あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

子どもの未来をひらく「わかる授業を目指して」/北九州市立教育センター

2014-07-07 05:47:36 | 教師のための指導法
北九州市立教育センターが作成した、すべての教師のための授業改善ハンドブック 子どもの未来をひらく「わかる授業を目指して」  を紹介します。



紹介ページ
http://www.kita9.ed.jp/eductr/kaizen1.html

 100ページを超える労作です。とてもよくできています。

 ぜひ目を通してみてください。

はじめに
第1章 わかる授業とは 
1 「わかる授業」とは,どんな授業なのでしょうか 
2 「わかる授業」づくりのための6つの視点 
3 子どもが主体的に学ぶ「わかる授業」をつくる 

第2章 学力向上を支える「わかる授業」の基礎・基本 
1 学びの基盤を支える学習規律づくり 
2 学習意欲を高める学習展開  
3 学習内容を整理できる板書やノート指導 
4 よさやつまずきを発見する机間指導 
5 学ぶ意欲を高める教室環境づくり 
6 基礎・基本を確かなものにする朝の活動 
7 家庭学習へのはたらきかけ 

第3章 学力の基盤となる「言葉の力」を高める指導の工夫 
1 すべての学習活動の中で,「言葉の力」を高めましょう 
2 「言葉」を大切にした学級づくりに取り組みましょう 
3 読書で「言葉の力」を高めましょう 
4 音読・暗唱で「言葉の力」を高めましょう 
5 家庭でも,「言葉の力」を高めるはたらきかけをしましょう 
子どもの未来をひらく「わかる授業」を目指して

第4章 言語活動の充実で「言葉の力」を高める各教科等の指導の工夫 
1 「言葉の力」を高める言語活動の充実のポイント 
2 各教科等の指導で「言葉の力」を育てるポイント 
3 思考力・判断力・表現力等の土台となる「言葉の力」を高めるノート指導の
  ポイント 

第5章 特別な支援が必要な子どもへの「わかる授業」づくりのポイント 
 
第6章 人権教育の視点に基づく「わかる授業」づくりのポイント 
    授業中における指導のポイント 

第7章 授業改善のための校内研修の工夫 
1 授業力を高める研修を実施するために 
2 授業を見る眼を磨く「授業改善シート」の活用 
3 教師一人一人の考えを確かに交流させる 
  ~ワークショップ型研修のススメ~

おわりに

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。