスのスープが供されました



慌てて追加オーダー
熱燗頂戴な



盛り串頂戴な



これが880円ってのは、お値打ちのような気もするけど
熱燗のお代わりを願い出ると



こぼし徳利
グラスのこぼしはよく見るけどね



根岸家のように、徳利を並べてみました



ってところでお会計



振り返ると、生簀



サザエさんが鎮座しておりますが、今は魚は入っていないのかな



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
第三鳥八
広島県呉市中通3-6-10
・JR呉駅より徒歩14分
営業時間:11:00~22:00
定休日:火曜日休

20221029




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする