さあやの日記

H17.3.28生まれのさあや。いよいよ幼稚園生活が始まり・・・・

やっと・・・・

2009-09-17 23:20:20 | Weblog
1年以上あいてしまいました。

実は去年の秋に2人目妊娠が分かり、そこからは地獄でした
つわりは相変わらずひどくて、おさまってからも強度の貧血、食欲不振、花粉症
と。9ヶ月に入ってから実家に帰省したのですが、あまりのやつれように家族は
びっくり
3kgしか体重も増えなくて怒られてばかり。。。

色々ありましたが、5月23日予定より3週間早く無事に女の子を出産しました
今回は帝王切開で病院も急遽遠い総合病院になったけど、陣痛もなく産道を通って
ないせいか母体は楽でした。

おととい3.4ヶ月検診でしたが、体重がやっと5kgのみんみん
曲線にも引っかからず来月再検診
がんばってミルク飲んでいこうね~。

さて、さあやですが、妹をまるでお人形のように扱う
そして反抗期
前よりも叱ってないつもりだけど、妹は可愛がられて自分は怒られてばかりと思ってるようで。
幼稚園は4/末~8月までお休みしたのですが、運動会が9月20日で練習が7月から始まっていてついていくのが大変そう。
お友達とうまく遊べるか不安だったけど、こちらはさすが子供、順応も早く仲良く遊べてるようでホッ

公文も漢字に入っていてどんどん難しくなっていく上にカタカナや最初の方の漢字を忘れていっているので宿題をしてさらに今までの復習をするのが嫌々
でも夏休み頑張ったおかげで2学年以上先取り学習で表彰されました

バレエも10月再開です
下がいると送り迎えも大変。
みんみんも可哀相に振り回されて

写真などまたアップしようかな~。
今のところ大人しくて手がかからないので、ちょと暇なのよね

真っ黒

2008-07-27 23:55:49 | Weblog
とうとう恐怖の夏休みが始まってしまいました。
1日でぐったり・・・・
同じマンションに同じ幼稚園、同じクラスのお友達が二人居るのですが、女の子3人というのはどうも難しいらしく毎回喧嘩が耐えない
先日、久々に3人で遊ばせたら誰かが仲間はずれになり泣き出す始末。。。。
年少とはいえ、会話を聞いていたら怖いです。
まだまだ親が叱ったり、なだめたりが必要みたいだけどちょっと苦労してます。

先日初めて保育園に預けました。
お迎えの時間16:30に間に合わないのでヘルパーさんを頼みました
帰るとちょうど家に着いたとこだったみたいで。
とてもおりこうさんだったらしく、保育園も楽しい~と言っていたので、
ホッとしてたのですが、寝る時に皆はママが迎えに来るのに何故自分だけ知らないおばちゃんが迎えにくるのか・・・・
とても悲しいと涙ぐまれ、困りました

あと3回ほど、保育園に預けようと思ったのだけどどうしよう

先日、パパに有給を取ってもらって勝浦に行って来ました


こんなに綺麗な海とは知らずびっくり
平日だったので、人もそんなに居なくて穴場って感じでした
パパとさあやは3時間も遊んで真っ黒
ママは完全防備でビーチサイドでボーっとしておりました。

ホテルもとてもいい環境でキレイで、ちょっとしたリゾート地みたいで、これなら沖縄に負けてないね~とパパとしきりに言ってました


次の日も朝からプール
ハッキリ言ってママはとても退屈でした~
お昼は海岸近くのお店で新鮮なお魚&刺身を食べやっと満足
夜はプラス料金で洋食バイキングにしたので、さあやも大喜び

帰ってきて、そのまま夜マンションのお祭りに参加したのでもうクタクタ

明日は幼稚園の運動会の衣装作りでママ達の集まりがあります。
先日の懇談会でバザーの役員になりました
9月からとても大変そう・・・・

今週、大阪に遊びに行く予定だったのが、なんだかんだで予定がいっぱいに。
久々に色々お友達に会いたかったのにな~


転勤&そして・・・・

2008-07-15 21:56:06 | Weblog
大変ご無沙汰してます

実は今年の4月から新居で新スタートの予定でしたが、2月に急遽転勤の辞令が
駅近のマンションを購入していたので、色々と悩みましたが、手付金放棄で諦めパパについて東京にやってきました。
マンションの件で散々揉めて、すごい労力とお金を失い病気にもなって立ち直れませんでしたが、なんとかこちらに来てがんばってます

さあやも希望の幼稚園に無事入ることができ、楽しく通っております。
私も5月から新宿の本社で仕事復帰しました。
幼稚園なので働けるか心配だったのだけど、融通をきかせてくれてるので何とか。

月に4~10日くらいの勤務ですが、働いていたほうがマシ
大学付属の幼稚園で幼児教育に力を入れていて何かと親が参加するので、大変。
今日から早くも半日保育~
夏休みなんかどうしようって感じ

今月は半日や夏祭り、懇談会などでまともにあるのは2週間もないっ
保育園とヘルパーさん頼りって感じです。
夏休みは有給を使ってほどんど仕事を入れてないけど、保育園とヘルパーさん(お迎えの時間に間に合わないので)料金を合わせると1日5400円
働いた分全部もっていかれる~。

とにかく、保育園に慣れている私は幼稚園のママ参加型、休みが多い、手作りなどの提出品が多いのにちょっとうんざり気味

あと周りの子がひらがな読めたり、書き取りも進んでいるので公文をとりあえず始めました。
ひらがなは読めるようになったので、いまからカタカナです。
そして、バレエ教室もちょこちょこ体験に行っているのだけど。
こちらは秋くらいにスタートかな。
月謝は7000~9000円くらいなのだけど、発表会に12~15万もかかるのでどうしよう・・・・
幼稚園&預かり保育&習い事で月に6万以上はかかるのです。
保育園のときよりかかってるかな。

夏休みが長いので、どうやって過ごそうか悩み中

沖縄旅行

2007-11-19 00:16:03 | Weblog
やっと更新できます。
PCの調子が悪かったり、デジカメが壊れていたりアップできませんでした。

色々あってバタバタしていて最近かな~り疲れています
沖縄旅行もゆっくりと書き込もうと思いましたが、そんな余裕がないので諦めます
10/25~3泊4日で沖縄旅行に行ってきました。
去年、水族館や首里城などは見て回ったので今年はのんびりと。。。。
沖縄のお友達の勧めで、古宇利島や今帰仁城に行ったのですが、この古宇利島の橋から見える海のキレイさと言ったら最高でした

直前にネットで2種類の浮き輪を買って行ったのですが、相変らず海は怖い~と泣いてあまり入ろうともせずに、またまた残念でした。



今回はプールの沢山あるマリオットを選んでみたのですが、外のプールにもジャグジーがあったり、ウォータースライダーがあったりかなり楽しめました

ただ、パパが浮き輪(足をはめ込むタイプの)ごとさあやをプールに投げ込んで、ひっくり返って転覆。
沈んで溺れて、コレには心臓が止まるかと思いました。
そのせいで、また水嫌いになったような。

中のスパは4歳以下はNGだったので、交代でさあやを見ながら楽しんだり。
DFSやショッピングモール、国際通りで散々買い物しまくりました。
買い物はさすがに、さあやにとって退屈だったようで「面白くない!」と言っていましたが、よく着いて来てくれました

旅行中ずーっとハイテンションで夜泣きする事もあったのですが、最終日「帰りたくないよー」と言っていたのでまた連れてきてあげたいな。

3人ともとにかく食べまくってたので、帰ると体重が

去年沖縄に行った時は、言う事を聞いてくれず空港で走り回ったり大変だったけど2歳になると旅行も一緒に楽しめるって感じでとても嬉しかったです

やっぱり沖縄はいいな~。

急遽引越しが決まったので(転勤ではないのですが)、幼稚園の準備やら4月までまたバタバタしそうです。
なので更新が出来そうにないです










面接日

2007-10-20 22:46:22 | Weblog
今日は幼稚園の面接日でした。
急遽決まったし、前日に子供はワンピースが無難かも・・・・という先輩ママさんからのアドバイスを受けて昨日会社を早退してワンピースを買いにいきました
以前95サイズのワンピを貰ったとき、胸が痞えて着れなかったので嫌な予感はしていたのだけど、色々お店を見て回ったけど、さあやの胸囲に合わせると120サイズとかになってしまい丈が長すぎる・・・・

結局またファミリアで買いました
ここのしかサイズが合わないさあや。セールじゃないから高いのよ
100サイズで丈は少し長いけど、胴回りはギリギリでした
かわいいワンピは沢山あったのにな~。
フォーマルな洋服はお高くってびっくりです。



面接はパパも行くって張り切っていたけど、リビングから伺っていたらほとんどママと2人なので、急遽2人で行くことに。

着いたら簡単なアンケートに答えてその後、さあやの実技テスト。
先生に着いて青いテープ通りに進んだり、階段を上ったりケンケンパをしたり、絵本で色や動物を当てたり。
その後はブロックで遊んで。
その後延長先生と面接だったのですが、待ち時間が長くて廊下で少しぐずってました。
簡単な質疑応答で、最後さあやも「よろしくお願いします」ときちんと言えました

うちは58番だったのですが、本当に急遽決まったので、プリントも57番までになっていたし、ママ達は皆顔見知りのようで輪に入っていけませんでした。
この先ちょっと不安になりました。
ちらっと小耳に挟んだら、今日の午後の話をしていて何かあるのかな~と思っていたら、昼食を済ませて帰ってくると隣に沢山親子連れが集まっているのでまたまた不安になり。
唯一知り合いのママさんにメールしたら、慌ててメールで知り合いに確認してくれて、そしたら卒業生の同窓会でした。

帰ってきて疲れたのか意味不明な事を言って、泣き出して「もうママもパパもあっちに行って!!」と怒り出したので別の部屋に行くと急に静かになりました。
戻ってみるといない。。。。
どこに行ったのだろう??と思ったら、なんとトイレで爆睡


ちょっとしてから、ベットに連れていこうとしたらまたまた大泣き
パンツも履かせようととしないし、「いいかげんにしなさい」とおしりを叩いたら「くやしいよ~、くやしいよ~」と泣きながらまたまたトイレへ。
さあやにとってトイレは落ち着く場所のようです。

夜は洗面所からステップ台をもってきて電気をつけて、自分でトイレを済ませます。
手伝おうとすると、怒るし「恥ずかしいからあっちに行って」とか言われます

その後すぐ何事もなかったかのように、ご機嫌になったのだけど。

ちょっと前まですごく素直で可愛くて可愛くて本当に手がかからなくていい子ちゃんだったのに、今は嫌!と言い出すと本当に頑固で手がつけられない時があります。
どう対処したらいいのかよく分かりません。
皆そんな時期なのかな~。

幼稚園から貰った保冷のリュックがとても気に入ったようで、ずーっと背負ったままです。


来月は早くも、制服や用品の購入と説明会があります。
また胸囲に合わせたら着丈が合わないんだろうな~。
けっこう切実な悩みです



幼稚園

2007-10-17 22:49:14 | Weblog
またご無沙汰してました。
やっと咳も落ち着いてきたとこです。でもまた先週末高熱を出しました
パパとさあやは相変らず元気です。

10/1は願書の受付で、隣なので前日の夜中11時くらいから様子を見ながら「まだ並んでないね~」とか言って結局深夜2時くらいにパパに行ってもらいました。「もう20人以上中で並んでいる」とメールが来たときには心臓が止まるかと思いました
天気が悪かったので、門のところではなくて中に入って並んでいたようです。

でも、ずーっっと「大丈夫。大丈夫。」と言い聞かせて家で一睡もせずに待っていたのですが朝5:30過ぎに「やっぱり駄目やった・・・」とパパが帰って来たときにはもう頭真っ白
今までこんなにショックを受けた事ないってくらい2人共打ちのめされました

朝からママ友さんがメールやらくれていたのに放心状態で気付かず、電話がかかってきて駄目だったって言うと他の幼稚園情報とか色々教えてくれたのだけど全く聞き入れられず。
そしたら、主任の先生に頼んでくれて朝9時前に電話がかかってきて「今すぐ願書持ってきたら補欠の1番で受け付けてくれるっていうから今すぐ願書持って行って!」と。大急ぎで着替えて願書を持って行ってそのまま会社に直行しました。

後から聞いた情報だと、前日の朝から皆並んでいて夕方4時ですでに半分は並んでいたとか・・・・
パパも皆簡易ベットや寝袋や食料持ち込んで気合いがとにかく違った・・・・と。
見に行けばよかった~。園を開放して人が出入りしているのを何かの催し?とか思って。
全く去年の情報はあてにならずで。

でも実は今日、フラダンスの最中にそのママさんからまた電話があって「空きが出たから入園金を持って16:30までに持って行って」と言うのでまたまた幼稚園に行ってきました。
こんなに早く決まるとは。
最悪でも来年の春以降に転勤者が出た時かな~と覚悟していたので。

でもまだ決まったわけではなく、今週末2次面接があるのです。
正式発表は11/7です。がんばらなくちゃ~
沖縄に旅行に行く予定を面接があるからと1週間ずらしたのです。
ずらしたのも無駄じゃなかったわ~

色々根回ししてくれたママさんに感謝・感謝です。
今日は朝から別のカルチャースクールでフラの体験だったので行ってきました。
今習っているフラとは全く基礎から違っていたけどこちらも楽しかったです。
そして、そこで隣の幼稚園の年少ママさんがいたのでその後ランチをして色々情報を聞きました。
帰ると13:15
そのまま、13:30~のフラにまたまた参加。
帰ってきて、銀行→スーパー→幼稚園→自宅→スーパー→保育園→自宅。
超ハードな一日でした

さすがに3時間も踊り続けたので足腰が痛くてクタクタです。
でも久々に嬉しくて、すっきりしました

説明会

2007-09-13 12:21:01 | Weblog
週末くらいからずーっと微熱37~37.5度くらいが続いていて、月曜に会社を早退して病院に行ったのですが咳も激しくなるばかりでしんどい毎日です

先日隣の幼稚園の第1回説明会に行ってきました。
予想以上にすごい人でびっくり

子供達は前の方でアンパンマンの劇を見たりママゴトで遊んだりで、保護者は後ろを向いて先生の説明を聞くのですが何て言っているのかよく聞こえない。

さあやもママゴトのヤカンを見せに来たり、何度も「喉渇いた~」とか言って来るので隣に迷惑かけました

偶然にも隣に座っていたママさんが保育所で一緒の方でした。
今は隣のクラスでリス組の時一緒だったらしいのですが、その子を見ても名前を聞いてもピンときませんでした

お姉ちゃんが年中さんで、こちらの幼稚園らしく弟のTくんも来年からこちらの幼稚園に入れるそうです。
毎年4~5人くらい、幼稚園に編入しているそうな。
でもますますこちらの幼稚園は人気が出ているらしく、願書の受付順なので毎年前の日から徹夜で並んでいるとか。

今年はプレスクールと兄弟枠を除いた20数名しか受け入れないらしく、恐らく競争率は7~8倍くらいだろうと。
そして今年から当日の朝5:30に整理券を配るらしくその整理券をもらえなかった時点でアウトとのこと。
それを聞いて皆朝5:00には遅くとも並んでおかないとね~とか言っているのが聞こえました。

2次面接まであるけど、こちらは形式的なものらしいです。
とにかく10/1が勝負なのです

パパに言うと一応半休を取ってくれるらしいですが、ちょっと弱気になってました。
今からドキドキしてます。

ドキドキと言えば、昨日市が無料で教えてくれるフラダンスの申し込み受付日だったのでしんどい中行ってきました。
私が最後で「早く走って来てください~」とせかされました
パパがフラは今人気高いからすごい人だよって言っていたけど、沢山集まっていてびっくり
ちょっと年齢層高めかな~って思っていたら、なんとここでも先日説明会で隣だったママさんに遭遇
聞くと働いているし、2人の子持ちなのにテニスとか明日もフラワーアレンジとか行くそうでなんだかキラキラしていて羨ましかったです
約2分の1の確立でしたが、2人とも当選
残り物には福があるって感じで・・・・

週1回の5回で終了なので、気軽にやってみようかと。
鼻水もすごくなってきたので、もう1回病院に行ってみよう

赤ちゃん大好き

2007-09-11 22:33:06 | Weblog
今日はお友達のひろき君とさきちゃんが遊びに来てくれました
ひろき君はさあやより2ヶ月ほど年下だけど、男の子なので身長は同じくらいでした。体重は言うまでもなくさあやが重かったです

周りにあまり同じくらいの男の子はいないんだけど、仲良くままごとしたり、歌うたって踊ったり可愛かった~

さきちゃんはさあやとは2日違いの女の子でおとなしいのでケンカになることもなくて遊んでました。
トイレトレーニングがまだとの事だったので、さあやがオシッコしてるところを見せて促してたのだけどいい刺激になったかなァ


最初はその都度拭いてあげてウォシュレットとかしてたのだけど、面倒だし保育園でかなり慣れているので、さあやが取りやすいようトレーに1回分ずつのトイレットペーパーをのせて吊り下げてます
こっちが楽したいだけの事なのだけど・・・・
ウンチの時はママが拭いてあげてます。

最近お友達がお家にくるとトイレをしている所を見せて~と言われるのですが、本人も「いいよ~」と得意げにオシッコしてます。お調子者が

今日はひろき君の妹れいなちゃんも来てくれました
5ヶ月でまだまだじっとしているので、赤ちゃんが大好きなさあやは興味津々


ずーっと手を握ったり、頭なでなでしたり好き好きしたり飽きない様子
これくらいになると分かってくるので、踏んだりしないかと心配する事もないです。

ただあまりに可愛がるので、そろそろ兄弟をつくってあげたほうがいいのかなァ~と思ってしまいました



男の子は車やミニカー、ブロックで主に遊ぶのでやっぱり全然ちがうな~って感じだったけど、見るものは一緒でアンパンマンやおかあさんといっしょは皆釘付けになっていておとなしかったです。
少し前まではお友達が帰ると言うとワンワン泣いていたのですが、「また遊んでね、楽しみにしてるね」と言うようになってまたちょっと成長したな~って母は思うのでした



夏休み

2007-09-09 23:38:16 | Weblog
やっと更新が出来ます。
8月末まで実家に帰ってました。
北九州も暑かったけど、こっちに帰ってきた次の日なんかはとても暑くてバテました。
さあやも実家にいる間はとても元気だったのが、こっちに帰ってきてから、高熱出したり咳や鼻水がひどかったり、とびひが広がったりで病院ばかりです
ママもパパも風邪引いたりでどうも調子がよくないです。

両ジイジ・バアバの家で姪っ子や甥っ子に囲まれて、毎日のようにプール。


ジイジにすべり台付きのとても大きなプールを買ってもらったので、こちらも姪っ子と毎日のように入ってました

熊本の山奥へ川すべりに行ったのですが、さあやはお腹の調子も悪くて断念。
一番楽しんだのはママでした
来年も行きたいな~。
ブルーべりー狩りに行ったり、お祭りに行ったりもう真っ黒に日焼けしました。



そして何度となく温泉に行っているのですが、さあやは温泉が苦手で入ってもすぐ上がろうとしてママはなかなかゆっくり出来ない。
しかも今回、ママもバアバも姪っ子にちょっと気を取られていたら、風呂の桶を持ったまま溺れてました

ほんの一瞬の出来事でしたが、かなりお湯を飲んでいてゲホゲホなっていてこれでますます温泉が嫌いになったみたい

実家のお風呂は広いしおもちゃもいっぱいあるのでとても楽しいみたいだけど、何故あんなに温泉が嫌いなのか・・・・

ジイジやママの妹、お義姉さんや姪っ子達と色んな人とお風呂に入りました。
お風呂はママじゃなくても誰でもいいみたい。

最近、夜寝るのも一人で勝手に寝てくれるようになりました
トイレも一人でパンツ脱いで上って拭いて手を洗って手を拭くところまで全部出来るのでますます放ったらかしになってます

言葉もますます流暢で大人が使うような接続詞を使ったりするので周りから「本当に2歳児か?」と言われてます
パパも小さい頃こんな感じだったらしい。

早いものでもうすぐ2歳半です。
本人と喋ってると2歳児と喋っている感じがしないのですが、魔の2歳児というように最近特に頑固になってきたのでこちらも気をつけたいと思います。
苛々して怒っているのが伝わるのか、パパとかが近くにいるとハッと表情が変わり「ママが怒ってる~」と逃げていきます。
気をつけなくちゃ~


すごい回復力

2007-08-07 23:55:43 | Weblog
今日までものすご~く仕事が大変でした。
同僚の子が実家に帰っていて居ない分、大変で。
社員の子は相変らず居眠りやメールばかりしていて何度プッツンきたことか
毎日延長保育を頼んでパパにも協力してもらって迎えに行ってもらって、帰ってきたらすぐにバトンタッチ。またパパは会社に行って朝まで仕事・・・・
おまけに週末は泊まりのゴルフ~。
今回は本当に辞めたくなってうんざり。
日曜も朝早くから仕事に行って朝・昼食べずにトイレにも行く暇ないくらいやってんのに、もう一人の社員の子は昼からお気楽に出社。
やり切れない、なんでパートなのにここまでしなきゃいけないんだろう・・・・

さあやは日曜の夕方から熱を出してめずらしくダウン。
といってもちょっとおとなしいくらいで、食欲もあるし。
さすがに40度も熱があったらご飯は食べないだろうと思っていたら「ご飯食べる~」と催促されました
で、普通に白ご飯もモリモリ食べて。
夜8時ごろベットでゴロゴロしていると思ったらお漏らしされました。
かなり前から寝る時のオムツも取れていたのですが始めてのおねしょ。
具合が悪い時は仕方ないよね

次の日朝まだ熱があったので病院に連れて行こうと思ったのだけど、本人が「保育園に行く~」とダダこねるし、ママも仕事が気になっていたので保育園へ連れていきました。
「今日は多分久々電話があるな」と覚悟していたのに何の連絡もなし。
お迎えに行った時に担任の先生に聞いてみても機嫌もいいし食欲もあっておかわりもしましたよ!と。
でも若い担任の先生は「おかわりといっても、トマトだけですよ」と慌てて付け加えていました。
すっかり忘れていたけど、先生方は皆さあやのダイエットを応援してくれているみたい

とりあえず病院へ連れて行きました。
病院が大好きなさあやですが、今日はのどの奥を何度も見られてめずらしく泣いてました。
のどの奥に赤い大きなデキモノがいっぱい
ヘルパンギーナとのことでした。
でも、もう熱もないし食欲も旺盛なので問題ないとのこと。
お薬ももらえませんでした。

のどにこんなにデキモノがあるのに、なんで食欲があるのかすごく不思議です。
まあそのおかげで回復も早かったのだけど・・・・
普通は飲み物も受け付けない子もいて、先生にもきちんと食べるのはとってもいい事と褒められましたが。

パパも小さい頃どんなに熱があってもしっかり食べていたとか。

ママだけがよく病気するし回復も遅いし。
その元気と回復力分けてほしいよ~。



すごい体格でしょ!?
せっかく水着を買ったのに保育園から水着はワンピースにしてくださいと言われまた買いに行きました。

小さい子の水着姿って可愛いいものと思っていたけど、この子の場合びっくりするくらいたくましいかんじです

3日後には帰省します
ジイジもバアバも多忙なので、今回は家事&育児で苦労させらせそう