斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

一通のはがき

2019-02-26 22:36:52 | 社会
北方ジャーナル3月号が2月15日に発売されました。
それを読んだ30代の女性から匿名のはがきが届きました。
紹介します。

拝啓 斉藤様
 北方ジャーナル3月号の記事を読みました。
「許せない」の一言です。
 男女共同参画社会基本法が施行されたのは平成11年(私が小学生でした)、
 平成最後の今なおその理念とはかけ離れた社会です。
 支持政党がどうというのではなく、一人の女性として、斉藤先生の闘いを
 見守っていきたいと思います。
 応援しています。絶対に負けないでください。
                         敬具
               札幌市 30代 女です。

未だに女性蔑視の社会です。私は異常な社会に映ります。特に議会は。
100年前にタイムスリップした感じがします。
男性だけに問題があるわけではありません。この女性蔑視を生み出す一番の
原因は女性の意識が変わらないからと指摘する声がかなりあります。
“声”を挙げない。“男性をうまく操っている”、“適当にご機嫌を取る”と
勘違いしている女性の意識の低さを身近に見かけます。失望の極みです。
このままでは日本は世界から100年は遅れた国になるでしょう。現にそうですが。

かって上野千鶴子先生(日本のフェミニスト、社会学者)が大阪で講演した際、
日本の男女平等が実現するのに100年はかかるとおっしゃった言葉がいつも頭に
浮かんで来ます。あれから30年が経ちました。未だに変わったようで変わらない
ジェンダー不平等社会、あと70年?もかかるのでしょうか。

引きこもり

2019-02-19 22:23:43 | 人生
引き籠る日が多いこの頃です。
いままでにないくらい家の中に引き籠っています。
運動不足になりますが、仕方ありません。
一日中パソコンの前にじっと座っています。
なぜか外に出るのが、怖い気がするからです。
原因と理由はいろいろありますが・・・
心身ともに思うように動かない、動きたくない。
これが人生~?
人生には山あり、谷あり、押し並べて平坦なり。
新たな壁の前に立って、さて、これからどうしよう?
自然に身を任せて時の経つのをじっと待つしかない
時もあるようです。

政治家の品性

2019-02-17 23:57:28 | 政治
16日の道新夕刊「今日の話題」“品行と品性”から、
【品性】とは人柄、品位、道徳的価値としての性格
【品行】とは人の普段のおこない。身持ち。行状。
(道徳的にみていいとか悪いとかいう判断の対象となる)

「少しぐらい品行が悪くてもそう気にならないと思うけれど、
品性の 悪い人だけはごめんだわ。品行は直せても、品性は直せないもの」
「現政権には政治家らしい品行すらおぼつかない閣僚がいる。」
「政治家に品性を求めたところで、無い物ねだりになってしまいそう
なのが怖い」等など・・・

現政権の政治家の品性と品行がまるで“上意下達”の如く地方の末端の
政治家にまで及んで行きそのまま真似をしているようにさえ感じます。

政治家への信頼は失せ、政治離れは止まらない印象を身近に感じています。
誰も政治家を信用、信頼する町民は無く、まるで頭の悪いどうにもならない
者が議員をしているとあちこちから言われます。しかしそんな人間を選ぶ
「我々町民が悪いんだけれども・・・」と言われると「その通りです」と
答えるしかありません。政治への無関心、政治離れは良い政治家を生み、
育て、良い政治を行うことにはならず、まさに悪循環です。

最近町民のみなさんから「議会・議員不要論」という声を耳にします。
「議会は町内会よりレベルが低いんじゃないか」「いっそ、議会を解散
 して町内会の代表が議員の代わりを務めてもらった方が良いのではないか」
たしかにより多様性が反映されて、今よりもっと民主的になる可能性はあると
思います。女性の参画も増えてくる可能性が出てきます。
「(議会は)これ以上落ちようがないくらいどん底に落ちてしまった。」
まさに議会改革の必要性を実感します。一部の議員から町民の議会へ。
町民の声は容赦なく「議会とは何か」「議会議員は何をしているのか」
見通しているように感じます。



完全なるマイペース

2019-02-11 23:24:37 |  スポーツ
第29回おおたき国際スキーマラソンが2月10日(日)に開催され、歩くスキー
7Kmを完走しました。インフルエンザがやっとほぼ完治したものの全く練習も
せずに参加し、全コースの中で恐らくワーストタイム記録したと思います。
最初から完走は無理と考え、3㎞で途中棄権を予定していましたが、お天気も
良くなり、林間コースは快適で最高のコンディションになりマイペースで歩き
つづけました。コース途中でスタッフから励ましの言葉を掛けられ、ゴール付近
では大勢の大会スタッフから「がんばったね。完走おめでとう」の言葉と笑顔、
拍手で迎えられ人生で最高のスキー大会になりました。
開催関係者・スタッフのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。

新聞報道によると今年は430人が出場とありました。国際大会とあるように
海外からの招待選手や外国人の参加者も大勢見られましたが年々参加者が
減少気味です。かっては1,000人をはるかに超えていましたが、とても残念
に思います。

ニセコ高校活動報告会

2019-02-07 00:19:13 | 活動日誌
2019年(平成30年度)北海道ニセコ高等学校第8回活動報告会が2月6日(水)
町民センター大ホールで開催されました。

折りからのインフルエンザの影響で参加者は:生徒20名?来賓・一般客10名?でした。

活動報告内容は
●1年生活動報告:ニセコの魅力スポット?発見
●2年生活動報告、:マレーシア研修旅行
●2年自然環境班「町産ラベンダー復活!~Niseko の今を彩るラベンダーの活用~」、
●3年自然環境班「北の京野菜栽培 in Niseko ~目指せ!ニセコの新しい農産物~」
●農業クラブ発表「Niseko’c ~農業・観光・環境のハイブリッド構想~」

回を重ねるごとにプレゼンテーションも発表の内容レベルも上がって行きます。
報告会の発表をいつもとても楽しみにしています。