あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

伊勢湾台風から62年

2021-09-26 22:54:45 | アーカイブ
 2021年9月26日(日)

 今日は、東海地方などに甚大な被害をもたらした伊勢湾台風の襲来から52年です。

 伊勢湾台風は、昭和34(1959)年9月26日(土)に紀伊半島の潮岬に上陸し、
紀伊半島から東海地方を中心に全国に甚大な被害をもたらしました。

 特に伊勢湾沿岸の愛知県、三重県で大きな被害だったことから、伊勢湾台風と名付けら
れたのです。

 死者・行方不明者は5,098人に及び、明治以降の国内における台風被害で最悪の数
でした。2番目は昭和29(1954)年の洞爺丸台風の1,761人、3位は前年、昭
和33(1958)年の狩野川台風の1,269人なので、いかに大きな被害かが分かり
ます。

 死者・行方不明者の都道府県別では、愛知県3,378人、三重県1,273人の2県が
突出しています。以下、奈良県113人、岐阜県104人など、北海道から愛媛県まで、
東北、四国、中国地方の一部や九州全域を除く32都道府県に及んでいます。

 また、住宅被害でも、伊勢湾台風は833,965件で、2位の第2室戸台風(1961)
の499,944件、3位ルース台風(1951)の221,118件よりはるかに多いの
です。

 そのほか、負傷者38,921人、全壊家屋36,135棟、床上浸水157,858棟、
流出家屋4,704棟、船舶被害13,759隻などに及んでいます。

 被災者数は全国で約153万人に及び、そのうち三重県が約32万人、愛知県約79万
人で、それぞれ県人口の約2割が被災したようです。

 当時私は、半年前の3月末まで三重県鈴鹿市で1年間生活していたこともあり、数多く
の台風被害の中でも特に伊勢湾台風のことが強く記憶に残っているのです。

 私の古い段ボール箱のひとつに、台風通過翌日の9月27日(日)の朝日新聞東京本社
版夕刊がありましたので、以下に被害状況を報じた面の一部を紹介します(現在は夕刊は
日曜休館ですが、当時は発刊されていたよう)。

 1頁トップ


 以下1頁の記事の中から


      



 2~3頁は被害状況の写真で埋め尽くされていて、その幾つかを

   豊川の氾濫で水浸しになった豊橋市(中央が市役所)
  
   岸壁に衝突、タグボートに乗り上げた1万3千5百トンの名和丸(名古屋港中央波止場)

         水浸しになった名古屋港付近の家屋
        
         材木や流失物が市電道路上にあふれた名古屋市港区港本町通り
 
       濁流に洗われる山梨県韮崎市内の国道20号線
      
       倒れてケヤキでぺちゃんこになった都下昭島市の郷地稲荷神社社殿
 
   高波につぶされた静岡県焼津市の民家 
  
   鎌倉市長谷海岸の湘南有料道路に高潮で押し上げられた舟や材木

      静岡県吉浜浜町海岸で高波にたたかれ倒壊した民家
     
      下左・吹き飛ばされた屋根の下で朝飯の仕 事をする長野県下伊那郡上久堅村の農家 下右・
      不安な顔で一夜を明かした避難者(葛飾 区西小菅小で)     

 5頁は関東甲信越中心の被害や社会面で、その一部を




   



 テレビは放送開始して5年目かと思われ、もちろん白黒テレビのみでした。


 以上のコピーは、いつも利用しているコピー専門店で、地色除去という機能を使って色
あせた色を除去したこぴーですが、もとの新聞の色というと以下のように変色しています。

 4頁トップ


 5頁下面の広告のひとつ

 缶ビールはこの頃販売開始したようですが、1缶75円になっています。当時の物価を
考えると現在の価格では何円くらいになるのでしょうか・・


 なお、私はこの頃、都内・江東区大島町にあった木造2階建ての社宅(独身寮)に住ん
でいたのですが、当日の様子は以下のように記されていました(一部省略)。

 9月26日(土) 天気 雨風
「台風15号が接近し、雨もよう。夕方から風も出る。18時20分頃潮岬付近上陸、気
圧929mb、台風対策のため半日ではあるが午後出勤、いくらか台風の影響もあり、土
曜にかかわらず障害も多い。」

 9月27日(日)天気 暴風雨後晴
「昨夜半0時~1時頃、台風のため風強く2階の部屋も風のためミシミシゆれ、雨戸が弓
のようにしなった。初めての30m以上の風。だんだん治まり朝にはすっかり晴れ上がる。

 寝坊して8時半頃起床して顔も洗わずすぐ出勤し、9時15分着。昨夜半から大阪、福
岡、神戸、広島などが弥富~四日市間(三重県)の水害のためほとんどがやられ、切り替
えで急がし。徐々に回復するも帰りまでに半分は未回復、愛知、三重、岐阜を中心に大被
害の模様・・・。

 大相撲秋場所、若乃花14勝1杯で優勝、殊勲賞 鶴ヶ峰、敢闘賞 柏戸、技能賞 若
羽黒」
 
   大相撲については、同じ新聞の5頁に以下のような3賞の記事がありました。
    
  

 いま台風16号が近づいていて、今週後半には本州太平洋側にも影響が出そう。被害の
少ないことを祈りたいです。
 



人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西武所沢S.C.で栗山選手 通算... | トップ | 市役所で「みどりのカーテン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アーカイブ」カテゴリの最新記事