但馬の駅

2017年10月04日 | 但馬の交通
  日高町国府平野 実り豊かな稲穂


(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成28年 第11回但馬検定(3級)問題より

問【5】  但馬地域にJRの駅は、いくつあるでしょうか。
      
(a)20   (b)23   (c)26   (d)29


但馬を走る播但線には、

1.生野(いくの) 

2.新井(にい) 

3.青倉(あおくら) 

4.竹田(たけだ)

5.和田山(わだやま)の、5つ駅があります。 
 

但馬を走る山陰線には、

1.梁瀬(やなせ) 
 (和田山:播但線と接続駅) 

2.養父(やぶ) 

3.八鹿(ようか) 

4.江原(えばら) 

5.国府(こくふ) 

6.豊岡(とよおか) 

7.玄武洞(げんぶどう) 

8.城崎温泉(きのさきおんせん) 

9.竹野(たけの) 

10.佐津(さつ) 

11.柴山(しばやま) 

12.香住(かすみ) 

13.鎧(よろい) 

14.餘部(あまるべ) 

15.久谷(くたに)

16.浜坂(はまさか) 

17.諸寄(もろよせ) 

18.居組(いぐみ)の、18駅があります。

合計で但馬地域には23駅があるのです。


 国鉄の時代は、豊岡駅からスタートする宮津線がありました。豊岡駅の次に

但馬三江(たじまみえ)駅がありましたが、今はJR西日本ではありません。

なのでカウントできません。答えは(b)23が正解です。


『国府駅ができる』


 ケンちゃんよ、国府駅って小さいころから良く電車を見に行ったね。

長楽寺(ちょうらくじ)からの帰りに駅に寄って、小さなトンネルを通って2

番ホームに上がって、豊岡の方から走ってくる電車をよく見たね。ミオちゃん

を生むために入院してたケンちゃんの母ちゃんに、電車と撮った写真見せに病

院に行ったことあったね。


 線路が上り下りってあって、ホームもこっちとあっちに二つ。ただそれだっ

けの無人の国府駅の話をしようか。

山陰線が豊岡まで開通したのは、明治42年っていって107年も昔なんよ。

その時分はまだ国府駅はなかったの。国府の人は江原(えばら)駅まで出かけ

にゃならんだろ、国府に駅が誰もほしかったの。一生懸命一生懸命「駅をつけ

ておくれんしゃあな」と、あっちに頼みこっちに頼み頑張ったの。


 頼んで作ってもらうことを請願駅(せいがんえき)といって、地元のもんが

頼んで頼んで作ってもらう駅なんだわ。明治45年ごろから延々と頼んで、国

府駅ができたのは昭和23年10月なんよ。35年もかかったの。

じいちゃんの一番上の姉さんも「駅を造るのに大人も子供も、どの家の者も勤

労奉仕したんだよ。お金も少しだけど出したんよ」と言ってたよ。


 そりゃあ国府駅ができたときの、国府の人たちの嬉しさ喜びようは物凄いも

のだったんそうだよ。今から70年ほど昔の話なんよ。ちゃんと駅舎もあって、

改札口もあって駅員さんもいて、じいちゃんの小さいころから大人になるころ

まで、国府駅を利用して汽車に乗る思い出いっぱいなんだわ。


 これから一つ一つ、国府駅の思い出も話すから楽しみしてね。無人駅になっ

て駅舎もなくなって、すっかり昔の面影ないけれど、ケンちゃんには昔の国府

駅ってこんなに素晴らしいとこだったよって話すよ。楽しみにしててよ。