goo blog サービス終了のお知らせ 

酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

auかソフトバンクか

2011-10-15 11:42:19 | Weblog
機能のソフトバンクのサーバーダウンでちょっと嫌気がさして、それならauに予約し直そうかと考えました。
iPhone4は持ってるからそんなに急がなくてもいいし。

改めて調べたりサポートに聞いたりしたのですが、やはり料金はauがお高い。
ほとんど通話しないので、一番安い基本料で出してもらったら、

(auの場合の月額)
プランE 780円
パケット 4980円(ISフラット、期間限定で値引きした料金)
ネット接続料 315円
ユニバーサルサービス料 7円

月額合計で6082円、これに本体の割賦が64GBなら860円です。

中途解約の場合、9500円(24ヶ月目以外の場合)+2500円の解約料と手数料がかかり、本体を割賦だった場合は残りの月数(24ヶ月からの残)に3000円をかけたものがかかります。

しかも本体を一括だと割引がないので、割賦に比べて最大で51360円高めになります。
注1

ソフトバンクの場合は、本体一括でも割賦でも総支払額は同じです。
私の場合、月額合計が3785円、本体が67200円です。

ややこしいけど、私の計算だと24ヶ月使ったとしたら総支払額は

au 一括なら217,968円、割賦なら166,608円
SB 一括なら158,040円、割賦でも同額。

SBも24ヶ月目以外の解約だと9970円かかりますので、私がauに乗り換えたらauの10000円キャッシュバックキャンペーンはこれに充当したと考えると、割賦での24ヶ月使用の差額は8500円ほどSBが安い。

どうやら世間の評判では電波はauの方がいいようですが、私から見たらauには問題がいくつか。

・一括で払いたいが、それだと割高になる
・持っているiPhone4を故障時の予備機にできない
・メールアドレスが変わるのが面倒
・SBの友人が多い

あと、孫社長には頑張って欲しいと思っているので、一周まわってやっぱりソフトバンクかな。

ちなみに割賦の場合で14ヶ月(割賦が10回残っている)で解約した場合、auは42000円支払う必要があり、ソフトバンクは33970円です。

私の計算が間違っていなければ、auの一括以外はそんない大きな差はないってことです。
あとは通話時間とかメールの数によっても違ってくるでしょう。
一応、auのサポートに聞いたりしたのですが間違っていたらゴメンナサイ。

帯に短したすきに長し、って感じでしょうか。
でも、auの一括の高さはおかしいよね。
サポートの人に確認したので間違いじゃないと思うのですが、これなら一括で買うなというようなものです。

注1
電話で聞いたときはたしかにそういっていたのですが、どう考えてもおかしい。
たぶんサポートの勘違いだと思いますので、私はこう聞いた、というレベルの話だと思って下さい。
その後、auのホームページなどを見て調べたのですが、一括の場合の割引などがどうしても分かりません。
auに限りませんが、なんとか割だのなんだの、携帯電話の料金はややこしくて困ります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。