獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

デジタルからアナログへ

2011年03月21日 | モノローグ

    
 おととしの年末に妻の実家から貰った地デジ対応のプラズマテレビが、壊れてしまった。
 電源が入ったり入らなかったりを繰り返しているうちに、とうとう立ち上がらなくなってしまったのだ。
 パナソニックの修理受付センターに電話したところ、大阪弁のオペレーターさんが対応してくれた。
 本来札幌からの依頼は仙台で受け付けているそうなのだが、地震の影響により大阪の本社に電話が繋がるようになっているとのこと。後日、札幌のサービスマンさんから連絡が来ることになった。
 まあ、どちらにしても、現在の状況下では、迅速な修理を期待してはいけないだろう。気長に待つことにしよう。
    
 そこで、2階寝室に置いていたアナログテレビを、代打として居間に持ってきた。
 東芝の「ウィークエンドⅡ」である。
    
 私が大学生の時に質屋で1万5千円で購入したこのテレビ。
 1985年製ということは、製造後25年以上経過しているのだが、一度も壊れたことは無い。
    
 普段は煩わしく思える画面右上の「アナログ」の文字が、なぜか頼もしく見える。
    
 まだまだ使えそうな、このアナログテレビ。アナログ放送終了の今年の7月で捨ててしまうのは、あまりに惜しい。
 地デジ化を望んだのは誰だろう。世界的な潮流なのかもしれないが、何か国民的な議論がされないまま、「いつのまにかそういうことになっていた」という印象が強い。
 「使えるものを長く使う」ことは、美徳ではなかったろうか。ああ、勿体ない。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホンダ・ブリオ | トップ | ニッポンハム 韓流苑 ジャ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃんご)
2011-03-22 00:16:56
懐かしいテレビ!
昔、同じ型のテレビが父親の部屋にありまして
音量のツマミがとても小さいところや
チャンネルボタンを押すとその上の赤い小さいランプが光ったことを思い出しました。

昔の電化製品の設計はすごいなぁ。
まだまだ使えそうですよね。
返信する
東芝製 (獅子丸)
2011-03-22 19:54:17
じゃんごさん、こんばんは。

この東芝製のアナログテレビは、本当に頼もしいです。
コレが完全地デジ化で、今年の7月で使えなくなると思うと・・・
なんだか悲しさと口惜しさの入り混じる思いです。

個人的な統計学では、東芝製の製品は長持ちですネ!
昭和50年代から使っている「東芝ホーム屋台」も、今も我が家の食卓で君臨中です。
http://blog.goo.ne.jp/shishimaru41/d/20110207
返信する
Unknown (Tanac)
2011-03-24 09:29:42
私もひょんなことで最近アンプを入手しました。ガリが出てきたのでオークションをうろうろしていたのですが、震災後気が付いたら落札されていた・・・
 30kg超の設置をしていると「こんな時に何をやっているのか」と思いましたが、出てきた音は(停電のため翌朝でしたが)不安な心に染み込んできました・・・(音源はデジタルですが)
返信する
プリメインアンプ (獅子丸)
2011-03-24 19:19:52
Tanacさん、こんばんは。

やっぱ、アンプは「サンスイ」ですよね!
ウチのは「AU-α607i」で、’88年購入以来、今なお現役です。
http://blog.goo.ne.jp/shishimaru41/d/20061226
返信する
同じテレビ持ってます (ひろちー)
2014-10-31 00:18:30
はじめまして。
『東芝 ウィークエンド テレビ』で検索してこちらに辿りつきました。

実は我が家にも同じ型、同じ年代のテレビがあります。色は赤です。
まだまだ現役です。

地デジ化の時に捨てずにいたら、デジアナ変換?とやらで、来年三月迄延命しました。

本当に東芝の製品は長持ちですね。
掃除機も扇風機も超長持ちです。
返信する
ロングライフの東芝 (獅子丸)
2014-10-31 20:54:05
ひろちーさん、こんばんは!

ウチの「ウィークエンドⅡ」も、ずっと故障知らずでした。
地デジ化移行後も、昨年3月までは、「初代ファミコン専用機」として、君臨しておりました。
ですが・・・妻の教育的指導により、ファミコンもろとも廃棄処分の憂き目に(涙)
かえすがえすも、残念です。

今も我が家に欠かせない東芝製品。
それは、昭和の時代から故障知らずの、「東芝ホーム屋台」です(笑)
http://blog.goo.ne.jp/shishimaru41/d/20130204
返信する

コメントを投稿