葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

葬儀経営.com

日本最大級の葬祭業経営者向けWEBサイト「葬儀経営.com」はこちら

何に力を入れているかが一目でわかりますか?

2010-11-29 13:10:37 | 経営
以前、削ってはいけない経費項目ということで広告宣伝費と人件費の話をしました。

社長さんは当たり前のことながらP/Lには目を通されているかと思います。
さて、そのPL上に、会社が力を入れている部分が一目でわかるようになっているでしょうか?

先日、他業種ではありますが、ある会社の社長さんとお話をしました。
その会社はインターネットに力を入れており、インターネットからの受注がほとんどという会社です。
そしてそれはP/Lをみただけでも一瞬でわかりました。

広告宣伝費の額が通常よりも高い金額だったためです。

それでしっかりと収益を出しているので問題なしの数字ですね。


人に力を入れているという会社のP/Lを見ても、採用費という枠がしっかりとあるところもあります。
教育費が膨らむところがあるでしょう。


P/Lは通信簿のようなもので、1年間の活動の結果を表すようなものですから、当然のことながら一目でわかって当然です。

もしそれが一目でわからず、「うちは人に力を入れている」といっても、それは十分な活動とはいえないような気がします。

もちろん、お金がかからないやり方というのも世の中には多くあるはずです。
お金をかけずに頭を使う。
アイディア次第で良い取り組みは出来るはずです。

ただ、それが誰にも出来ることであれば苦労はないはず。
そもそも誰でも思いつくものは、画期的なアイディアとはならないでしょう。

ですから結果として、かけた費用が取組強化次項に連動するようになるはずです。


私はお客様とのお付き合いが始まる段階で、数字イメージを必ず作るようにしていますが、つまりはこういった”強化点”がこれによって明確になるのですね。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする