酒タバコ肥満撲滅委員会

市民マラソンを楽しみながら、酒とタバコと肥満は嫌いだ、と呟く日常をうだうだと。

北海道マラソン、引換証が届いてました

2015-07-25 11:00:35 | マラソン大会
そういえばハガキタイプの北海道マラソンナンバーカード引換証が届いていました。
昔と違ってお手軽なハガキタイプかぁ。

4年ぶりの参加なのに気乗りしないというか、他にやることが多くてマラソンに集中できません。
欠場する理由もないから出る、というすごく消極的な理由で走ることになりそうです。
まあ、本格的なマラソンシーズンに向けての練習程度だと思っています。
陸連枠の優遇もなくなっちゃったからだいぶ後ろからのスタートですしね。

一応、週末には暑熱順化のための朝練はしています。
長くても20km程度、スピードもジョグですが、さすがに暑いから無理はしません。
今日も走ってきましたが、大汗かいたあとの冷やしトマトに塩ぶっかけて食べるのは美味しいなぁ。

道マラは本格的な市民マラソン化してから初の出場です。
9時スタートは楽すぎるのでどうかと思うけど、まあ仕方がない。
かつての道マラを求めてはいけないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 大学ロス?

2015-07-20 08:19:45 | 放送大学
金曜日から単位認定試験が始まりますが、私は入学以来初の無試験学期です。
すべて終わったので、もうすることがありません。

この3年間、1学期あたり平均9科目近くの放送授業を受けてきました。
仕事が終わってから勉強していましたが、とても追いつく量ではありません。
自然と休日はどっぷりと勉強漬けになっていました。
試験直前は残り時間を気にしながら過去問解いたり印刷教材読みなおしたり、必死でした。
その分、試験が終わった時の開放感は最高でした。
あれを味わえただけで入学する価値があるといっていいでしょう。


今は、暇。
そのギャップが、ちょとした心の空洞になっています。
ペットロスならぬ放送大学ロスかな。

やりたいことは沢山あるのですが、大学のようにスケジュールがきっちりきまっていないのでダラーっとしてしまいます。
年内に資格試験を受ける予定なので勉強中ですが、そんなに難易度が高くないこともあって集中できません。
放送大学の放送授業もストリーミングで学びたい科目がいくつかあったのですが、試験というハードルがないこともあって、なかなか手が出ないままもう1学期が終わろうとしています。

通信課題があり、面接があり、試験がある。
放送大学のシステムは自然と学び続けるように良くできているんだなー、と改めて感心しています。

仕事も勉強も、やらねばならないことがあるのは幸せなのかもしれませんね。
(その最中にいるときは大変なのですが)


試験を受けられる方、頑張って下さい。
直前になにげなく開いた印刷教材で一問拾えたりしますので、最後まで諦めずに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテクマラソン、エントリーしました

2015-07-19 12:13:35 | マラソン大会
久々のハーフマラソンです。
たしかこの大会が最後に出たハーフだと思います。
脚は相当遅くなっているだろうなぁ・・・。

5400円と高くなっているのはしかたがないんでしょうね。
消費増税の時に上げたのかもしれません。

昔は値段は高いけど参加賞のTシャツのデザインがいいと評判の大会でしたが、最近シャツのいい噂はきかなくなった代わりに参加費は相対的に高値感は脱した感じです。
よその大会が高くなったので、この大会の高さが気にならなくなったって感じ。
特にフルマラソンはあちこち高くなったからなぁ。

私が出た大会の中では、たぶんここが最多出場だと思います。
かといって思い入れがある訳でもないのですが。

河川敷という場所が嫌われて、ほぼ同時期の千葉マリンマラソンばかりに出てこの大会には興味ないというランナーも多く、私のマラソン仲間にもそういった人が結構います。
私は日程の関係もあって、千葉マリンには一度も出たことがなく、走りはじめは谷川真理ハーフと自動的に決まっていました。
面白いものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅100周年スイカが届きました

2015-07-18 08:18:00 | Weblog


いやー、想像よりも品のいい色合いで気に入りました。
裏が普通のスイカと同じ色なのが残念!。
こっちも同じ地色にすればよかったのに。

10年使わないと失効するとありますので、10年以上寝かさないようにしましょう。

スイカ使える自販機でタッチしたところ、1500円の残高が入っているのを確認しました。

カードを返せばデポジットの500円が戻るはずですので、2000円で買ったのですが実質タダみたいなものです。
でも使わずに寝かせる人は必ずいるでしょうから、JRはそれなりに儲かるのかしら。

うーん・・・
よくわかんねー。


まあ、いいや。
これでいつものスイカが見当たらない時に予備用として使えます。
今さら現金で切符買う生活には、もう戻れません。
1枚は保存用にしよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 面接授業全日程終了

2015-07-16 21:40:40 | 放送大学
先日の面接授業で放送大学の全日程が全て終わりました。

すでに放送授業は卒業要件を満たしており、残っていた面接5科目もこれですべて終わりました。
あとは単位が取れたかどうか確認するだけです。


放送大学の面接授業を振り返ってみます。

3年半で受けた面接授業は20科目、高卒での入学ですから卒業要件を満たす最低数です。
私は放送授業の方が好きでした。
面接は受けるだけで合格とかレポートがあっても簡単なものの場合が多く、時間的にも2日程度ですから、楽かどうかで言えば面接の方が効率が良く単位は取れます。
でも自分のペースで勉強できる放送授業の方が私は好きでした。
なので、3年間で放送授業は単位を満了してしまい、今学期は残った面接授業だけとなりました。

授業はほとんどが土日の2日間でしたが、3日通学する科目(トータルの時限数は同じ)もいくつかありましたので、計42日間通いました。
平均すると1学期あたり3科目・6日間です。

内容的には基礎科目が3,共通科目が10、専門科目が7でした。
卒業要件を満たすのは主に放送授業でやっていたので面接では受けたい授業を申し込んでおり、科目分類(基礎とか専門とか)は全く意識しませんでした。
例外なのが心理学実験で、これだけは認定心理士申請のために狙い撃ちしました。

外国語は初歩英語の1科目だけですが、英語嫌いの私が初歩とは言え大学の教室で英語を学べたのは大成長です。

共通科目は自然系7、社会系2、人文系1と、大きく偏っています。
物理などの理系科目が好きだったってことですね。
(物理系は人気薄なので当選しやすいというのもありますが)


専門科目は自コースである心理と教育が4科目と最大でしたが、認定心理士のために取った心理学実験だけで3科目になるので、それを除けば自コースなのに意外と縁が薄かった感じです。
ただ心理系は人気が高いので落選することが多かったのも影響しているかな。
他のコースでは生活と福祉が2科目、社会と産業が1科目でした。


学習センターは文京が12科目、渋谷が3科目、千葉と多摩が2科目、埼玉が1科目、やはり近くて広くて綺麗な文京が一番多かったし、一番好きでした。
渋谷も比較的便利でしたが、今はなき東急プラザで受けたのが2科目、渋谷学習センターでは1科目だけでした。
渋谷SCは教室が1つしかないので、なかなか行くチャンスがないのです。


面接授業の多くは出席だけで単位が取れますが、レポート必須の科目もありました。
1科目4通のレポート(心理学実験)が数的には最高で、大変でしたが面白かった。

試験ありという科目1つだけあったのですが、期待と不安で行ってみたらなぜか講義だけで試験はありませんでした・・・・。
ちょっと残念。

逆にシラバスにはレポートや試験なしという感じで書いてあったのにレポートありというのも2科目ほどありました。
まあ、感想文程度なので負担はあまりなかったのですが。


面接授業は4時限が2日と短い上に、放送授業との連携も原則ありません。
単発の授業を受けるだけなので取っ付きやすかったけど深入りは出来なかった。
このあたりは放送大学の弱いところかなぁ。

このあたりは、そのうちまとめて書こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 最後の授業

2015-07-12 20:43:19 | 放送大学
放送大学の最後の授業を受けてきました。



最後の授業は文京SCでした。

初めて受けた面接も文京、偶然ですが最後も文京でした。

結局、周囲を散策する気持ちの余裕はなかったなぁ。


今日は暑い一日だったようですが、私は冷房の効きすぎた教室で凍えていました。

今学期の面接授業は、全てレポートがなかったり、あっても簡単なものなので、

まず落ちることはないでしょう。

これで124単位ジャストのはずです。


かつて安い牛丼屋で知られていた牛丼太郎という店がありました。

失業中、出先で食べたっけ。

安かったので助かった記憶があります。

その後、経営者が変わり丼太郎の名で細々と営業を続けていましたが、

代々木店が閉店となって、残ったのが茗荷谷店のみ。



最後の授業の帰りに食べてこようと思ったのですが、めずらしくお腹がすいていなくて

店だけ見て帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 多摩SCからの景色

2015-07-11 21:56:41 | 放送大学
6月の梅雨のさなかに多摩学習センターで面接授業でした。
教室からの景色です。



青空が綺麗でした。
都心と違って高い建物が少ないから空が広いです。

右側の金色のマークがある建物は一橋大学のようです。
(一橋学園内に間借りしている)

最初はどこかの宗教施設かと思いました。
ちょっと宗教チックなデザインだと思いませんか?(失礼)。


この後、雨の日に多摩SCでもう一日授業を受けましたが、これで多摩は最後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆう活という愚策

2015-07-02 20:51:36 | Weblog
「ゆう活」という実にお粗末な政策が実施されています。
朝方勤務で長時間労働を減らし、夕方からの時間を有効に使ってもらおうとの意図のようです。

バカじゃないの。

真っ先に犠牲になった一部公務員にはご同情申し上げるほかないです。
人の生活が1時間ずれたらどれだけ影響があるか、政府は本気で考えたのでしょうか。
生活リズム、保育園や子供の学校の送迎の時間、親の介護、電車やバスの時間・・・。

出勤が1時間早まると、電車やバスの本数が激減する地域もあります。
8時半出勤で通勤1時間半だとすると、6時過ぎには起きていないと間に合いません。
それが毎日5時起きになるのです。
その分早く帰るから早く寝ればいいというほど人間の生活は単純ではありません。

ああ、嫌だ嫌だ。

こうやって政府が国民生活に余計な口出ししてくるのって、本当に嫌。
長時間労働の規制なら、他にいくらでも手はあるのに。
どうせ早く帰って消費して欲しいという、経済界からの希望なんでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅100周年記念スイカ、入金票が届きました

2015-07-01 21:35:23 | Weblog
ようやく、東京駅100周年記念Suicaの振込用紙が届きました。
いやー、もう忘れていたし興味もなくしていました。
でもまあ、買いますけど。

7月14日までに振り込めば、それ以降に発送するそうです。
前に来たメール通り、6月末までに振り込み案内、7月末までにお届けのスケジュールは早まっていないのがちょっと残念ですが、年内に手に入らない人もいるようなのでまだ運がいい方かな。

ちょっと楽しみです。
届いたら周囲の鉄道マニアに見せびらかしちゃうんだ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする