ただの備忘記録

忘れないように記録を残します。忘れるから記録に残してます。そして、その記録が役立つといいかな。

【PS4】Gran Turismo Sport (デカールの製作)

2019年12月10日 | ゲーム

グランツーリスモのシリーズは自動車のレースをリアルに体験できる定番ゲームです。

ゲーム内で自分で自動車をデザインして走らせたり、交換したりすることができます。このデザインをカーリバリーと呼びます。
カーリバリーでは、基本的なペイントにデカールを貼り付けて、デカールの色や形を変化させてデザインを作ります。

デカールは自分で作ったり、他人が作ったものをもらって使うことができます。
デカールを自作する場合、SVG形式のデータファイルが必要になります。

SVG形式のフリーデータを探したり、エディターで作ったりしています。
最初のきっかけは、好きな文字をデカールとして貼り付けたかったのですが、なかなか思い通りには探すことができませんでした。
また、凝った文字になると複雑な曲線や画数が多くなりファイルサイズが大きくなります。
アップロードできるのはファイルサイズ15KBまでと容量に制限がありますので注意が必要です。

SketchなどSVG出力可能なエディターを使って、テキストのベクター化を行っています。
ベクター化しないままテキストをSVGに出力しても、GTにアップロードするとフォントがないためテキストは表示されません。

JPEGやPNGなどの画像のデータもSVGに変換しないと使えません。
ペイント形式のデータをSVGに変換しても容量の制限を超えることが多いので作り直しています。
エディターを使って、参考になる画像を下のレイヤーに置いて、その上のレイヤーに絵をなぞりながらベクターの線を引きます。

フリーのSVGのデータも活用できます。
まだまだSVGだけを狙って検索することはできませんが、企業ロゴなど手に入りやすいものもあります。
見つけたデータの容量が大きくてアップロードできない時は、エディターを使って不要な部分を取り除いたり、デザインを簡略化することで容量を減らすことができます。

最後に参考にしたサイトを紹介しておきます。
その前に製作したカーリバリーをご覧ください。


【宅急便】

【Paul Smith】

【サンライズバス】

【Goldシリーズ】

【Policeシリーズ】

【カルピス】

【京浜東北線】


スケープフォトという機能を使うと、現実の景色の中にカーリバリーを設定した車の他にスーツとヘルメットをデザインしたアバターを立たせて写真を撮ることができます。
レースにもそのまま出場できるので、レース中の写真も迫力があって楽しめます。


【カーリバリー用のデカールを作成するために参考にしたサイト】

データのアップロードの仕方

http://www.4g15maimai.com/entry/GT/GTS/svg

フリーのSVGデータのダウンロードサイト

https://worldvectorlogo.com/ja

http://instantlogosearch.com/

Sketchのテキストのベクター化については下記サイトを参照してください。

https://qiita.com/flatsato/items/0a6a554d86d10effe816


【各種ツール】

フリーのオンラインエディター

https://vectr.com/

 ユーザー登録をするとクラウドにデータを保存できます。
 ローカルファイルの読み込みできます。

有料のオンラインエディター

https://designer.gravit.io/

 試用期間30日。ユーザー登録すると試用期間でもデータをクラウドに保存します。
 PNGやSVGファイルをローカルから読み込めます。

SVGデータ軽量化サイト

https://jakearchibald.github.io/svgomg/

 テキストベースのSVG自動編集をして不要なタグや無駄なスペースを取り除きます。圧縮率90%程度。
 「Round/rewrite paths」をオフにしないとGTSportでは画像が乱れます。

画像のデータ圧縮サイト

https://compressor.io/

 SVGも画像として圧縮します。30%ほどの圧縮率になることもあります。見た目で色がおかしく見えることがありますが、GTSportで使用するとほとんど気になりません。

画像データの変換

https://www.vectorizer.io/

 PNGやJPEGのデータをSVGに変換できます。

有料のアプリ

https://www.sketch.com/

 試用期間30日あります。テキストのベクター化ができるので使い勝手は良いです。
 データ容量の大きな画像を分割する場合、全体の出力枠を作っておけば、画像の差し替えできれいに重なるようにSVGの画像を出力できます。


【メモ】

[Sketch] 文字に白縁を付けたい。

・アウトライン化された黒文字に白縁を付けたい場合、Borderを設定するとパーツの外周に縁ができます。ただし、アウトラインの内部に線が表示されるので、線を太くすると黒の部分が小さく細くなっていく。

・Shadowを設定するとアウトラインの外側に影が表示されるので、影の色を白に、アルファ値を100%にすると外側の白縁になります。
この場合、GTSportにアップロードしても、影は表示されません。しかし、デカールを貼り付けた後、色指定をすると影の部分を含んで色が付けられます。デカールを二重にして、下のデカールに色を付ければ白縁として利用できます。
Shadowを使ったデータをSVG軽量化サイトを通して見たところ、アップロードした後でデータが壊れました。

[GTsport] アップロードしたデータが表示されない。

・Sketchで描いたパーツを「Flip」するとtrasrateの値がマイナスになるため、GTSportにアップすると、そのデータを含む画像は表示されません。(アップロードサイトにはブラウザでアクセスしているため表示されますが、PS4のゲーム内では表示されません)
 SVG軽量化サイトSVGOMGを使ってデータを軽量化したところ、transrateの処理が消えていました。データも半分に減り無事にGTSportでデータを使用できました。

 SVGOMGの設定項目のRound/rewrite pathsをオンにしてファイルサイズが激減する場合、GTsportでは表示が崩れやすいかもしれません。目安ですが、ファイルサイズの変化を確認しながら設定項目を変更して見てください。

 


三陸旅行(4日目、久慈〜八戸〜平泉)

2019年12月05日 | 日記

ホテルで朝食を食べて、早めに久慈駅に向かいました。
雪は止んでいましたが、風が強くとても寒かったので街歩きは諦めました。

乗車券は蕨駅まで購入しました。使用期間が5日間あるので、途中で足止めになっても大丈夫です。
内陸は雪の予報でしたが、今日は平泉へ向かいます。


JR八戸線:久慈駅(09:55)〜八戸駅(11:45)


海岸沿いに八戸線で北上し、八戸駅へ到着しました。
さらに風が強くて駅の外に出ると体が押されてカメラを構えにくいくらいでした。

駅弁を買って新幹線に乗車しました。


JR東北新幹線:八戸駅(12:16)〜盛岡駅(12:45)

JR東北本線:盛岡駅(13:09)〜平泉駅(14:27)


新幹線で盛岡へ行き、東北本線に乗り換えました。
雪が徐々に降り始めました。家屋の屋根に積もっている雪も段々と厚みを増していきます。

平泉駅に着くと風はあまりなく雪がしんしんと降っていました。
寒さを凌ぐため駅前のコンビニでカイロを買って、左右の足首に入れて、背中に貼り付けました。
駅前から循環バスが30分おきに出ているので、それに乗って中尊寺へ向かいました。
10分ほどで中尊寺に到着です。

中尊寺のバス停からは15分ほど山を登ります。
途中景色の良さそうなところがありました。
中尊寺の本堂に着くまでもいくつかお堂などがあります。

本堂よりもさらに10分、奥へ進むと金色堂があります。
手前で拝観料を支払い、少し上がります。
金色堂は保護のため覆堂の中に建てられています。内部は撮影もできません。

金色堂は小さな能舞台くらいの大きさで、中には三体の大きめの仏像とそれを守護するように並ぶ仏像たちがありました。
奥の壁は漆塗りがそのままですが、それ以外は床も天井も柱も金箔が貼られています。
木造の屋根瓦は端が風化したり虫食いのようになっていましたが、こちらも金箔に覆われています。
また、大きな柱には見事な螺鈿細工が施されていて、煌びやかさをに華を添えていました。


JR東北本線:平泉駅(16:20)〜一ノ関駅(16:28)

JR東北新幹線:一ノ関駅(16:48)〜大宮駅(18:30)


平泉駅から一ノ関駅までは2駅しかありません。
新幹線に乗り換えたら大宮までたった2時間です。

一ノ関駅で購入した和牛弁当、肉の味付けがとても好きな味でした。しっかり焼いた肉で食べ応えありました。


JR京浜東北線:大宮駅(18:37)〜蕨駅(18:53)


思ったより早く蕨駅に帰ってくることができました。
東北があまりにも寒かったので、蕨駅に降りた時には暖かく感じられました。そして、ちょっと東北の夜よりも明るいです。

これまで、仙台まで18きっぷで行くことばかり考えていたので、5時間は長いと思っていましたが、新幹線だと1時間なので気軽に日帰りできますね。

またいつか三陸鉄道が全線開通して再開したら乗りに行きたいと思います。


三陸旅行(3日目、釜石〜宮古〜久慈)

2019年12月04日 | 旅行

朝食を終えて、早めに旅館を出て港の方へ向かいました。
天気はとても良かったのですが、風が強くてとても寒かったので、漁港の方まで行かずに釜石駅へ戻りました。

釜石駅の近くにあるシープラザ釜石で、漫画家さんたちの応援メッセージが飾ってありました。


三陸鉄道代行バス:釜石駅(11:10)→津軽石駅(12:32)

三陸鉄道リアス線:津軽石駅(12:45)→宮古駅(13:00)


釜石駅から三陸鉄道の代行バスで津軽石駅へ向かい、そこでリアス線に乗り換えました。

宮古駅では電車を一本遅らせることにして、2時間の余裕ができましたので浄土ヶ浜へ行ってみました。
駅前からバスに乗って、浄土ヶ浜ビジターセンターで降りました。海は透明度が高く気持ちよかったです。

帰りのバスは降りたバスの折り返しで15分しか滞在時間がありません。
それを逃すと次のバスが1時間半ほど来ないため宮古駅での電車に間に合わないところでした。

宮古駅に戻って1時間ほど余裕があったのですが、駅前を歩いているときに足をくじいてしまったため、駅に戻ってじっとしていました。


三陸鉄道リアス線:宮古駅(15:10)→田老駅(15:30)

三陸鉄道代行バス:田老駅(15:40)→久慈駅(17:25)


三陸鉄道は田老駅まで鉄道で、そこからまた代行バスになりました。
久慈駅に着く頃には雪が降り始め、真っ暗になっていました。

ホテルに荷物を置いて、近くのお寿司屋さんに行ってみました。
海老、牡蠣、穴子などどれも美味しかったです。

隣のケーキ屋でケーキを買ってホテルに戻りました。

久慈グランドホテルで一泊。


三陸旅行(2日目、石巻〜気仙沼〜釜石)

2019年12月03日 | 旅行

ホテルの朝のバイキングはいくらをたっぷりいただきました。
良い朝のスタートになりました。

食後は早めにチェックアウトして、朝の散策をしました。石ノ森萬画館まで行ってからマンガロードを通って石巻駅へ向かいます。
サイボーグ戦士9人見つけることができました。


JR石巻線:石巻駅(09:12)→前谷地駅(09:30)

JR気仙沼線BRT:前谷地駅(10:08)→南気仙沼駅(12:20)


今日は、JR、BRT、三陸鉄道と乗り継ぐため切符は事前に用意していません。
石巻駅の改札は自動改札になっていたので、Suicaで入りましたがこれは失敗でした。
前谷地駅でBRTというバスに乗り換えるのですが、名目はJRなのですが、切符は別途購入が必要です。バス自体はSuicaが使えるのですが、前谷地駅で出札のためのSuicaの処理ができませんでした。
現金で払い直して出たものの、気仙沼駅や八戸駅でもSuicaの取消処理ができませんでした。最終的には仙台駅以南で処理してくださいということでした。

BRTは災害で鉄道が使えなくなった部分をバスで線路の跡を走ります。部分的には道路を走って駅の代わりのバス停にも止まります。
気仙沼駅まで行かずに、手前の南気仙沼で降りたのは、気仙沼港の市場へ行くためです。

気仙沼海の市でフカヒレラーメンをいただきました。フカヒレがホロホロ崩れて、歯応えも良くて美味しかったです。

食後は循環バスで気仙沼駅へ向かいました。


JR大船渡線BRT:気仙沼駅(14:30)→盛駅(15:42)


盛駅で少し時間があったので近くの喫茶店へ行きました。
昭和の雰囲気が落ち着いて良いですね。ミルクレープ美味しかったです。


三陸鉄道リアス線:盛駅(16:53)→釜石駅(17:40)


三陸鉄道は東日本大震災で被災してから数年前に全線開通したのですが、今年の台風で線路が被災したため南リアス線は釜石止まりになっています。代行バスがあるものの時刻表が変わっているので、アプリなどの乗り換えアプリは全く当てになりませんでした。

釜石駅に着いたらもう真っ暗でした。
歩いて旅館へ。
風呂に入ってさっぱり、夕飯の鍋は事前に希望を聞いてもらっているので、牡蠣のキムチ鍋でした。
お刺身にかき揚げなどいっぱいあって、大満足でお腹いっぱい。ごちそうさまでした。

多田旅館で一泊です。

 


三陸旅行(1日目、仙台〜石巻)

2019年12月02日 | 旅行

ずっと行きたかった三陸への旅行に行ってきました。
今回は石巻、釜石、久慈に宿泊先を予約して出発することにしました。


JR京浜東北線:蕨駅(09:36)→大宮駅(09:52)

新幹線やまびこ45号:大宮駅(10:06)→仙台駅(11:34)


JRの乗車券は石巻まで購入しました。営業キロ数が100キロ以上ありますので、1枚の切符で途中駅での乗り降りができます。
まずは仙台駅で改札の外に出ました。

途中下車のルールについてはこちらに書かれていますので、他の条件もよく読んでご利用ください。
JRおでかけネット

仙台といえば牛タン!ということでお店を検索すると仙台駅に同じ店が3つもあります。しかも本店がすぐ近くにあるということでしたので、本店まで歩いて行きました。
伊達の牛たん本舗の本店にてランチの牛タン定食をいただきました。

スープも付いていてお腹いっぱい、温まりました。
今回は出発時から雨模様で、仙台も少し雨がパラパラと降っていました。

仙台では2時間ほど滞在しようと思っていましたので、青葉山まで行くことにしました。
以前は歩いて行ったのですが、今回は地下鉄で行ってみることにしました。
仙台駅の駅員さんから、国際センター駅で降りるのが近いけど青葉山の城跡まで歩いて15分かかりますよと言われました。


仙台市地下鉄東西線:仙台駅(12:28)→国際センター駅(12:33)


国際センター駅を降りて、東北大学の構内を抜けて城跡へ向かいます。
道中の石垣も見事でしたが、仙台市内を一望できる景色も最高でした。

本丸跡にある護国神社にも立ち寄りました。

隣にある本丸会館でずんだ団子をいただきました。甘さ控えめでおいしかったです。
その会館の前に、仙台駅前で立ち寄った牛タン屋がここにもありました。

帰りは循環バスがありましたので乗ったのですが、一旦仙台駅とは逆の方角へ向かい青葉山駅や川内駅の近くを通ります。
30分ほどして、宮城県美術館の案内が気になったのでバスを降りました。
バスを降りてから美術館が休みだということに気づいたのですが、周りの景色にも見覚えがありました。
国際センター駅の近くでした。バスも一度通っています。
仕方なく、国際センター駅へ向かい地下鉄に乗りました。


仙台市地下鉄東西線:国際センター駅(14:03)→仙台駅(14:08)


仙台駅に戻ってずんだスムージーを見つけて、ずんだのお菓子もいくつか買いました。
スムージーは枝豆の味が濃くて美味しかったです。


JR仙石東北ライン:仙台駅(14:35)→塩釜(14:52)

JR仙石東北ライン:塩釜駅(15:35)→石巻駅(16:14)


仙石東北ラインを知らなかったのですが、塩釜駅までは東北本線を通って、高城町駅の手前で仙石線に入る路線でした。
時間があれば松島に立ち寄るのも良いですね。仙石線だったら松島海岸駅から高城町駅まで歩くつもりでした。

石巻に着いたときにはそろそろ日が暮れ始めていました。
近くに石ノ森萬画館があるのですが、チケット販売の時間に間に合いませんでした。翌日は定休日なので今回は入ることができませんでした。開田裕治さんのガンダムギャラリーを開催していたので見たかったです。

今日は宿泊先のホテルへ向かって、予約していた夕食をいただきました。
海鮮イタリアンのコースがとても良かったです。

その後、夜の散歩をして道路脇に設置された石ノ森章太郎作品のキャラクターたちを探してきました。


石巻グランドホテルにて一泊