EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えっけん)
2006-01-07 00:01:15
はてブで頂いたコメントから。

---

はてなブックマーク - むだづかいにっき♂:感想系ブロガーは、トラックバックセンターを使え

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/simauma_dx/e/0729c09a22b7b736c27efdcd8e892744



2006年01月06日 yama_r 『[trackback]記事の下にトラックバックセンターのRSSを取得してリンクリストとしてはき出せるようにすればいいんだよな。そうすればトラックバックの無差別一斉掃射よりいいってことがわかって貰えると思うんだけど。』

---



さっそく実験してみました。

gooブログはカスタマイズ性が低いので、サイドバーに埋め込む形となりましたが、ブログサービスによっては関連のある記事にのみ、目的に応じたトラックバックセンターのRSSを埋め込めるのかもしれません。(調べて書いているわけじゃないので、出来ないかもしれん)



なお、今現在表示されているのはトラックバックピープルの「トラックバック」に関する集積所です。

僕は参加していません、念のため。

あと、この表示は実験のためのものであり、近日中には消します。
返信する
共有の利便性 (らぶ)
2006-01-07 00:07:57
以前Yahoo!ブログで、言及もないのに同じ話題の記事というだけで

「私の記事にトラックバックしてくれませんか?」と依頼をしてる人を見たことがあります。

そういう人もいるんだなーと思いましたが、集積所やTBの仲介?が流行るかもしれませんね。



記事中にリンクを貼るのってそんなに面倒だとも思いませんが、

そういう人たちには、ぜひYahoo!ブログをオススメしたいです。(笑)
返信する
Unknown (onox)
2006-01-07 00:38:56
トラックバックセンターや,トラックバックピープルとかも

利用してると思いますよ.

ただ,センターだとトラックバックがありすぎて自分の記事が

読まれる可能性が低くなる.

確実に読まれるためには,同じ話題のところにピンポイントに

トラックバックをする.

これが感想系の実態だと思ってます.



というか,言及リンク文化圏にとって,関連仲間文化圏を珍しく

感じてることにすごく驚いてる次第ですわ.

僕自身は,この層とごあいさつ文化圏が多く入ってきたことで

ブログがブームになったのだと思っていましたので.
返信する
言及無し感想TBを (ともえ%感想系ブロガー)
2006-01-07 01:21:43
ばら撒いている感想ブログの記事にはほぼ確実に

ブログランクのバナーが貼ってある法則。



それはさておき。



一応古参の部類に入るであろう感想書きからすると

言及無しのTBの送りあい、みたいなのは昔から

あったコトはあったのよね。絶対数が少ないから

表立ってなかっただけで。



それが・・2004年10月に「ガンダムSEED DESTINY」が

はじまってからかな、所謂ブログブーム的な人口増加も

合わさって一気に慣習っぽくなっちゃった、つーか。

(あの頃からTBが50とか100とか付くブログが出てきたし。

・・・まあ、返し専門とは言えソレに一口乗っかってた身としては

デカい口も叩けないワケですが)



だからこういう下地が出来た後に感想ブログ始めた

人達が「そういうモノだ」と思っちゃうのも仕方ないと

思うんよ。

実際「オレの感想読んで読んで」とか「同じ感想書き

同士つながりたい」みたいな気持ちもわからないコトも

ないし。

ただ、それが全てのブログに於いて成立するワケじゃ

ないし、今回のよーにサービス側からもスパム的にとられる

ものであった、つーコトを理解して、改めてTBとか

言及とかリンクとか、そういうのを考えてみる一つの

きっかけにはなったんじゃないかなあ、と。

(考えた結果別にいーじゃん、となったらソレは

ソレ、つーコトで)



何か、えらく纏まってないが、それはいつものコトなので。ゴメン。

一応オレはライぶどあのシステムがまんまgooに来ても

痛くも痒くもないよ、とだけ書いておく。

返信する
Unknown (かりぷそ)
2006-01-07 18:12:06
はじめまして、焼きプリン定食のかりぷそです。



今回、livedoorの仕様変更に対する私の反応がいろんな場所で「あふぉなやつが居る」と紹介されてたりして心苦しいのですが、こちらのように私の「なんで言及リンクしないでトラックバック送るのか?」というのを理解して頂ける(というか、違う人種だと認識してくれる)方がおられると、とても助かります。

私は本気で「言及リンク無しトラックバック」を良くない事だと思っていなかったので、イキナリ「スパムなんだよ!」と怒られてもわからないで戸惑ってました。

今はそれも理解したつもりですし、言及リンクも次からはします。



言い訳になりますが、感想系ブロガーの「トラックバック先へのリンクをエントリ中に含めたくない」は、それの「意味がわかってない」からだと思います。「言及リンク」がわからないんです(やってないし

知ってる人には当たり前ですが、わかって無い人には「相手先のURLを記入してリンクを作っておく」ということが「言及リンク」とわかりません。

「だからやんなくても良いと思ってんの?」という反応を返されるのですが、それすら「わからない」んですよね。だからさらに戸惑う。なんで怒られてるんだろう?何がいけないわけ?

それを理解するのに、私は3日かかりました。他の人のことも、温かい目で、ゆっくり理解させてあげて下さい。説明すれば、言及リンクはみんなわかります。知らないからわからないだけです。

知ろうとしないのもアレかもしれませんが、あることを知らない世界を探すことなんて出来ません。海の向こうに島があると思うから船で目指すわけで、何も無いなら冒険じゃなくて無謀な船出です(何を言ってるのかわからなくなってきたorz



とりあえず、トラックバックありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。
返信する
だから「はてな」がオススメ・・・ (めたか)
2006-01-07 21:05:49
私が思うのは

「感想系ブロガー」は、はてなを使えば良いんですよね。

はてななら、TBなんて送らなくても勝手に

「同じ話題」で繋がるし、それで結構、読みに来てもらえたりするんですよねー。

・・・って事を知らせてあげればって思うんですけども。
返信する
あー。 (えっけん)
2006-01-07 21:47:56
●らぶさん



>「私の記事にトラックバックしてくれませんか?」



それは根本的にトラックバックを理解していないだけだと思います。

あるいは、トラックバックの数があることを、ステータスシンボルとしている人。

紹介したければ自分でリンクすればいいだけ、ということに気付かないのは、ちょっとノーミソが足りないと思う。



●onoxさん



>ただ,センターだとトラックバックがありすぎて自分の記事が

>読まれる可能性が低くなる.



トラックバックセンターを、感想系ブロガーが、うまく使いまわせば良いんですよ。

ブログ検索をかけて個人のブログにTBするのと異なり、そこを見て「関連するブログ」を探し出すのだから、本来はより効率的に「同じ目的」のブログを見つけられるはずなんです。

現状のトラックバックセンターのほとんどが、満足に機能していないからこそ、感想系ブロガーで有効利用して欲しい。



>僕自身は,この層とごあいさつ文化圏が多く入ってきたことで

>ブログがブームになったのだと思っていましたので.



確かにその通りなんですけど、この層の参入によって、僕にとってのブログの利便性が失われましたね。アクセス厨の宣伝道具に成り下がりました。



●ともえさん



いやー、実は出てくるのを期待していました。

数少ない「アニメの感想を書き綴っているブロガー」の一人なんで。(僕がこのブログで定義している「感想系ブロガー」は、片っ端から検索TBを送る人のことなので、あえて「感想系ブロガー」というのは避けます)



僕は検索TBでは、その労力ほどに「他ブロガーのつながり」は得られないんじゃないか、と思っています。

仮に検索TB先の人からコメントがもらえたとしても、それは儀礼的コメントであることが多いようだし、お返しTBが、必ずしも「あなたの記事も読みましたよ」という証ではないし。

感想系ブロガーのなかには、検索TBを100個近くも送る人がいるらしいのですが、そんなに大量のTBを送る人が、果たして本当に送信先全ての記事を読んでいるのでしょうか?

僕にはとてもそんな風には思えないし、仮にその人が全て読んだとしても、「同じ話題に触れているブログが集まったら便利だから」という理由でTBを送信するのなら、送信先のブログへのリンクを貼った方が、自分のブログがより便利になる筈なんですよね。

リンクなしTBで、相手のブログからのアクセスを期待するよりも、自分のブログにハブ的な役割を持たせて、「あいつのブログを見ておけば、種ガンについて書かれた面白いブログに出会える!」と思わせたほうが、効率的にアクセスアップできるし、喜ばれると思います。



●かりぷそさん



実はgooブログにいらっしゃった時にも、何度か拝見していました。

独特なブログ名なので、印象に残っているのです。

とりあえず、言及なしトラックバックの何がいけないのか、を分かっていただいたようで良かったです。

宣伝のためのTB、数を集めることが目的のTBは、TBを無価値化する(送った先の記事をくまなく読んでいれば、全く無価値なわけではないのですが、送った先を把握できなくなるような人も多いようなので、そういう傾向にあると考えます)ことから、僕としては、仲間内でもやめていただきたいと思っているのですが、僕の考えはちょっと特殊な例だと思うので、とりあえず「そういうTBを許容していることが明らかな人」の中で、やると良いと思います。



トラックバックセンターが、感想系ブログに使えそうかどうか、これから実験しようと思っています。



●めたかさん



次に考えていたのは、この流れのまま、

「感想系ブロガーははてダを使え!」だったんですよねー。
返信する
期待された割に (ともえ)
2006-01-10 00:39:50
ロクなこと書けないでゴメン。



>僕は検索TBでは、その労力ほどに「他ブロガーのつながり」は得られないんじゃないか、と思っています。



私見ですが検索TBをバラ撒く感想系ブロガーにとっての

「つながり」つーのはコメントをやり合うとか読んだ

読まないよりも(まあ、ソレも無いワケではないだろけど)

TBを送る/返すコト自体なんじゃあないかな、と。

だから厳密には「お互いTBし合うコトでつながった気分になっている」とか、

そういう表現が適切なのかも、と。

少なくとも利便性、みたいな感覚はないでしょ。



後は前のコメントにも書いた慣習的な、最初に言及なしTBもらって

「そういうモノだ」と思って流れでやってるか、とか。



トラックバックセンターについてはまた別に。
返信する