石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

平成25年度消費者団体と北陸農政局との意見交換会~~~平成26年2月26日(水)~~~

2014-02-28 10:50:53 | インポート
毎年2回 金沢広坂合同庁舎1階にて開催されている
「食料・農業・農村基本計画」を踏まえ、食の安全及び消費者の信頼を確保し、
望ましい食生活を実現していくため、消費者の関心が高いテーマを素材として
消費者団体との意見交換会を実施する。


今回のテーマ「地域農業を担う生産者の取組」
休耕田を活用し、6次産業を手掛けている県内の生産者のお話を聞いた
○株式会社 金沢大地  代表 井村辰二郎氏
 
 河北潟で有機農業を展開。大豆を作っている。
 
 
 
○株式会社 スギヨファーム 取締役統括補佐 川上和孝氏
 カリブでおなじみの「スギヨ」が、能登島で野菜を作っている。
 
消費者団体として
 石川県生活研究グループ
 石川県生活学校連絡会
 
 JA石川県女性組織協議会 
 3団体が参加した
 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹を使った料理教室~~~七塚生活学校~~~

2014-02-26 11:29:52 | インポート

平成26年2月16日(日)

「健康な体は食事から」と、塩麹を使った料理教室を開催した

簡単に、おいしく、そして、おもてなし料理として・・・・・

メニューはPhoto

①手羽元のふっくら柔らかオーブン焼き

②塩麹ドレッシングで温野菜サラダ

③木綿豆腐の塩麹照り焼き

④ミネストローネ

⑤塩麹シフォンケーキ

塩麹の効用を学び、理解した上で、料理開始!!

いくつになっても健康にを目指し継続していきますPhoto_2


手羽元のふっくら柔らかオーブン焼き

〈材料 4人分〉

鶏手羽元  8本、塩麹 大さじ1と1/2、バジル 少々、こしょう 少々、にんにく 1片

レモン 1/2個

【作り方】

①レモンは人数分にスライス、にんにくはすりおろす

②ナイロン袋にレモン以外の材料をすべて加え、30分ほど置く。オーブンは200℃で余熱しておく

③オーブンシートを敷いた天板に②をのせ、スライスレモンを絞り、レモンの残りを肉の上にのせる。200℃のオーブンで30分ほど焼く。



塩麹ドレッシングで温野菜サラダ

〈材料 4人分〉

温野菜( ブロッコリー 1/2株、人参 中1本、じゃがいも 中2個)

塩麹ドレッシング

(塩麹 大さじ1.5、オリーブオイル 大さじ3.5、粒マスタード 小さじ1、蜂蜜 小さじ1/2

 レモン汁(または酢) 小さじ2)

【作り方】

①野菜は好みの大きさに切って茹でる

②塩麹ドレッシングの材料を、泡立て器でよく混ぜる

③野菜の温かいうちに皿に盛り付け、塩麹ドレッシングをかけていただく



木綿豆腐の塩麹照り焼き

〈材料 4人分〉

木綿豆腐 1丁、サラダ油 適量、菜の花 1束、ゆず 少々

塩麹照り焼きたれ(塩麹 大さじ1、砂糖 大さじ1、めんつゆ 大さじ1/2(3倍濃縮))

【作り方】

①塩麹照り焼きたれの材料を混ぜておく

②菜の花は茹でて、食べやすい大きさに切っておく

③木綿豆腐をキッチンペーパー2枚で包み、水分を取る

④よく熱したフライパンにサラダ油を入れ、お好みの大きさに切った③の木綿豆腐を強火で焼く

⑤木綿豆腐に焼き色がついたら①のたれを加え、全体にからめて火を止める

⑥器に豆腐を盛り付け、空いたフライパンに菜の花をいれてたれを絡め、豆腐に添える。

 上からゆずをおろし散らす



ミネストローネ

〈材料 4人分〉

たまねぎ  1/2個、人参 1/3本、かぶ 中1個、ベーコン 1枚

オリーブオイル 大さじ1/2、トマト水煮缶 1缶、水 300~400cc

塩麹  大さじ2、ローリエ 1枚、塩・こしょう  適量

【作り方】

①ベーコン、野菜はすべて1㎝角切りにする

②鍋を火にかけ、オリーブオイルをいれてベーコンをサッと炒め、野菜を加えてさっと炒める

③トマト缶、水、ローリエを加え、野菜が柔らかくなるまで煮る

④塩麹を加え、塩、こしょうで味を調える





塩麹シフォンケーキ

〈材料 18㎝シフォン型1個分〉

卵  4個、砂糖  70g、サラダ油 30cc、牛乳 50cc、塩麹 小さじ1

薄力粉  80g、ベーキングパウダー 小さじ1

【作り方】

①薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてよく振るう

②ボウルに卵黄を入れ、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。砂糖の約半量を入れてよく混ぜ、サラダ油、牛乳を少しずつ順に混ぜて行く。さらに塩麹を加えてよく混ぜる

③②に①をふるい入れ、泡立て器で混ぜ合わせる

④卵白を泡立てメレンゲを作る。残りの砂糖を3回に分けて加え、しっかりとしたメレンゲにする

⑤メレンゲの1/3を③に加えしっかりと混ぜる

⑥残りのメレンゲを2回に分け、ゴムベラでさっくり混ぜる

⑦シフォンケーキ型に流し、180℃に余熱しておいたオーブンで10分焼き、170℃に下げて残り約20~25分焼く。

⑧型のまま逆さにし、完全に冷めたら型からはずすPhoto_3

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度 第2回LPガスお客様相談書委員会~~~平成26年2月24日(月)~~~

2014-02-25 12:27:21 | インポート
石川県女性センターで開催された
 参加者は、
 石川県エルピーガス協会、消防保安課、県民生活課、消費生活支援センター



 石川県婦人団体協議会、石川県新生活運動協議会、みらい子育てネット
 
 石川県消費者団体連絡会

議題は、LPガスお客様相談事業について、相談件数について  報告後協議を行う。

小新会長より、震災後ガスの復旧が早く役立ったということで
緊急時基地が石川県で6か所(※)設置された報告があった。
   (※七尾市、金沢(3か所)、白山市、加賀市)
5月より、各場所で見学会を開催していくそうだ
ただ見るだけでなく、体験もできるらしい!!


○「何かあったら販売所に電話する!!」
  日ごろからコミュニケーションをとり、安全に使うことが、一番大事

○処理も考えた購入を!!
 安くて簡単に手に入るカートリッジのガスボンベ
 
 保存の仕方や、ガスを使い切り捨てるなど
 
 当たり前のことができずに、処理に困っている人が多い現状
 
 処理が分からない方は
 カセットボンベお客様センターへ
 0120-14-9996 平日10:00~17:00

○LPガスお客様相談窓口は
 076-291-8792

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもてなし講座受講~~~宇ノ気・七塚生活学校~~~

2014-02-25 11:32:52 | インポート

平成26年2月20日(木)13:30~ ほのぼの健康館ボランティア室

北陸新幹線開業をまじかに控えてP1010807

石川県では「おもてなし講座」を開催している

参加者は17名

講師は金沢ボランティアガイド「まいどさん」

                穴田克美さん

北陸新幹線金沢開業に向け、「ステップ21」平成21年3月に策定された。

行政だけでなく、民間も一体となって進めていくアクションプランだそうだ。

重点プロジェクトは

「おもてなしの向上」・・・観光ボランティアガイドと観光案内、観光客に優しい観光地づくり、

               交通機関とサービスと利便性

「食文化の魅力向上」・・・石川ならではの食文化(お国自慢のおもてなし)

                地物の魅力発信と料理店の活用

「歴史・景観を活かした地域づくり」・・・観光地の美化清掃、里山里海の保全再生

                        歴史都市の整備、各種イベントの創出

                        ゴミの持ち帰り



「おもてなし」とは

  サービスは主従関係がはっきりしている

  おもてなしは、ホスピタリティ。

  対価を求めているのではなく、おもてなしや喜びを与えることに重きをおいている


新幹線開業を控えて街はお化粧のさなか!


「金沢しぐさ」は、金沢に昔から伝えてきた人への優しい心配りやしぐさのこと

金沢では、今の時代にも伝えてゆきたいしぐさを「金沢しぐさ」として登録し、しぐさの良さを再確認することで、思いやりの心をはぐくんでゆきたいと考えているそうだ!!

言葉や季節の行事菓子はかほく市にも通ずる


ボランティアガイドをして20年の穴田さんは

おもてなしとは、あいさつから始まるという。

「道案内」「食べ物情報」だけでも役立つという

人とのつながりを励みに、家庭が平和でないと続けられないという

「かほく市の魅力は?食べ物は?自慢のものは?」の質問に

始めは口が重かったメンバーも

「西田幾多郎」「紋平柿」「ルビーロマン」「かほっくり」・・・と次から次へ

自分たちの町の良さを見直し、お薦めできることは何なのかを考えるいい機会になった

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油麹を使った料理を学ぶ~~~宇ノ気生活学校~~~

2014-02-21 11:46:03 | インポート

平成26年2月18日(火)

昨年見学研修にでかけた「ヤマト醤油」で耳より情報を得た!

毎月第3火曜日、麹を使った料理教室を行っているという。

4か月をⅠクールとし、「米麹」「醤油麹」「あま酒」「いしる麹」の順で開催している




今月は「醤油麹」

醤油麹を作る・・・・これはお土産(1カ月後から使用可だが、3か月後からがおいしいとか)

麹の役割や調理の説明後

3グループに分かれて開始!!

同じ材料を使って、味の違う2品を作るP1010799

簡単お吸い物に驚き









おかず3品を作り、玄米ごはんと

先生が作ってくれたいちごのドレッシング(いちご、塩麹、オリーブオイル、レモン汁)がかかったサラダも一緒に!

食後には、玄米アイスクリームと水出しコーヒーもつきました。P1010798_2

身体に良いものを食べる

目指せ「腸(ちょう)美人!!」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする