石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

金沢港の新しい海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」へ行ってきました!

2020-06-17 13:19:26 | 日記
昨日「金沢港クルーズターミナル」へ行ってきました!

2020年6月1日にオープンした「金沢港クルーズターミナル」
パンフレットによれば
クルーズ船の2隻同時接岸にも対応するCIQ(税関検査、入出国検査、検疫)
待合エリアが確保され、高い利便性を誇ります。
前面ガラス張りの海側からは日本海を一望でき、
夜には美しいライトアップもお楽しみいただけます。
臨場感あふれる大迫力でクルーズ船を操船体験できる
シミュレーターがある「学び体験ルーム」やレストランが供えられており、
クルーズ船のオフシーズンには、
CIQエリアや待合エリアをイベント会場や子どもの遊び場として利用することができます。

1階はCIQ、待合エリア、観光案内があります。外にもでることができます。
2階は屋根付き展望デッキ、レストラン「海の食堂 Bay Arce(ベイ アルセ)」
セミナールーム、金沢港学び体験ルーム、金沢港操船シミュレーター(1回 100円)、会議室1,2
3階は事務所などが入っています。

施設利用料金など(パンフレットより)


***************************************

新型コロナウィルス感染防止のため、入り口で消毒と検温をすませいざ中へ。
「広い!」思わず声が。
ガラス張りで明るく、外にでると金沢港が一望できます!
待合エリアにの柱には、九谷焼、加賀友禅、輪島塗、山中漆器の作品8点と
牛首紬、加賀繍の16点と金沢金箔から制作されたシンボルの柱2本…素敵!

エスカレーターを使い2階へ。
展望デッキは屋根があるので雨のにでも安心!
ここも広~い。
金沢港学び体験ルームでは、子どもから大人まで楽しみながら
金沢港について学べます。操船シミュレーターもあります(無料)
金沢港のあゆみでは、ボード上に出てきた船をタッチするとはじけて中から貝や魚が出てくるしかけが。
クルーズ船の模型はボタンをおすとライトがつきます。
食堂があるのもうれしいです。

ぜひ一度見学にでかけてはいかがですか!
近くには金沢港いきいき魚市や石川県金沢壮大野からくり記念館
石川県銭谷五兵衛記念館もあります。

*************************************************
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給与のファクタリング取引と... | トップ | 6月23日から29日までの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事