獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

DEXを見て、bBに乗る。

2008年11月15日 | CARS&F1

   
 トヨタとの提携により、スバルのディーラーで、とうとう発売されることになってしまった「DEX」。これは、皆さんご存知のとおり、トヨタ「bB」(あるいは、ダイハツ「Coo」)のOEMである。とりあえずスバリストのはしくれである私は、実車を確認せずにはいられなかったのだ。

   
 これが、うわさの「DEX(デックス)」のお面である。私としては、「bB」の凶悪なイメージがかなり緩和されて、なかなかうまくやった方だと思う。

   
 ところがリヤエンドは、光沢のあるガーニッシュが追加され、むしろ本家「bB」よりもハデになってしまった。ここはテールランプの形状を変更するとかで大人しくまとめて欲しかったところだが・・・ま、どちらにしても生粋のスバリストがこのクルマを購入することは無いであろう。スバルのセールスマン諸氏の悲痛な叫び声が聴こえてくるようで、胸が痛い。

 ちなみに、スバルのOEMはこれに始まったことではない。かつての「スバル・ビッグホーン」を憶えている方はあまりいないだろうが、「オペル・ザフィーラ」が「スバル・トラヴィック」として販売されていたのは記憶に新しい。他にも、「日産・ADバン」が「スバル・レオーネバン」名で売られていたこともある。

 とはいえ、なんでよりにもよって、スバルのイメージと対極にあると思われる「bB」を、スバルブランドで売らなければいけなくなってしまったのだろうか。欧州でそうしているように、「パッソ(ブーン)」を「ジャスティ」名で売るほうが、多くのスバリストの拒絶反応はもっと薄くなったと思われるのだが・・・

   
 さて、DEXの試乗車はスバルのディーラーさんにはまだ用意されていなかった。そこでほぼ同じクルマである「bB」に乗ってみるために、私たち取材班はトヨタのネッツ店に赴いたのだった。

   
 初めて乗ってみたbB。スクエアなボディのために視界良好で、車両感覚も摑みやすい。シートがやや平板なのと、センターメーターなのが私の好みではないが、サイドウィンドウが立っているので広々感があり、スペースユーティリティーは秀逸といえる。ステアリングフィールや乗り心地においても、街乗りでは特に目立った欠点は、私には指摘できない。
 だが、クルマを走らせているというよりは、部屋ごと移動しているような感覚が強い。これが、近年のナウなヤングにはバカウケなのであろう。

   
 派手な意匠のオーディオや、あらゆるところにあるブルーのイルミネーションはやや煩わしいが、運転すると決して悪いクルマではなかった。このクルマのイメージ戦略が「トヨタの考える若者像」をあからさまに狙いすぎな点が、鼻につくのではあるが・・・なお、オーディオの音質は、私のレガシィ2.0iのそれよりも明らかに上出来でした。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サケとジャガイモのジャーマ... | トップ | 新型オデッセイ試乗記 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
取材お疲れ様でした (mk)
2008-11-15 23:09:26
現行bB発売当時のコピーは"トヨタのミュージックプレーヤー"でしたから、オーディオにはこだわっているのではないでしょうか。
最近、若者のクルマ離れが言われていますが、会社でも今度クルマ購入予定の20代の人は、クルマは燃費の良い軽かリッターカーで何でもイイ。でもナビは高性能なモノを付ける! と言っていました。とりあえず、DEXを勧めてみようかと思っています。
私など未だにナビを付けておりません・・・。
返信する
若者のクルマ離れ (獅子丸)
2008-11-16 08:16:20
mkさん、おはようございます。
若者のクルマ離れは、自動車業界にとっても、それを取り巻く部品メーカーやクルマ雑誌を売る出版業界も含め、深刻な問題かもしれませんよね。クルマそのものよりもナビ等の方が重要視されるとは、それも時代の流れなのでしょうか。
ちなみに、私もナビを付けたことはありませんし、北海道内で乗るなら道もさほど複雑ではないので、地図で充分です。ナビを付けるお金があるのなら、その分で寿司かなにか旨いモノを喰いに行きたいですネ。
返信する
Unknown (パンダ)
2008-11-16 13:59:32
コレに関しては、スバル酷いなあ・・・と思ってしまいました。
決してbBが悪いわけではないと思います。

実はbBは結構肯定的に捉えていたクチです。
スタイリングは、決して万人向けでは無いかもしれませんが、好き嫌いは置いておいて、こういうアプローチのクルマがあっても良いじゃないか、と思っていました。そういう視点で見れば、bBはなかなか面白いカタチのクルマでした。

それに比べると、DEXにはどうしても嫌々つくった感じが否めません。bBにはあった「こういうモノでこういう人に満足して貰おう」という考えが全く感じられません。「やりたくないから適当にやった」感が、スタイリングに滲み出ています。

そういうクルマを売らなければならない販売側や、そういうクルマにと毎日を共にするユーザーのことを考えると、スバルが本当に「真面目」な自動車メーカーなのかすら疑わしくなってきます。
返信する
DEX発売 (獅子丸)
2008-11-16 17:03:36
パンダさん、こんばんは。
やはりDEXはやっつけ仕事的な匂いがプンプンで・・・コレを売ることになってしまったのが、トヨタの意向なのかスバルの選択なのかは謎ですが、販売現場の方々が、最もタイヘンかもしれません。今後は軽自動車も順次このようになっていくのかと思うと、悲しくてやりきれません。スバルが単独でやっていければ何の問題もなかったのでしょうが、やはりトヨタと組まなければ生き残れなかった可能性も高いですしね。受け止めたくない現実ですが・・・
返信する
次期型に期待 (静岡県人)
2008-11-26 21:58:46
いまさらですがDEXについて

ベースになったbBは、もう登場してから3年。
モデルライフ半ばですので、早ければあと2年程でモデルチェンジするものと思われます。

DEXも同じ工場で生産されている訳なので
(現行型)DEXもそれまでの命でしょう。

次期型は何をベースにするのか?
ヴィッツなのか?パッソなのか?イストなのか?引き続きbBなのか分かりませんが、次期型は(すでに存在する物の小手先だけ変えるのではなく)最初からスバルの意向を取り入れて開発されているものと思われ、それがスバルの本命車でしょう。

そして、欧州のジャスティもそれと同じ車になるのではないでしょうか?

私の思ったとおりに話が進むなら、次期型は期待しても良いかもしれないと思ったりします。

では、なぜ、ここで顔だけ変えたbBが登場したのか?
これも私の考えですが、販社はともかく、スバル本社としては、少しでも早くラインナップを充実させたかった。と共に、絶対失敗できない本命車のための地ならしと言うか、席を暖めておきたかったと言うのもあると思います。

スバルはこのクラスしばらく空席でしたから、再び参入すると言うことを強くアピールするために、ネガティブな話題でも話題になればいいと言う、一種の確信犯的な戦略なのではないでしょうか。これは。

実際、話題にはなりましたからね。
なんかやり方がトヨタ的なような気がしますけど。

ところで、私的には、今は、この小型車よりも次期レガシィの方が心配だったりします。

次期レガシィは、グローバル化とか、世界標準とか言う言葉が大好きな人たちが、いかにも喜びそうな。
実態としてはアメリカ頼み、みたいなクルマでしょうが、その肝心のアメリカが、あんな風ですし、日本も、こんなんですから・・・。

これがスバルの命取りにならなければいいんですけどね。

長々と失礼しました。
返信する
スバルの命運 (獅子丸)
2008-11-26 22:20:16
静岡県人さん、こんばんは。

DEXの登場には、私もやるせない思いがしましたが、センターメーターであることと、リヤエンドの処理に気品が感じられないことを除けば、結構OKかなぁなんて思っております。とりあえず、コアなスバリスト以外の客層を取り込みたかったような思惑も感じられますよね。
ですが、その戦略は、これまでスバルを愛していた人たちを切り捨てることにも繋がると思うのです。

やはり大問題は、「次期レガシィがどうなるのか?」ということに尽きますね。噂では、かなりグローバルサイズになるということで・・・これまでレガシィは日本のユーザーに配慮して、特に全幅を抑えてきましたが、近年の欧州車が軒並み1.8mを越えていることを考えると、アメリカ市場のみならず、欧州市場においても、「やや細長く見える」ことは否めないですからね・・・

生き残るために、母国のスバリストを切り捨てる・・・そんな決断を、スバルのトップはしてしまうのでしょうか。次期レガシィがどのような姿でリリースされるのかは、私にとっても今最大の心配事です。
返信する

コメントを投稿