ツルピカ田中定幸先生

教育・作文教育・綴り方教育について。
神奈川県作文の会
綴方理論研究会
国分一太郎「教育」と「文学」研究会

歌集『徒長枝』ーおすすめの本

2019-06-30 19:22:35 | Weblog

     歌集『徒長枝』・藤田美智子著・砂子屋書房

 

 友人の藤田美智子さんの第一歌集です。凡人で「歌人」でもない私ですが、短歌のすばらしさにはじめてであったように思いました。おすすめします!

 藤田美智子さんは、第15回国分一太郎「教育」と「文学」研究会にも参加され、お話しをしてくれます。この時には、短歌の話ではありませんが…。

 機会をつくって、教育・綴方教育、そして短歌について語っていただきたいと思っています。

まずは、お読みになったらいかがでしょう。

 ネットで検索すれば出てきます。

 

 

 


「横須賀・逗子作文の会」7月例会のお知らせ

2019-06-30 19:01:41 | Weblog

□「横須賀・逗子」作文の会

7月例会のお知らせ 

 夏の暑さですね。子どもたちのご指導も大変でしょう。

 私は今、第15回国分一太郎「教育」と「文学」研究会の研究会の準備や紀要の作成、13回目の明浜小学校PTA主催の「ツルピカ先生の作文教室」、そして、全国大会で報告する「国分一太郎と『童謡』」の原稿作成などで、けっこう忙しい毎日をおくっています。

 そんな折に、悲しい知らせが届きました。気になっていた那須さんの奥様からのお手紙でした。奥様と那須さんのお気持ちがそのまま表されていて、交友のあった皆様にはお知らせしたほうがよいと思い、お断りしてはおりませんが、皆様に謹んでお知らせします。

 

 お変わりございませんか。

 夫那須備逑は、この一月早々に心筋梗塞を起こして入院いたしました。みずから希望して手術を受け、再起に向けて療養に努めてまいりましたが、六月十九日 八十九年の生涯を閉じました。

 生前、「俺は幸せだよ。友達に恵まれて……。みんないい奴、ばっかりだもんな」と。

 長い間、親しくしてくださいましたことを、心から感謝申し上げます。

 夫とは四半世紀前、最期について話し合って次のことを約束しました。尊厳死、献体の登録、葬儀は行わず、墓なし。 最後は観音崎沖への散骨。

 現在、夫は東海大学医学部形態学教室におります。そのせいでしょうか。 夫の死の実感がまだわきません。

 ”リリー、マルレーン”を口ずさみながら、ひょっこり帰ってくるのでは……。

 私事で恐縮ですが姉さん女房の私は、一月以来、心労が重なりふらふらしております。しばらく そっとして頂ければありがたく存じます。  失礼の数々、どうぞお許し下さい。

 以上のような次第でございますので、夫への供物、私への見舞いなどは、固くお断りさせて頂きます。

 どうもありがとうございました。

 六月二十六日

                                妻 那須 聰子

「しばらくは、そっとしてください」ということです。すこしたってから、みなさんと那須備逑さんの思い出を話す時間をとりたいと思っております。

 

《提案》 「お話し」から「書くことへ」  入門期の作文指導

 文字の指導とむすびつけて、語彙をふやし、ことばへの関心にも目を向けていきます。子どもの「おはなし」をメモしたり、「おはなし」をさせることで、「生活」に目をむけ、そのなかから「話したいこと」「書きたいこと」を見つけられるようにします。

 そして、ならった文字をつかって表現をさせます。それを、読み合います。

 こうした指導を、忙しい毎日の中で、国語科教育の中でどう展開したらよいか話し合いましょう。

 

                    田中 定幸(国分一太郎「教育」と「文学」研究会)

 □日 時   2019年7月3日(水) 18:30~20:50

 □場 所   横須賀市総合福祉会館 5階 第3会議室

 □会 費   1回300円(年会費として3,000円を納めていただけると幸いです。) 

 □連絡先   田中 定幸  自宅 逗子市新宿3―2―45  ℡・FAX 046-873-4339   

 □次回例会  8月24日(土) 14:00~例会  17:30~ お祝いの会・懇親会  田中宅 

■第15回国分一太郎「教育」と「文学」研究会(7月20,21日 山形東根)についても、何度かご案内しています。昭和の長瀞小学校で実践された「想画」と「綴方」の実践は教育の原点でもあります。是非、この機会にふれてみてはどうでしょう。