EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

NGワード:まとめサイト読め

2005-10-07 | WEBにまつわる話
 この言葉が出やすい状況においては、使いたくなる気持ちは十分わかるのです。
 何が起きているのか全く分かっていない者から、あまりに天然過ぎる発言が出されたりするケースが、多々あったりするものですから。
 ただ、状況をよく理解してもらう為に、「まとめサイト読め」と、特定のまとめサイトに誘導する事は、あまり是とは思えないんだなぁ。
 
 ブログというのは、全体ではなく、個々の記事単位で読まれやすいものなので、関連記事に何の誘導していない本文で「過去ログ読め」「激しく既出」という発言を安易にするのは、僕は嫌いです(NGワード:激しく既出参照)。過去ログ読め・激しく既出が持ち出されるのは、そう言われた人が、その記事までの経緯を読んでいない事は確かなのですが、しかし、本文中で誘導されていなければ、悪いのは書き手のほうであって、責任を読み手に押し付けることじゃない。
 で、一見似たような趣旨とも取れる「まとめサイト読め」なのですが、これが良くないな、と思うのは、「NGワード:激しく既出」で書かれた内容とはちょっと違った理由によります。

 BLOG STATIONのKenさんが、次のように仰ってます。(抜き出した部分が、該当記事の要旨とは、関連性が薄い事はご容赦ください)
昨今、ウェブ界隈で話題になっている事柄についての「まとめサイト」が、よく読まれるようになった。特に、2ちゃんねるのログは膨大な割に、ノイズ的な情報が多く、消え去るのが早いこともあって、わかりやすく要約された「まとめサイト」は、全体の流れを大雑把に理解するのに役立っている。
しかし、この場合も、「まとめサイト」の編者というフィルターを通して、我々は物事を見ているのだということを忘れてはなるまい。

BLOG STATION:孫引きがいけない理由
太字は引用者による強調

 この意見にはほぼ同意です。
 お笑いネタのまとめサイトの場合は、‘編者のフィルター’はたいした問題とは思いませんが(フィルター能力の低い人がまとめれば、かえってつまらなくしてしまう事はありますが)、意見の衝突をまとめたもの(いわゆる「炎上サイト」の動向記録や、最近の「のま猫問題」のまとめたものなど)の場合は、その多くが、自分と主張を同じくする者にとって有利なまとめ方がされているものです。
 自分達の主張に不利な発言が「ノイズ」として処理されてしまい、結果的にそのまとめサイトを読んでも、不快感を覚えるか、洗脳されるだけです。しかもまとめた人本人は「あくまで中立」と思っているから余計に性質(たち)が悪い。
 ネット上の揉め事を観察するのが好きな人は多く、まとめサイトがそうした人の需要があるのはわかるのですが、もしその揉め事に対して、観察だけでは物足りなさを覚え、自分も意見を述べようと思うのなら、なるべく自分の目で「何が起きているのか」を見聞すべきであって、安易にまとめサイトを頼ったり、あるいはそうした人への助言として「まとめサイト読んで来い」と、特定のまとめサイトへ誘導するのは、あまり好ましい事ではないな、と思います。
 

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (Ken)
2005-10-07 12:17:53
2ちゃんねるのログは、すぐに消えてしまうため、まとめサイトは便利な面もあるのですが、まとめサイトを論拠にしてしまうと、ご指摘のような問題が生じると思います。

TB、ありがとうございました。

返信する
あんまり関係ないのですけど。 (えっけん)
2005-10-07 12:27:20
2ちゃんねるを利用してお金儲けをするのがいくない、というのなら、2ちゃんねるのログを利用してまとめサイトを作っている人が、Amazonアソシエイトのリンクを使っている事も叩くべきだ、と思います。



個人的には、サイト主の主観が出てこないサイトにはあまり興味がありません。
返信する
まとめも主観 なのですね (かささぎ)
2005-10-08 03:55:17
えっけんさん 今日は^^ 

私は「まとめサイト」そのものがよく解っていないので,ここでものを言うべきではないのかもしれませんが,えっけんさんの仰有る「なるべく自分の目で『何が起きているのか』を見聞すべき」は同意致します。

そう言う意味で,引用するなら自分で引っ張ったり原典にあたったりする努力(笑)が必要だとも思っています。よくわからないまま載せても突っ込まれるのが落ちなので^^; 突っ込まれるのを覚悟の上で初めから調べずに書く場合もありますが・・・多分そういうのは稀です。寝かせていると自分でもなんだこれ?とまとめられなかったりしますから。



まとめサイトの使い方を学べました。有難うございます^^
返信する
まとめサイト=あらすじ (まなめ)
2005-10-09 00:44:54
「まとめサイトを読め」という言葉は「半年ROMってろ」や「空気嫁」と同様に、場の雰囲気をまず感じ取れという意味ではないでしょうか?



http://homepage1.nifty.com/maname/log/200510.html#042323p5
返信する
●かささぎさん (えっけん)
2005-10-09 23:04:51
「孫引き問題」については、僕は必ずしもKenさんの意見いは同意しないです。

あまり望ましいものではないな、とは思いますが、孫引きをした人が、「引用元の記事から感じ取ったこと」でもあるわけで、孫引きを責める前に、自分の引用の仕方が悪かったと思う気持も必要かなぁ。
返信する
●まなめさん (えっけん)
2005-10-09 23:08:50
>まとめサイト=あらすじ



その「まとめサイト」の質によるんですよね。

事実を淡々と記録していくものなら、読者の役に立つでしょうが、こと、「○○ブログ炎上のまとめ」系のものだと、まとめサイト運営者の主観が大きく働くわけで。



まとめサイト読め、という連中の誘導にまんまと引っかかるだけというケースが散見。

小倉弁護士のgooブログが、まさにそれで、あの件のまとめサイトはてんで役に立たなかった。
返信する
参考になれば… (ヌコ)
2005-10-12 04:31:42
>自分と主張を同じくする者にとって有利なまとめ方がされているものです。

>「まとめサイト」の編者というフィルターを通して、我々は物事を見ているのだということを忘れてはなるまい。





 ま~当然といえば当然ですね。このようなことは、まとめサイトに限られた話ではなく、一般のマス・メディアにも同様のことがいえますし。



 日本のマス・メディア、殊にテレビ・メディアは、放送法で「内容の中立性を維持すること」が定められていますから、余計にたちが悪いです。(明らかに偏っている放送をしているのに中立を装ったりします)このような法規制があるのは世界でも日本だけです。





 例えば、マス・メディアに対する国民の捉え方の違いとして、次のような話があります。



 すなわち、日本では親が子供に対してアニメよりも、ニュースを見ることを勧める傾向にあると思うのですが、ドイツでは親が子供に対してアニメは見せても、ニュースは絶対に見せないそうです。

 なぜなら、アニメは子供が見てもうそだと判断できますが、事実らしいニュースを批判能力の低い子供に見せると、事実だと勘違いしてしまうからだそうです。





 以上からすると、事実と意見とをはっきりと区別すべきです。

 仮に、テレビカメラでありのまま写された事実であっても、編集という人的作業が加わる以上それは意見にすぎないことを忘れてはいけません。

 そして、同様のことが、まとめサイトを含むおよそすべてのテキストサイトにもいえると私は思います。

返信する
Unknown (Unknown)
2005-10-12 05:06:41
問題の本質が解かってない、半年ROMってろって言いたいね。

紹介された、まとめサイトが不満なら検索をかければ良い分けだし、自分で調べも考えもせずに答えだけ聞いて、何が面白いんだか。



折角、脳みそが頭に詰ってるんだから自己完結するまで自分で調べりゃいいんだYO。



返信する
Unknown (ちきんらーめん)
2005-10-12 14:58:46
はじめまして。横からすいません。一つだけ確かめたいのですが。



>小倉弁護士のgooブログが、まさにそれで、あの件のまとめサイトはてんで役に立たなかった。



小倉先生の件のまとめサイトとは、どのサイトのことでしょうか?電脳遊星Dさんのところですか?
返信する
Unknown (えっけん)
2005-10-12 17:55:14
電脳遊星D

http://planet-d.hp.infoseek.co.jp/



中身の精査まではしていないし、いまさら小倉さんのブログとつき合わせてそれを行う気もないので、なんともいえませんが、デザインの面から考えると、そこではなかったような気がします。

まぁブログのデザインなんて、しょっちゅう変える人もいるわけだから、なんとも言えませんね。

もっとフォントサイズが小さかったような気がする。
返信する