酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

つくばマラソンを走ってきました(2017年)

2017-11-28 20:38:37 | マラソン大会
つくばマラソンを完走してきました。
タイムは相変わらず4時間弱、3時間45分が遠いです。
久々のつくばでしたが、研究学園駅からのシャトルバスも早めに行ったせいか待ち時間なしで乗れましたし、会場のトイレも数が多くなっていて、さらにいい大会になりました。

前夜祭で話があったそうですが、ロッキーおじさんが病気になり今後の応援は難しいようです。
難しい病気だそうですが、少しでもよくなりますように。

つくば市長が昨年マラソンチャレンジを宣言していたらしく、今年参加したそうです。
6時間強でなんとか完走したそうです。

エイドは豊富でした。
名物のおしるこも美味しかったし、ブルーベリー、みかん、バナナ、パン、プチトマト、きゅうりなど豊富でした。
しかし、きゅうりってどうなんだろう・・・。
食べてみればよかった。

スピードコースと言われていますが、坂の多い勝田と同じ気がしました。
気温は勝田の方が低い季節だから、同じ難易度に感じるのでしょう。

大学構内発着ですが、構内は車がスピードを出せないように路面に段差があります。
プラカードや係員が注意喚起していますが、それでも転んでいる人がいました。
特にゴール前は疲れて足が上がらないので要注意です。

移動ですが、今回はホテルが取れたので前泊しました。
土浦からバスがあるそうなので、そちらに泊まるのも手です。
早起きが苦にならないなら、東京駅発の読売旅行社の高速バスがいいですよ。
以前は愛用していました。
つくばエクスプレスもいいけど、行きは混むみたい。
帰りは座れはしないけど空いていました。

お土産を買いにくいのが難点かな。
まあ、どうしても職場に土産を持っていかないと肩身が狭いのなら、ネットで買っておくのも手です。
昔懐かしいガマの油や宇宙食など、つくばらしいものは通販のほうが買いやすい。

そういえば筑波山が綺麗に見えていました。
今まで見た記憶がないけど、それだけ余裕が出てきたのかな。

これで今年のフルマラソンは終わり、今年のベストは3時間45分、ほとんどは3時間55分前後という、遅いけど安定したタイムでした。
大崩れはしないけど、体調よくても悪くても55分前後という、なんとも・・・。

まあ、来年はもっと頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のキーパーソンを捜せ(自我の確立)

2017-11-23 11:05:16 | Weblog
以前、放送大学の授業で「自分の人生のキーパーソンを探せ」、というワークをしたことがあります。
自己理解の一部だったかな。

特に悩みがなくても、自分を理解するのはいいことです。

具体的な方法ですが、幼児・小学校・中学校・高校・大学・社会人の各年代で、どんな出来事があってだれが自分に影響を与えたかをリストアップします。
社会人歴が長い人は社会人部分を10年程度で区切ります。

リストアップしたら、それを見つめ直して当時の気持ちを思い出したり、当時の出来事が自分に与えた影響などを考えます。
そして全体で一人を選びます。
そうすることで、今の自分に一番影響を与えた人・出来事が分かってきます。

どうしても一人に絞れない場合もあるでしょう。
その時はそれでもかまいません。

正解はありませんし、これをしたから劇的になにかが変わるとは限りません。
でも、こういった過去の諸々が今の自分を作り上げていることだけでも分かれば、相当自己理解が進んだと言えるはずです。
過去を振り返ることで、今の自分は相当頑張っているんだという肯定感を得られたり、今の自分に足りないものの理由や補い方が見えてくるかもしれません。

できれば誰かとやってお互いの気持ちを共有するのがいいのですが、これって友人や家族相手ではなかなか難しい。
なので、一人でやるのが一番手頃です。
もちろん、仲のいいご夫婦だったらお互いが共有することで相手への理解も進みますので、お勧めします。

影響を与えた人は、人によって大きく違います。
多くの場合、まず親が出ます。
全く親が登場しない人は、よほど親子関係が希薄だったか、あるいは思い出したくないから無意識のうちに隠しているか。
それが分かるのもまた理解です。

多くの場合、友人、学校の先生のように接触時間が長くて身近な人の登場頻度が高くなりますが、別に会ったことがない人だってかまわないんですよ。
思春期に矢沢永吉の生き方に共鳴して永ちゃんが心の支えだった人は、矢沢永吉でもいいのです。

悪影響を与えた人もまたキーパーソンです。
例えば、いじめられていた人は自分を虐めていた人間がキーパーソンになることも多いはずですし、自分を裏切った友達がキーパーソンの場合もあるでしょう。
影響を与えたというと「いい影響」と思いこみがちですが、良くも悪くも自分に影響を与えた人をリストアップして当時の自分を味わうのが大切です。

嫌な人を思い出すのは辛いけど、でも「今考えたらあのときのいじめは乗り越えることができたはず。今の俺なら絶対負けない」とか、「裏切られてすごく悔しかったけど、結構よくあることを大げさに受け取りすぎていたな」と思えるかもしれません。
それは、今の自分がそれだけ強く、あるいは心が広くなった証拠です。


終わったら捨てずに保管しておいて、時間が経ったらまたやってみて比較するのもいいでしょう。


それぞれの年代のキーパーソンの中から一番大きな影響を与えた一人を選んでみたら、私の場合はありきたりですが母親になりました。
残念ながら良い意味ではなく、毒親的な意味合いですが。

結果的に親になった人って相当多いと思いますが、それは人格形成には家庭環境が与える影響が大きいという当たり前のことを再度教えてくれているわけです。
でも、ありきたりだから悪いなどということは全くありません。
そういった結果を見て、改めて親との関係性を見つめ直すことも大切なことです。
もし、その関係性が唾棄すべきものでいまだ解決方法がない場合は、そっとフタをしましょう。
心の奥にしまい込むことも知恵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナスの残り回数に思う

2017-11-12 12:01:08 | Weblog
私の会社は65歳までは延長雇用で働けますが、その前にいくつかの変化があります。
まず50歳代で役職定年とボーナス支給停止があり、年収のピークを過ぎます。
60歳の定年に向けて年収は下がっていくのです。

私がもらえるボーナスの回数はすでに一桁となっています。
何歳まで働くか分かりませんが、目一杯勤め続けたとしてもボーナスはもう数えるほどで終わり。

でも寂しいという感じはなく、これまでよく働いてきたなー、という感じです。
さみしさや空しさは全く感じません。
これって、すごく幸せなことですよね。

私の仕事人生は、競馬で言えば最終コーナーを抜けたあたりでしょう。
まだ最後の直線は残っているけど、ここで大失速したとしても全体で見れば「合格!」っていう評価になるはずです。
もちろん最後まで気は抜きませんが、よほど大きなアクシデントが無い限りは順調に引退の日を迎えられそうな感じです。


将来のことなど考えもせず、でも漠とした不安を抱きながら過ごした思春期がまるで昨日のことのようです。
(私の脳は中学生か高校生のあたりで止まっているようです)
あのときの自分に会えたら、「心配するな、大丈夫だ。人生は正直に生きて努力を続ければ、それなりに報われるものだぞ」と声をかけてあげたい。

いま、人生を味わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z900RS、あのZ2が帰ってきた!!!

2017-11-06 21:54:44 | リターンライダー


先日幕を閉じた東京モーターショーで、私が一番注目していたのがカワサキのZ900RS。
ショーには行けなかったけど、ネットで情報を集めていました。
上記の写真はカワサキ公式サイトで360°ビューの1枚です。

私の年代では国内の大型バイクと言ったらCB750FourかZ2(750RS、Z750Four)でした。
でも大型免許は難しいし、お金も根性も無い私はナナハンクラスは永遠に手の届かないものだと思っていました。

ちなみに当時は国内は750ccまでしか売れず、900ccのZ1はあまり知られておらず(逆輸入でしか手に入らないので高かった)、最高排気量は750ccが当時の認識でした。
それを超えるのはハーレーやドカなど外国車のみ、その後CBX1000やGL1000、KZ1300など出るようになりましたが、まだ逆輸入でしか買えなかった時代です。

ですので、私も街で見るのは750ccのZ2(ZⅡと書きたいけど機種依存文字なので)ばかりでした。
一度またがったことがあるけど、中学生でも足はついたかな。

そのZ2・750RSの原点であるZ1をオマージュしたバイクが、平成も終わろうかという時代に我々の前に帰ってきてくれました。

Z900RSです。

大型未経験の私には重すぎないか、足は届くか、そもそも免許が・・・・
などと現実を見つめながら、でも、ひょっとしたら買っちゃうかも。

ネット上ではすでに排気音が聞けます。
https://www.youtube.com/watch?v=wkSUTkZeTak


欲しい!
現物にお目にかかって、どんなサイズかをみてからだなぁー。

なんだか楽しみが増えました。
ありがとう、カワサキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンデータを火災から守る

2017-11-03 13:10:53 | Weblog
先日、近所で火事がありました。
不幸にして犠牲者が出てしまったのですが、それを機に我が家の防災を改めて考えてみました。

我が家には備蓄食糧や水の他に、非常用持ち出しリュックがあります。
その他に、非常用持ち出しカートもあって、余裕があればそれも引っ張り出して避難するつもりです。
ただしそれは地震の場合で、火事の場合はリュックを持ち出せれば上出来でしょう。

ここで想定していないのが、留守中の火災です。

大切なものを順に並べるときりがありませんが、命、お金、想い出の品といった順番でしょうか。
お金はほとんどが銀行にありますし、もし火事や地震で家に置いていた現金や貴金属が無くなったとしてもそんなにダメージはありません。
想い出の品は、緊急時に持ち出すのは困難でしょうから諦めるしかありません。
ただ、諦めるには惜しいのがパソコンのデータです。

想い出の品は、気に入った洋服からアルバムから、言い出したらキリがありません。
家自体が想い出の品でもあります。
持ち出そうとしたらキリがないので諦めるとしても、パソコンのデータはコピーして別の場所に置けば済む話です。

非常用リュックには先月のデータをセーブした外付けHDDが入っていますから、パソコンさえあれば同じ状態が簡単に作れます(1月遅れではあるが)。

しかし、このリュックもパソコン本体も同じ家の中ですから、火災の時には両方とも焼失か水損してしまいます。
かといってパソコンのデータには個人情報が一杯ありすぎますから外部に置いておくのは危険すぎます。
毎月銀行の貸金庫に持っていくのも面倒です。

そこで気がついたのが耐火金庫、盗難ではなく火事の時だけ守ってくれればいいので小型のもので十分です。
しかし普通の耐火金庫は紙を守る温度であって、デジタルメディアを守ることはできないそうです。

色々調べてみると、30分デジタルメディア耐火テストというのがありました。

セントリーという会社のHPによると
「30分デジタルメディア耐火テストは、30分間で843℃まで加熱します。
その際デジタルメディア(CD、DVD、USBドライブ、フラッシュメモリ、MP3プレーヤなど)を保護されなければなりません。」
とあります。

ここで気になるのが外付けHDDは保護されるのかと言うことです。

色々調べたのですが、結論から言うと「不明」でした。
ですから、デジタルメディア耐火テスト合格製品を買っても、外付けHDDが守られるかどうかは疑問です。
壊れそうな気もしますが、まあこれに入れれば消火活動で水を被っても守れるし、火事の熱に対してもリュックよりは遙かにいいだろうと言うことで、セントリーのCHW20101というのを買いました。
比較的安いのと防水仕様が決め手でした。

ただし注意が必要なのは、これは金庫ではありませんので泥棒対策にはなりません。
なにしろ簡単に持ち出せます。
鍵も防盗用のものではないようです。
あくまでも火災から守るための容器です。
しかも守れるのは「CD、DVD、USBドライブ、フラッシュメモリ、MP3プレーヤなど」ですから、外付けHDDが守られる保証はありません。

じゃあ毎回DVDにデータセーブするかというと、それは遅すぎるし面倒すぎて・・・。

ということで、DVDには一部のデータだけを焼いておき、前月のデータが入った外付けHDDと一緒に入れておいて、あとは火事にならないことを祈るだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする