葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

葬儀経営.com

日本最大級の葬祭業経営者向けWEBサイト「葬儀経営.com」はこちら

一体化力をチェックする方法

2010-11-11 16:33:05 | マネジメント
組織が最高である状態、それは私は会社が一体化している状態だと考えます。

なんか会社がバラバラ、まとまらないなぁという所には、いつもやってもらうことがあります。それは

「組織図を作る」ということ

社長や従業員さんに、今の会社の組織図ってどうなってますか?と聞いて
書いてもらうと、すんなり書けないところが多いように思います。

さらに社長が書いたものと社員が書いたものがまったく別物だったりします。

その状態で会社が一体化することはありません。

組織図は、特に中小企業では軽視されがちですが、私は社員が10名以上(パート含め)
いるところには、必須だと考えています。

例えばサッカーのチームを考えてみると、組織図はフォーメーションのようなものです。
フォーメーションも決まっていない会社が強くなることはないですよね?

出ているメンバーは、自分はどんな役割を果たし、何をするのが仕事なのかがわからない。攻めればいいのか守ればいいのか、そして誰にパスをすればいいのか。

その状態で一体感などあるはずがないのです。

組織図とはフォーメーションを作ることであり、役割を明確にすることです。
その作り方にもちょっとしたコツはありますが、まずは自分の会社で作れるかどうか、
そしてそれは社員さんも全員作れるものなのかどうか、チェックしてみると面白いかと思います。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行
お申込はこちらまで(御社名、担当者名、住所をご記入し、ご送付ください)
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする