ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

呉市 休山縦走登山(3) 鍋桟橋バス停迄

2024-05-19 | 日記

(つづき)

呉駅前をスタートし、和庄コースを登り、休山山頂に到着し、

展望東屋で昼食後、三津峰山へ向かいます。

 

とりあえず、音戸方面へ

 

階段を下りて

 

車道(休山スカイライン)に合流

 

車道を移動

 

大きな歌碑です。

 

休山公園遊歩道

 

高烏山歩行へ向かいます。日佐護山は今回はパスします。

 

車道を横断

 

 

 

 

 

高天原神社方面へ

 

長い階段を登ります。

 

音戸の瀬戸:5.5km  休山:1km

 

石の階段を登ります。

 

アンテナが多い、先程通過した休山山頂を振り返りました。

 

休み山山頂のアンテナ群。

 

呉湾と、江田島など

 

展望地での景色が見ものです。

 

白岳山や螺山  上蒲刈島の、奥山 七国見山

 

牛の首から倉橋火山へ続く倉橋島、手前は音戸の情島

 

巨岩がゴロゴロ

 

木段を下りると

 

色々な石像が並んでいました。

 

 

 

 

 

七福神

 

休山縦走路の標識

 

 

 

今回は三津峰山経由で鍋桟橋へ下山します。

 

休山スカイラインを下に見ながら、遊歩道を移動。

 

 

 

ツツジが綺麗です。

 

 

 

見事な、ササユリ に出会いました。

 

歌碑など

 

阿賀ー休山ー音戸等休山スカイラインの標識

 

 

 

三津峰山休山遊歩道案内

 

 

 

三津峰山に到着

 

九嶺の山 三津峰山

 

三津峰山   380.4m  二等三角点(点名:宮原山)

 

同上

 

山頂標識

 

三津峰山は八咫烏山とも呼ばれます。

 

 

 

 

 

展望東屋で休憩します。

 

呉湾や日新製鋼跡

 

日新製鋼跡

 

アレイからすこじま  潜水艦や護衛艦が見えます。

 

 

 

東屋からは更に良く見えます。

 

ジャパンマリンユナイテッド 元IHI造船所 など

 

戦艦大和のふるさと の造船所等

 

 

 

絵下山も見えてます。

 

三津峰山から下山開始します。

 

平山から警固屋の鍋桟橋方向へ向かいます。

 

 

 

下り続けます。

 

 

 

鉄塔を通過

 

やや急斜面にはロープ有り

 

舗装道路の林道へ出ました。

 

 

 

登山口近く迄下りたので、解散の挨拶がありました。

 

今回リーダーのT中さんへ感謝した後、次回リーダーのT田さんの説明も有りました。

 

林道を下ります。

 

 

 

 

 

広い墓所内を通過。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧鍋小学校前通過

 

鍋桟橋、呉警察警固屋交番前を通過。

 

 

 

鍋桟橋のバス停に到着。呉駅迄、宮原の市街地を通り広電バスで移動しました。

 

リーダーのT中さん、及びスタッフの皆さん、有難うございました。

 

(終了)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呉市 休山縦走登山(2) 休... | トップ | 阿武山・宇那木古墳縦走(1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事