ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

大峯山ーオオネントウ縦走登山(1)  MAP &  概要

2016-03-07 | 日記

平成28年3月4日(金) 曇り 15/7℃

今回の金曜登山は、広島市佐伯区湯来町と廿日市市玖島の境界線に沿って、

大峯山から西大峯山及びオオネントウ の稜線を縦走する登山でした。

8時過ぎに西広島バイパスの佐方SAに集合したころ、雨が降り出しましたが、暫くすると止み、

雨雲の様子では、これ以上降りそうにないとのことで、予定どうり玖島下川上の大峯山登山口へ向かいました。

参加者は男女各6名で、計12名、車4台。

駐車場には直後、他のグループ4名の、2台の車が到着しました。

出発時は多少、薄く霞んでいましたが、そのうち雲は完全に無くなりました。

今回は大峯山には(も)詳しいさくちゃん会長が事前調査済みの オオネントウ コース を含め案内して頂けます。

別荘地内の綺麗な舗装道路を暫く登り、貯水槽の右の登山口から杉林の中に入山しました。

杉やヒノキの中の暗い登山道を登って行くと、二合目の標識が見え、ここからは丸太の階段道となりますが

段差が高くみんなはその外側を歩いています。

丁度疲れかけた所に立派なベンチの 休憩地 が有り、はっさく?など色々御馳走になり元気を頂きました。

休憩後、綺麗に植林されているヒノキ林の中を縫うようにして登っていると尾根に出た所に、展望岩が有り、暫く周辺の山をチェック。

大峯山頂上の奥の、険しい廻り縁の岩壁や、野貝原山の電波塔、経小屋山等も見えました。

分岐に有る大峯山の二等三角点(1039.8m) にタッチした後すぐ近くの大峯山の岩峰(1050m)に立ちました。

三角点周辺には残雪が有りましたが、八畳岩などの山頂の岩場は、日当たりが良く乾燥し安全でした。

三角点の分岐迄戻り、右折して西大峯山へ向かいます。

直ぐ出会うのは、峯太郎ブナ、笠岩分岐を通過して広い(西のた)鞍部へ下りて西大峯山へ登り返しました。

四等三角点の西大峯山(1009.9m) で昼食後、初めてのコースの オオネントウ へ向かいました。

西大峯山から稜線を下りて行き、三つ目のピークの オオネントウ(878.1m) に到着。

そのまま稜線を下りると、タキタニ峠の分岐に出会い、林道への谷道を下りると林道の登山口へ到着しました。

林道を暫く下りると県道294に出て、西大峯登山口を通過し、出発地の下川上登山口に全員無事に戻りました。

途中の昼食時には日差しも浴びて、所々では残雪を踏みしめたり、展望も適度に楽しめて、有意義な新コースの登山でした。

ガイドして頂いた、 さくちゃん会長さん どうも有難うございました。


 登山口間の概略行程

 9:30  下川上登山口出発

 9:42  貯水槽横登山口入山

 9:48  二合目

10:08  休憩地

10:15  五合目

10:49  展望岩

11:00  大峯山二等三角点 1039.8m

11:06  大峯山 岩峰  1050m

11:18  峯太郎ブナ

11:28  熊棚

11:51  西のた鞍部

12:14  西大峯山着 昼食 1009.9m

13:00  西大峯山発

13:18  ピーク1 地籍図根三角点

13:25  ピーク2

13:38  オオネントウ 四等三角点 878.1m

14:08  タキタニ峠 分岐

14:25  林道終点 オオネントウ登山口

14:33  西大峯山登山口入口前通過

14:43  玖島川上バス停  県道294

14:47  番匠小屋跡

14:48  ベーカリ・カフェ(季節の香り)

14:50  下川上登山口戻り


 

登山口間の参考データ

 歩行総数   :  約17500歩

 歩行距離   :  約8550m

 所要時間   :  約5時間20分(休憩、昼食含む)

累積標高差  :  約760m(+/-)


  大峯山ーオオネントウ縦走 MAP

(注 : 赤線今回軌跡、 青線-過去軌跡)

 

 大峯山ーオオネントウ縦走  断面 

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白木山・直登コース登山(6... | トップ | 大峯山ーオオネントウ縦走登... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事