さあやの日記

H17.3.28生まれのさあや。いよいよ幼稚園生活が始まり・・・・

説明会

2007-09-13 12:21:01 | Weblog
週末くらいからずーっと微熱37~37.5度くらいが続いていて、月曜に会社を早退して病院に行ったのですが咳も激しくなるばかりでしんどい毎日です

先日隣の幼稚園の第1回説明会に行ってきました。
予想以上にすごい人でびっくり

子供達は前の方でアンパンマンの劇を見たりママゴトで遊んだりで、保護者は後ろを向いて先生の説明を聞くのですが何て言っているのかよく聞こえない。

さあやもママゴトのヤカンを見せに来たり、何度も「喉渇いた~」とか言って来るので隣に迷惑かけました

偶然にも隣に座っていたママさんが保育所で一緒の方でした。
今は隣のクラスでリス組の時一緒だったらしいのですが、その子を見ても名前を聞いてもピンときませんでした

お姉ちゃんが年中さんで、こちらの幼稚園らしく弟のTくんも来年からこちらの幼稚園に入れるそうです。
毎年4~5人くらい、幼稚園に編入しているそうな。
でもますますこちらの幼稚園は人気が出ているらしく、願書の受付順なので毎年前の日から徹夜で並んでいるとか。

今年はプレスクールと兄弟枠を除いた20数名しか受け入れないらしく、恐らく競争率は7~8倍くらいだろうと。
そして今年から当日の朝5:30に整理券を配るらしくその整理券をもらえなかった時点でアウトとのこと。
それを聞いて皆朝5:00には遅くとも並んでおかないとね~とか言っているのが聞こえました。

2次面接まであるけど、こちらは形式的なものらしいです。
とにかく10/1が勝負なのです

パパに言うと一応半休を取ってくれるらしいですが、ちょっと弱気になってました。
今からドキドキしてます。

ドキドキと言えば、昨日市が無料で教えてくれるフラダンスの申し込み受付日だったのでしんどい中行ってきました。
私が最後で「早く走って来てください~」とせかされました
パパがフラは今人気高いからすごい人だよって言っていたけど、沢山集まっていてびっくり
ちょっと年齢層高めかな~って思っていたら、なんとここでも先日説明会で隣だったママさんに遭遇
聞くと働いているし、2人の子持ちなのにテニスとか明日もフラワーアレンジとか行くそうでなんだかキラキラしていて羨ましかったです
約2分の1の確立でしたが、2人とも当選
残り物には福があるって感じで・・・・

週1回の5回で終了なので、気軽にやってみようかと。
鼻水もすごくなってきたので、もう1回病院に行ってみよう

赤ちゃん大好き

2007-09-11 22:33:06 | Weblog
今日はお友達のひろき君とさきちゃんが遊びに来てくれました
ひろき君はさあやより2ヶ月ほど年下だけど、男の子なので身長は同じくらいでした。体重は言うまでもなくさあやが重かったです

周りにあまり同じくらいの男の子はいないんだけど、仲良くままごとしたり、歌うたって踊ったり可愛かった~

さきちゃんはさあやとは2日違いの女の子でおとなしいのでケンカになることもなくて遊んでました。
トイレトレーニングがまだとの事だったので、さあやがオシッコしてるところを見せて促してたのだけどいい刺激になったかなァ


最初はその都度拭いてあげてウォシュレットとかしてたのだけど、面倒だし保育園でかなり慣れているので、さあやが取りやすいようトレーに1回分ずつのトイレットペーパーをのせて吊り下げてます
こっちが楽したいだけの事なのだけど・・・・
ウンチの時はママが拭いてあげてます。

最近お友達がお家にくるとトイレをしている所を見せて~と言われるのですが、本人も「いいよ~」と得意げにオシッコしてます。お調子者が

今日はひろき君の妹れいなちゃんも来てくれました
5ヶ月でまだまだじっとしているので、赤ちゃんが大好きなさあやは興味津々


ずーっと手を握ったり、頭なでなでしたり好き好きしたり飽きない様子
これくらいになると分かってくるので、踏んだりしないかと心配する事もないです。

ただあまりに可愛がるので、そろそろ兄弟をつくってあげたほうがいいのかなァ~と思ってしまいました



男の子は車やミニカー、ブロックで主に遊ぶのでやっぱり全然ちがうな~って感じだったけど、見るものは一緒でアンパンマンやおかあさんといっしょは皆釘付けになっていておとなしかったです。
少し前まではお友達が帰ると言うとワンワン泣いていたのですが、「また遊んでね、楽しみにしてるね」と言うようになってまたちょっと成長したな~って母は思うのでした



夏休み

2007-09-09 23:38:16 | Weblog
やっと更新が出来ます。
8月末まで実家に帰ってました。
北九州も暑かったけど、こっちに帰ってきた次の日なんかはとても暑くてバテました。
さあやも実家にいる間はとても元気だったのが、こっちに帰ってきてから、高熱出したり咳や鼻水がひどかったり、とびひが広がったりで病院ばかりです
ママもパパも風邪引いたりでどうも調子がよくないです。

両ジイジ・バアバの家で姪っ子や甥っ子に囲まれて、毎日のようにプール。


ジイジにすべり台付きのとても大きなプールを買ってもらったので、こちらも姪っ子と毎日のように入ってました

熊本の山奥へ川すべりに行ったのですが、さあやはお腹の調子も悪くて断念。
一番楽しんだのはママでした
来年も行きたいな~。
ブルーべりー狩りに行ったり、お祭りに行ったりもう真っ黒に日焼けしました。



そして何度となく温泉に行っているのですが、さあやは温泉が苦手で入ってもすぐ上がろうとしてママはなかなかゆっくり出来ない。
しかも今回、ママもバアバも姪っ子にちょっと気を取られていたら、風呂の桶を持ったまま溺れてました

ほんの一瞬の出来事でしたが、かなりお湯を飲んでいてゲホゲホなっていてこれでますます温泉が嫌いになったみたい

実家のお風呂は広いしおもちゃもいっぱいあるのでとても楽しいみたいだけど、何故あんなに温泉が嫌いなのか・・・・

ジイジやママの妹、お義姉さんや姪っ子達と色んな人とお風呂に入りました。
お風呂はママじゃなくても誰でもいいみたい。

最近、夜寝るのも一人で勝手に寝てくれるようになりました
トイレも一人でパンツ脱いで上って拭いて手を洗って手を拭くところまで全部出来るのでますます放ったらかしになってます

言葉もますます流暢で大人が使うような接続詞を使ったりするので周りから「本当に2歳児か?」と言われてます
パパも小さい頃こんな感じだったらしい。

早いものでもうすぐ2歳半です。
本人と喋ってると2歳児と喋っている感じがしないのですが、魔の2歳児というように最近特に頑固になってきたのでこちらも気をつけたいと思います。
苛々して怒っているのが伝わるのか、パパとかが近くにいるとハッと表情が変わり「ママが怒ってる~」と逃げていきます。
気をつけなくちゃ~