さあやの日記

H17.3.28生まれのさあや。いよいよ幼稚園生活が始まり・・・・

ご無沙汰です!

2007-02-25 23:41:11 | Weblog
かな~りご無沙汰してました
2月は色々あり、とても多忙な日々でした。
月初は繁忙期というのにさあやがインフルエンザにかかって、仕事にも行けず保育園にも預けられずに引きこもり生活
もう二人共ストレスが溜まって発狂寸前でした
で、パパの東京転勤がほぼ決まったと聞かされたので、インター保育園、吹田の私立保育園の申し込みも出来ずに、落ち着かない毎日。
実家の母にも来月引越しの手伝いに来てもらうように頼んでました。

ところが寸前で色々ゴタゴタがあったようで、東京行きは急遽なくなったのです
ハァ~、とりあえず今の保育園の継続手続きしなくちゃーって感じなのですが。
当分、大阪生活が続きそうです。

先週は、保育園の発表会がありました。
両親の姿を見つけては大泣きする子が多かった中、相変らずの張り切りよう。
大きな声で歌ったり、ちょっとしたお芝居したりしてました。
皆まだまだ演技できる年齢ではないので、全体的にグダグダな感じでしたが

さあやは日々とてもはっきり喋るようになっていて、今では普通に会話できます。
歌も、チューリップやアイアイなど完璧に歌える歌も増えました。
ママが自転車や車を運転していてちょっとあぶなかったりすると「ママ、あぶないよ~、気をつけてよ!!」なんて言われます

今週は姪っ子やママの妹達が来ていてとても賑やかでした。
伊勢~鳥羽にも1泊で旅行に行ってきました
おもちゃやベビーカーを取り合いして大変でしたが、2人手をつないで歩いてる姿とかお揃いの服やパジャマを着て並んでる姿とかと~っても可愛かったなァ

旅行となると、男手がいないと大変っていうのを改めて実感。
バアバでも居てくれたら少しは楽だったのかも・・・・
ファミリアの春のフェアがあったので、行ってきたのですが風船が売り切れで姪っ子のももはが号泣
さあやは、お菓子を出したり他のモノでごまかせるのだけど姪っ子は一度言い出すと聞かないらしくずーっと泣き続けヘトヘト。
結局お店の人にお願いして特別にもらったのでした
こういう事が何度かあり、つくづくさあやは単純でよかったな~っと思ったのでした

単純なのだけどあぶなっかしくて目が離せない。
デパートでオムツ換えをした後、ちょっと目を離した隙に顔から落っこちてしまいました
けっこうな高さでさすがに大泣き。ママも心配したけどちょっと赤くなっただけですみました。
その日の夜、部屋の中で走り回ってパパの足に躓いて転んでその拍子にテーブルの角に右頬をぶつけてまたまた大泣き。
これも青あざになってしまいました。
女の子なんだから、もう少し落ち着いてね~